2024年度 宅地建物取引士(宅建)試験 解答速報・合格ライン予想
受験生応援企画
【無料プレゼント】令和6年度宅建試験 解説動画+全問解説テキスト
本年度試験の合否をわける重要問題をピックアップし、正解肢予想と解説をお伝えします。
また、本年度試験の徹底解説テキストを無料で配信いたします。
コレって易間?難間?みんなの『正答率』がみえる!解答アナリティクス
皆様の解答を、所定のフォームに入力いただく簡単なアンケートです。
ご回答いただけた方には、後日各問題の正答率をお届けいたします。
2024年度 宅建試験の解答速報
試験後の自己採点にご活用ください。
公開日時10月20日(日)18:3015:12
-
問01
1
-
問02
4
-
問03
3
-
問04
4
-
問05
2
-
問06
4
-
問07
1
-
問08
1
-
問09
2
-
問10
4
-
問11
3
-
問12
3
-
問13
1
-
問14
3
-
問15
4
-
問16
1
-
問17
2
-
問18
2
-
問19
3
-
問20
2
-
問21
1
-
問22
4
-
問23
2
-
問24
2
-
問25
3
-
問26
3
-
問27
4
-
問28
2
-
問29
4
-
問30
4
-
問31
1
-
問32
3
-
問33
3
-
問34
3
-
問35
2
-
問36
4
-
問37
3
-
問38
4
-
問39
4
-
問40
2
-
問41
1
-
問42
2
-
問43
4
-
問44
1
-
問45
2
-
問46
1
-
問47
4
-
問48
1
-
問49
2
-
問50
3
※本解答は、アガルートアカデミー独自の見解に基づくものです。正否を保証するものではございません。
※内容は予告なく変更となる場合がございます。
2024年度 宅建試験の解答速報・総評動画(LIVE配信)
【工藤講師・林講師・小林講師】
公開日時10月20日(日)18:30~
2024年度 宅建試験の合格ライン・合格点予想動画(LIVE配信)
【工藤講師・林講師・小林講師】
公開日時10月20日(日)20:00~
【無料プレゼント】令和6年度宅建試験 解説動画+全問解説テキスト
2024年度(令和6年度)本試験の合否をわける重要問題をピックアップし、正解肢予想と「解答に必要な考え方」を含めた解説をお伝えします。
また、2024年度(令和6年度)本試験の徹底解説テキストを無料で配信いたします。
是非ご活用ください。
配信開始日
解説動画2024年11月上旬頃解説テキスト2025年4月頃
会員登録のうえ、お申込みボタンよりお申込みください。
※試験解説テキストは、公開日時になりましたらマイページよりご覧いただけます。
2024/宅建試験/令和6年度
本試験解説動画+全問解説テキスト販売期間:2025/10/20まで0円(税抜)
コレって易問?難問?
みんなの『正答率』がみえる!解答アナリティクス
公開日時10月20日(日)16:00
申込終了日10月31日(木)
皆様の解答番号を、所定のフォームに入力いただく簡単なアンケートです。
ご回答いただけた方には、後日各問題の正答率をお届けいたします。
「絶対におさえるべき基本問題」「多くの受験生が間違える難問」が一目でわかります。
試験の振り返りに、ぜひご活用ください。
※採点機能はございません。予めご了承くださいませ。
ご参加方法
LINEのお友だち登録後、所定のフォームにご自身の解答番号をご入力ください。
※入力フォームは、LINEトーク画面のメニューから「解答アナリティクス」をタップすると表示されます。 もしメニューにない場合は、「宅建2024」とメッセージを送信いただくとフォームが送られます。
1分で簡単申し込み!
資料請求でアガルートの講座を無料体験
資料請求をしていただいた方に、アガルートの無料体験講座をプレゼントしています。是非お試しください。
■6大特典内容
- ①約8.5時間分の講義が20日間見放題!
- ②実際に勉強できる!宅建試験対策のフルカラーテキスト
- ③合格者の勉強法が満載の合格体験記!
- ④オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
- ④宅建試験に合格するためのテクニック動画
- ④直近の試験の解説動画+全問解説テキスト
宅建試験お役立ちコラム
アガルートの宅建試験対策講座
他資格取得へのチャレンジについて
宅建以外の不動産系資格取得のススメ(マンション管理士・管理業務主任者・賃貸不動産経営管理士)
【宅建試験】ダブルライセンスで行政書士試験がおすすめな理由とは?
宅建試験合格者なら、行政書士試験講座を最大20%OFFで受講可能です。
担当講師
工藤 美香講師
不動産会社への入社をきっかけに、不動産関連資格の学習を開始。何事も諦めないをモットーに、不動産会社での実務やモデル業と学習を両立させ、4つの資格全てにストレートで合格。
学習の継続のしやすさに重きを置き、要点の分かりやすいコンパクトな講義、受講生目線に立った使いやすいテキストの制作に心血を注いでいる。
林 裕太講師
2007年に行政書士試験に合格し、大手資格予備校で長年行政書士試験の受験指導を行う。初学者向けの入門講座から、受験経験者を対象とした上級講座まで幅広く講座を担当。 本試験の出題傾向を緻密に分析した上で、初学者・受験経験者問わず、少しでもわかりやすく、点をとりやすくなるような講義とテキスト作りに心血を注ぐ。
小林 美也子講師
大手資格予備校・地方自治体・企業・教育機関等様々な場所で、長年にわたり公務員試験、宅建試験の受験指導、職員研修を行う。
難解な法律用語は平易な表現とたとえ話でかみ砕き、理解しにくい内容はオリジナルの挿絵でわかりやすく説明する。
テンポの良いメリハリの効いた講義で多くの合格者を輩出。時間が限られる受験生のために、エッセンスが詰まった学習効率が高い講義を展開する。
過去5年間の合格点・合格率
宅建試験の過去5年間の合格点・合格率は以下の通りです。
年度 | 合格率 | 合格点 | 合格点(5点免除) | 受験者数 | 合格者数 |
---|---|---|---|---|---|
令和5年度 | 17.2% | 36点 | 31点 | 233,276人 | 40,025人 |
令和4年度 | 17.0% | 36点 | 31点 | 226,048人 | 38,525人 |
令和3年度(12月実施) | 15.6% | 34点 | -点 | 24,965人 | 3,892人 |
令和3年度(10月実施) | 17.9% | 34点 | 29点 | 209,749人 | 37,579人 |
令和2年度(12月実施) | 13.1% | 36点 | 31点 | 35,261人 | 4,610人 |
令和2年度(10月実施) | 17.6% | 38点 | 33点 | 168,989人 | 29,728人 |
令和元年度 | 17.0% | 35点 | 30点 | 220,797人 | 37,481人 |
#宅建試験 #解答速報 #宅建 #令和6年度宅地建物取引士資格試験