合格者の声|大学4年生時は不合格!アガルートとの出会いによって千葉県教育委員会に合格できた! 海老原 京さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
公務員を目指すきっかけ
私が教師になるために特に力を入れてきたことは、2つあります。
1つ目は、前向きな行動力・人を勇気づけることです。
私は高校、大学と生徒会に所属し、多岐に渡り活動してきました。
以前まで民間企業に勤めていたことから、塾で学ぶ小中学生を多く見てきました。
小学校低学年から塾に学びに来る生徒もいれば、受験間近で学びに来る生徒もいることから、公教育がいかに大事であるかを実感しました。
苦手なところには時間をかけつつ様々な科目、環境から学びを体感できるよう、民間企業で培った力などを教員として子供達に還元したいと思い、志願致しました。
2つ目は、大学でのボランティア活動で、居心地が良いと感じられる場を作ることです。
全員が参加できるゲームをしたり、遊びに行く計画を立てたりし、仲間意識を高められるようにしました。
仲間達とこまめに連絡を取り合い、悩み事の相談にのったり、どのようにすればよりよいものになるのか、アイディアを話し合ったりし、みんなで作っていくものであるという意識を高めるようにしました。
これは「授業」においても、同じものであると私は感じています。
信頼関係があってこそ成立するものであることから、自分のいる場所でより良い集団を作り、子供との信頼関係を図っていきたいと考えています。
これらの経験を生かし、自分に更に磨きをかけて、子供達一人ひとりが自分に自信を持ち、明るく安心して過ごせる学級作りを目指していきたいです。
アガルートをお選びいただいた理由
通信予備校の公務員対策講座などを、たくさん調べて資料請求をしました。
アガルートは信頼や講師の実績が高いこと、通いではなく自分で行うことができることにメリットを感じ選びました。
私自身、民間企業に勤めていたことから、平日や休日では予備校に通うことが出来ず、空き時間を活用して行うことができるところを探していました。
決められた時間割ではなく、自分の好きな時間にやりたい科目が勉強できる通信講座であること、月に1回のホームルームでは、仕事だけではない公務員を目指す際にやるべきことの明確化を示していただいていたのでとてもよかったです。
分かりやすい動画での学習・問題演習を空き時間に見ることで、テキストに戻ったときに再度復習ができ勉強の効率が上がったと感じています。
学習の方針と進め方
私は以前、公務員試験を独学で勉強していました。
しかし、何から手を付けていいのか分からず、文章量が多い問題を解くのは難でした。
苦手な数的処理・文章理解を、別のところの通信講座で令和3年10月から取り組んでいました。
民間企業に勤めていたことから、中々手を付けることができず、最初は30分取り組むのが精一杯でした。
通勤時間や空き時間を使い、1時間、2時間と、少しずつですが取り組むことができました。
自分の空き時間や休みの日を使い、動画を見る→テキストに書き込む→問題を解く、という流れを掴むようになってからは、勉強をスムーズに行うことができました。
失敗経験や挫折とそれを乗り越えるための工夫
私は教員第一志望だったのですが、大学4年生で受けた試験で不合格でした。
民間企業で務めたものの、夢を諦めきれずにいました。
独学で勉強を始めたものの、上手くいかない日々が続きました。
そんな諦めかけていたときにアガルートを見つけ、自分でもできると思い受講を決意しました。
勉強が嫌いな私でも少しずつ動画を見はじめ、テキストを使いマーカーを引き見返すなど自分の夢に向かってできたことがとても嬉しく思います。
独学で勉強が難しい人でも、おすすめの通信講座だと思います!
