受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

行政書士事務所に勤務していて、事務所の先生がご高齢のため、後継として免許の取得が必要だったため。

仕事内容上、補助者の立場ではなく、行政書士として働く方が色々と都合が良かったため。

最初は軽い気持ちで始めたが、意地が出てきたため(笑)

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

今まで勉強しても、本番の試験や模擬試験では全く見たこともないような問題が出てくるなと思い、アガルートには他資格試験セレクト問題集があり、見たことのない問題にいっぱい触れることができると考えたから。

今年は受かる気でいたので、支払額全額返金制度も魅力的でした。

合格体験記・学習上の工夫

仕事をしながらの受験ということで、まずは勉強時間を確保しようと朝起きたらまず机に座る、始まりの儀式で記述問題を1問、その後は通常の勉強という具合に、朝1〜1.5時間、帰宅して1〜1.5時間が目標にやりました。ただ、目標どおりにできないことも多々ありましたが、勉強しない日をつくらないようにはできました。(朝か帰宅後どちらかは必ずやりました)

休日は平日と同じ時間に起きて勉強をはじめ、午前中のみ勉強してあとは自由!というルールでやりました。

行政法は、受験経験者だったこともあり、最初は講義からというよりもいきなり他資格試験セレクト問題集を解き始めましたが、まず解けない。。。答えをみて、テキストを見て、どうしても納得いかないところだけ講義を聞きました。行政法の他資格試験セレクト問題集は全体で3回復習し、引っかかる問題は何度もやりました。

民法はもともと苦手意識が強い科目だったので、講義を見て(1.5倍速)他資格試験セレクト問題集をやり、テキストに戻りを繰り返しました。民法の他資格試験セレクト問題集も3回繰り返してます。

憲法は自分では得意だと思っていたので、行政法と民法の合間に他資格試験セレクト問題集を解いていました。

商法は、試験2週間前あたりから、模擬試験の問題と予想問題のところだけテキストを読みました。一般知識は直前に詰め込みました。

総合講義のご感想・ご利用方法

総合講義を視聴で完全征覇したのは民法だけです。とても苦手意識が強かったので、最初から学び直したいという思いがあったからです。豊村講師の講義がすんなりと頭に入っていくので、最後まで視聴し続けることができました。他資格試験セレクト問題集の解説の視聴は、問題の裏に書かれてる解説を読んでも理解できない時、納得できない時に部分的に視聴しました。

とてもわかりやすく、おもしろかったので、時間があれば行政法の講義も全部視聴したかったなと思いました。

私事ですが、夏以降、健康上の理由で1日50分以上のウォーキングを医師に申し渡され、そのウォーキングのお供にしたのは憲法の総合講義です。携帯にダウンロードし全部聞きました。憲法はある程度頭に入っていると自信があったので復習の気持ちで聞き始めましたが、豊村講師の講義は私の知識をさらに深め、裏話や今までふんわりと理解していたところに具体性を与えてくれるような講義でした。また、ニュースを聞いているような感覚もあり、講義を聞きたいがために歩くという、うれしい別の効果もありました。試験で憲法でかなり得点できたのは、この歩きながら聞いた今回の講義のおかげだと考えてます。

一つの講義の時間が短く、キリのいいところで区切られているので、非常に講義を受けやすく、隙間時間をうまく使えました。

短答過去問集のご感想・ご利用方法

行政法の短答過去問は2周しました。受験経験者でもあり見たことがある問題や答えを知ってしまっている問題もあったので、あまり時間が取られずに進めることができました。

憲法・基礎法学、民法の短答過去問集は1周だけさーっとやりました。できなかった問題にふせんをつけそこだけを復習しました。

他の科目は時間が足りませんでしたので手をつけてないです。

前年度までの勉強は過去問中心でしたが、合格できなかったので、過去問をあまり重要視していませんでしたが、前年度までの過去問の積み重ねがあったので、それでも良かったのかもしれません。

記述過去問集のご感想・ご利用方法

前述どおり、過去に出た問題は同じものは出ないとの変な思い込みがあったので、記述過去問集も総まくり記述80問ほどは重要視していませんでした。ただ、記述問題集は読み物としてためになるし、択一の復習になるので2周はしました。択一の勉強でふんわり理解しているところが、記述の解説で確かな理解に変わる経験も何度かありました。朝やるときは紙に書いていました。

解説のところに配点の目安があったので、そこもよく見ておきました。

キーワード抽出の訓練とともに言い回しなども覚えました。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

こちらの問題集は一冊会社に置いておいて、お昼休みや空き時間に一問ずつ解いて、解説を読んでました。右側を隠し、問題を読んで正誤を決め、すぐ隣の解説を読む。誤の場合どこが間違えてるのかを意識してやりました。1問約1分くらいでできるので、ほんのちょっとした隙間時間でもできました。

ただこの問題集は、他資格試験セレクト問題集の解説と雰囲気が違うというか、言い回しが違うというか。。。

なので、解説で腑に落ちないところは、他資格試験セレクト問題集で該当部分を探し、そちらの問題を解き解説を読みました。

直前期など特に、なにかしら行政書士試験に関わってないと不安な時にサックとできてよかったです。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

これは朝のルーティン(起きたらすぐ記述一問)で何度も回し、旅行中の読み物(サイズも最適)としても使いました。旅行など遊びに行ってるときも行政書士試験勉強から離れるのは不安で、いつも持って歩いてました。目標は択一で合格点でしたが、配点が60もある記述で高得点をとれば安泰だと考え、記述にも力を入れ、苦手意識もあったので毎日やりました。問題文を読み、キーワードを書き出す訓練もしました。

読みこむこともさることながら、朝のルーティンでは必ず書いて解くようにしていました。毎日書くことによって自信がつき、模擬試験でも本番でも三問とも何かしらは書き、白紙で出すことはなかったです。

受験経験者のため早い段階で記述対策もはじめることができました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

アガルートさんの模試は1回きりだったので、図書館に行き3時間水分補給しない、トイレもいけない本番と同じ環境で9月初旬にやりました。ある程度知識も身につき、合格点狙えると思い挑みましたが、やはり見たことのない問題ばかりで。。。アガルートさんに求めていたものなので、良い意味で期待通りでした。合格点には届きませんでしたが、そこでしっかり復習し、直前期にもう一度解き直しました。

模擬試験1回というのは不安だったため、他に2社の模擬試験も受け、アガルートさん含め全10回です。9月以降の週末ほぼ模擬試験でつぶれましたが、良いペース配分になりました。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

いつか取れればいいなぐらいの気持ちで始めた試験でしたが、仕事上絶対必要な試験になった時、探して見つけた(インスタで流れてきた)学校がアガルートさんでした。

アガルートさんの教材と豊村先生がわたしにはとてもマッチしていたと思います。

ありがとうございました。