自己紹介 

名前:T.Kさん
年代:20代
属性:法科大学院 既修1年(慶應義塾大学法科大学院)

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

アガルートアカデミーを選んだ理由

苦手科目の対策をしようと考えていた時、フルカラーテキスト、論証のランク付けなどが魅力的に思えたため。
講義動画がチャプターごとに短時間で区切られており、長い時間が取れない時でも受講しやすいと感じたため。 判例・通説に基づいた記述がされており、信頼できる情報源があるということを売りにしていたと記憶しているが、実際に他の予備校のテキストはその点が弱く、信頼できるのか不安な部分があるところ、アガルートはその心配がなかったため。
周りの受講生の評判がよく、受験生のシェアも高まってきていると感じられ、アガルートの講座を受講すれば、相対的に不利になる可能性も下がると考えられたため。 Web講義動画の視聴ができるのはもちろんのこと、音声のダウンロードもでき、視聴期限経過後や電車などの移動時にも、場所・時間を問わず講義を再生できるため。 アウトレットセールで講座を購入したが、割引額の大きなセールもよく行っており、比較的安めに質の高いものを受講できると考えたため。

合格体験記

アガルートの講座は総合講義100のうち、苦手な2科目(民事訴訟法・行政法)を受講しました。
テキストと工藤先生の講義はとてもわかりやすく、今まで理解が不十分だった点も腑に落ちることが多かったです。講義を受けたあとは付属の論証集で論証を確認しました。こちらも見やすく、余白も広くとられているので、今までの知識も書き込んで使用するようにしました。
予備試験の対策としては、過去問を重視しました。 短答は市販の前年度過去問集を解き、間違えた問題や自信のない問題は繰り返し解きました。
論文もあまり時間を取れなかったのですが、過去問を直近の数年分は解きました。法律実務基礎科目は特に繰り返し問われる分野が多いので、過去問で練習したことで、得点につなげられたと感じます。 口述は過去問を入手し、友人と実際に問題を出して口頭で答える練習をしました。
また、模試も受けました。口頭で答えることは思う以上に難しく、また緊張するので、実際に練習を重ねることが重要と感じました。また刑法や要件事実は教科書を2周ほどして詰め込みました。

アガルートアカデミーの講座について

民事訴訟法と行政法の総合講義100を受講しましたが、理論が難しい部分も、図を用いたり、かみ砕いた説明をしてくださったことで、理解が進みました。
理解できているところは倍速で飛ばして聞け、わからないところはじっくり聞けるのもよかったです。