受講された講座の良さ・当該講座の学習方法(使い方)
①教養試験対策
大学の時に学んだことが多くありました。
忘れていたものもあり、再度学んでいくことで理解を深めることが出来ました。
休みの日や30分や1時間の短時間でも行うことができ、特に重要なところが明確で、ポイントで示していただいているところがなるほど!と理解しやすく分かりやすかったです。
動画を見る→テキストを使って書き込む→重要なところはマーカーを引く、という勉強のサイクルができました。
知っていることでも再度勉強しやすかったです。
②専門試験対策
初めて学ぶことが多く、すぐに取り組むことができませんでした。
しかし、好きな科目から取り組むことができ、少しずつですが興味がわき取り組むことができました。
自分の好きな時間・速さで取り組むことができるので、分からないところは再度見返す・テキストを読み返すなど時間をかけて取り組むことができました。
特に、法律系では学んでいくうちに楽しくなりました!
文章だけではなく図解で詳しく説明があり、視覚的にもとても分かりやすかったです!
③人物試験対策
面接時に聞かれる質問や履歴書の書き方など、不安なことを解消できました。
面接時にはここを見られている!という意識をもって取り組むことができました。
自分を分析することの大切さ、面接時の目線など細かいところまで見られている、という内容にも自分を奮いたたせることができました!
自分の文章に自信がなく、どのように書くのか分からない不安なときに利用しました。
内容を再度見返す良いきっかけになりました!
応募するときや面接のときには、自信をもって取り組むことができました!
学習時間はどのように確保し、一日をどのように過ごしていたか
1時間を目標に取り組みました。
仕事で疲れているときには、動画だけを見る、テキストだけを見る、といった感じで少しずつ取り組みました。
私は長時間だとすぐに飽きてしまうので、疲れたら苦手なものに取り組む、という方法で自分を奮いたたせながら行いました!
休みの日は自分の部屋・カフェなどで取り組みました。
環境を変えることで、周りの目を気にして行うことができるので、他の人も勉強している!頑張ろう!という気持ちを変えて行うことができました。
直前期の過ごし方:どのような学習をして、どのような心構えで試験を迎えたか
民間企業での仕事が詰まっていたため、通勤時間や休みの日を使って勉強しました。
1次試験で人物面接があったため、入り方や椅子の座り方・面接の方法を改めて動画で確認しました。
普段から、ゆっくり相手の目を見て行えるよう、意識して仕事に取り組んでいました。
聞かれる質問に対して、自分の答えを準備しました。
短い言葉で試験のときに明確に伝えられるようにするために、実際に集まって練習をしたり、友達に聞いてもらったりするなど、自分がどう映っているのかを、第三者の意見を聞き参考にしながら修正をしていきました。
試験期間中の過ごし方
普段と同じように過ごすこと!を意識しました。
試験3か月前から、勉強で不安なところを復習しました。
2か月前には1人で居ても不安が高くなるため、試験を受ける友達と一緒に勉強をしたり面接練習をしたりしました。
不安を少しでも解消するために、勉強してきたことを再確認し自分はできる!と自信を持って過ごしていました。
しかし、試験当日は周りの人がテキストや問題集などを持っていたため、自分はダメだと落ち込んだことを覚えています。
受験した時の手ごたえと通過・合格・内定した時の気持ち
①教養試験を受験した時の手ごたえ
勉強してきたことが出てきたため、アガルートをやってよかった!と思いました。
文章問題を解くのが苦手な私でしたが、できる問題から取り組むことができました。
数的処理の問題では、計算問題は全問正解したい!と思っていたため、問題に何度も取り組みました。
時間制限があると、焦って計算ミスが出てきてしまうため、自分のペースで取り組むことを意識しました。
当日は時間ギリギリまで取り組みましたが、問題数が多く最後まで取り組めなかったのが後悔です。
②専門試験を受験した時の手ごたえ
テキストで勉強し、直近の時事についてはYouTubeで勉強していました。
1年間で起こった事件やニュースなど、問題として取り上げられているものは、ノートを作りまとめていました。
動画を見る→ノートにポイントを書く→復習するといったサイクルを作り勉強をしていました。
法律系では、図解を使って理解をしました。
分かりやすい説明で、例外がある中でも勉強し甲斐がありました!
人物試験の時に聞かれても答えられるように、自分なりの意見を言えるように考えながら見ていました。
③人物試験を受験した時の手ごたえ
椅子の座り方・面接での話し方・質問事項などをホームルームやYouTubeを見て勉強をしました。
高校時代に面接練習をした機会があったため、思い出しながらこうやるのか!と再度確認しながら練習をしました。
質問事項に関しては、短い言葉で簡潔に答えらえるようノートにまとめました。
民間企業で培った力や、転職理由などがメインで聞かれると思ったので、友達に相談にのってもらいどのように答えたのかを参考にしながら、自分なりの考えをまとめて当日を迎えることができました。
④合格・内定した時の気持ち
自分の番号を見つけた時には本当なのか!!??と驚きを隠せませんでした。
1次試験で落ちたと思っていたので、2次試験に行けたことにびっくりしました。
周りの友達や倍率に恵まれたと思っています。
模試や面接練習をあまり受けていなかったため、仕事をして自分の力がついているのかが心配でした。
面接練習ができる機会を友達に紹介してもらい、実際に練習を重ねていくことで自信に繋げることができました。
民間企業を辞めて仕事を変えたことを不安に思っていたため、これからの将来を安定して過ごしていけることに今はほっとしています。
振り返ってみて合格の決め手
アガルートという通信講座に出会ったことが、一番の合格の決め手だと思っています。
独学で勉強ができない私でも、少しずつ時間を決めて取り組むことができました。
分かりやすい授業や、月1回のホームルームでは大変お世話になりました。
講座の科目によって、どれぐらい取り組んでいるかを%で表しているため、自分の進み具合を確認しながら取り組むことができました。
月1回のホームルームでは、諦めかけていた自分の心・不安を消し去るように、毎回メモを取りながら自信をつけることができました!
公務員として実現したいこと・取り組みたいこと
公務員として、民間企業で培った力を活かしていきたいと考えています。
以前の仕事では営業・運営がメインだったため、相手のことを考えコミュニケーションをとることが大切でした。
これは公務員になっても大事であると考えているため、言葉遣いや行動が常に見られているという自覚を持って取り組んでいきたいです。
自分自身を見つめなおすきっかけにもなりました。
これからの将来どのように生きていきたいのか、何をしていきたいのかを考えて、自分のキャリアを大切にしていきたいです。
安定している職業であるものの、求められるものが多くあるのが現実です。
時代に合った働き方・自分のできることを少しずつ増やしていき自信に繋げられるようにしていきたいです。
受験生に対するメッセージ
公務員試験は、学生・社会人になっても受けられるので夢を諦めないでください!!
遠回りになってもいいと思います。
自分の夢を諦めずやりたい!勉強したい!と思ったら初めてみるのが吉です!
今の時代、転職は当たり前です。
暗いニュースなども目の当たりにします。
それでもやりたい!と諦めず自分の夢を追いかけ続けるのがいいと思います。
年齢関係なくできるときにやる!チャレンジする!といったことをアガルートは可能にしたと思います。
独学だと諦めかけていた私でもできました。
大学で学んだこと・教育系でも民間企業で働いたことは、自分自身の糧になっています!
これからの将来やりたいこと・資格を取りたいと思ったら遅くはないです!今からでもできます!
民間企業向けの就職活動について
①民間企業向けの就職活動はしましたか?
はい。株式会社トライグループに約3年間勤務していました。
②民間企業の就職活動をされていた場合は、どのような業種・職種を志望されていましたか?
教育系を志望していました。
実際に入った民間企業では教育系でも塾だったため、運営がメインで売り上げを気にしながら取り組んでいました。
③公務員試験の対策と並行していくにあたって工夫したことや大変だったこと等ございましたら、ぜひお聞かせください。
民間企業に勤めていたため、仕事との両立が大変でした。
勉強する時間を確保すること・休みの日の過ごし方など、ゆっくりしてしまうことが多くあったため自分を変えるためにアガルートを選び公務員に合格したことを嬉しく思います!