測量士試験|【2026年合格目標】中上級総合講義/中上級カリキュラム(フル・ライト)

最新の「測量法」「作業規程の準則」の
改正に完全対応!

確実に次で決める!
アウトプット重視で実践力を高め、合格を確実なものに!

cv1

測量士補試験合格レベルの知識をお持ちの方が、測量士試験合格に必要な知識をコンパクトにまとめた教材と講義で、最短ルートで合格を目指すことができます。
測量士試験の学習経験者向けにアレンジされた「中上級総合講義」を軸に、すべての過去問を詳細に解説したカリキュラムです。
特に、令和8年測量士試験では、全国の標高成果の改定(「測地成果2024」)や「GNSS標高測量」の導入など、重要な改正が多くあります。本カリキュラムでは、テキストも過去問も、すべての改正に完全対応しています。

<カリキュラム別相対図>

cv3

<カリキュラム内講座設計図>

cv3

こんな方にオススメ

  • 測量士試験受験経験・学習経験がある方
  • 測量士補試験合格された方
  • 合格に必要な知識を短期間で整理したい方
  • 学習のペースメーカーとなるようなフォロー制度を活用したい

合格者の声/合格率

測量士試験合格者の声

合格者の声

  • 合格の決め手は緻密に組まれたカリキュラム内容!

    合格を目指している「あなた」

合格者の声はこちら

合格率が高い完成されたカリキュラム!

確実に合格するための講座設計

知識のインプット講座である「中上級総合講義」は学習経験者向けにコンパクトに設計しています。暗記に頼っていた箇所を中心に解説した講義で、問題演習をより効果的に行うための再整理を行います。
過去問演習は、過去問セレクト答練で本番同様の形式で、出題論点予想で実践的な問題演習が可能です。
さらに、2つの総まとめ講座を用意し、過去問で出題された計算問題・文章問題の全てのパターンや論点を総復習し、曖昧な箇所を徹底的に潰します。
確実に次で合格を決めるための考え尽くされたカリキュラム設計です。

合格に必要な知識を再整理

本カリキュラムでは、測量士試験の学習経験者向けに特別にアレンジされた専用の「中上級総合講義」で既存の知識を整理し、合格レベルまで昇華させます。
午前の択一式での出題範囲や、午後の記述式の必須の出題範囲はもちろん、すべての選択科目の問題が理解して解けるよう教材と講義をご用意しています。
また、測量士試験は実務に関する幅広い知識を要求されるため、過去問の丸暗記のみでは太刀打ちできない試験となります。「中上級総合講義」では、業務の工程や定義・方法等を確認しながら解説しているため、今までの学習で暗記に頼ってしまった部分も理屈から再整理し、「確かな知識」を身に付けることが可能です。

過去問全選択肢の解説で、高得点を獲得する力がつく

測量士試験は、基準点に達すれば全員が合格する絶対評価の試験です。午前試験と午後試験の必須問題は過去問の繰り返しが多いため、過去問をきちんと対策し、高得点を狙うことが大切です。
過去問解説講座では、全選択肢を詳細に解説しています。繰り返し出題される論点についても省略せずに解説し、すべての過去問を自力で解くことができるように設計しているため、高得点をとる力が確実に身につきます。
さらに、フルカリキュラムには過去出題された良質な問題をピックアップして作成した「過去問セレクト答練」が付属します。本試験形式の教材で、本番を想定した演習と実力確認を行うことができます。

サンプルテキスト

画像をクリックで拡大

全範囲を過不足なく網羅した論点学習で総まとめ

総まとめ学習用講座として、「パターンで攻略!計算問題」「ローラーで攻略!文章問題」の2講座を用意しています。
「パターンで攻略!計算問題」は過去に出題された計算問題のすべてのパターンの解法を、「ローラーで攻略!文章問題」は過去に出題された午前試験の文章問題を整理し重複をなくして全論点について解説した講座で、計算問題と文章問題の両方を全範囲総復習します。
本講座にて、「なんとなく解けていた」を徹底的に潰し、理解した上での確実な得点を増やします。

測量士補試験合格からのステップアップに最適

測量士補試験の学習内容と、測量士試験の学習内容は大きく重複します。
測量士補試験に合格されている方は一度同範囲の基礎をマスターしているため、内容を掘り下げた出題がされる測量士試験でも、周りの受験生より有利に進めることができます。
本カリキュラムは、測量士補試験に合格し、まだ知識が残っているうちに、測量士試験にチャレンジしたい受験生に最適な構成になっています。

フォロー制度

安心の学習導入オリエンテーション

どういう性質の試験?どんな問題が出る?テキストはどうやって使ったらいい?
学習開始時のお悩みを一挙に解決する安心の動画「学習導入オリエンテーション」。
これでスタートダッシュを切ることができます。

講師に直接聞ける
「オンライン質問サービスKIKERUKUN」(2025年6月5日からスタート)

講師にいつても質問できて安心

疑問に思ったことは、「オンライン質問サービスKIKERUKUN」で、すぐに質問することができます。講師が丁寧に回答します。対象講座をご購入後にご利用いただけます。

※フルカリキュラムをお申込みの方は50回、ライトカリキュラムをお申込みの方は20回までご利用いただけます。

ご利用方法はこちら

受講生

お世話になります。総合講義●●ページの②IAとIが等しくなる理由がわかりません。
③も同様に、△IP BC ECと△IP O BCが等しくなる理由がわかりません。
よろしくお願いします。

中山祐介講師

まず②から。θに注目してください。
Iは、青い四角形の内角の和が360°ですので、360-90-90-θ=Iとなります。計算すると、180-θ=I。
IAは、赤い部分が直線ですので、180-θ=IA。
だから、IもIAも180-θで導けますので、2つは同じ角になります。

続いて③です。
図の青い三角と赤い三角で考えてください。共通の内角になります。

受講生

ありがとうございます。②③ともに理解できました。

受講生

ABEMDに、MEDの面積加えると、ABEDの面積となる、図柄のイメージがわきにくいです。よろしくお願いします。

中山祐介講師

ご質問ありがとうございます。ABEMDは、ねじれ図形ですので、図のように+と-になります。
ここにMED(+)を加えると、青の部分が打ち消しあってABEDの面積になります。

受講生

理解できました。ありがとうございます。

講師に勉強方法を相談!隔月実施のホームルーム!(2025年7月からスタート)

動画で配信ホームルーム

奇数月の10日ごろ配信!
受講生からのアンケート(勉強方法と学習内容)をベースに講師がお届けする毎月の動画コンテンツです。
みなさんのお悩みを解消するとともに最新通達や法改正、新しい試験傾向など、直近のホットなトピックスをお届けします!
モチベーション維持やペースメーカーにご利用ください。

おすすめ切り抜き動画3選!

※フォロー制度の対象は「中上級カリキュラム(フル・ライト)」の受講生です。「中上級総合講義」単体は対象になりませんのでご注意ください。

継続を支える最適な学習環境

学習に最適な受講環境

インターネット環境があれば、いつでも、どこでも、パソコン・タブレット・スマートフォン等で、マイページから講義を受講することができます。画面にはテキストが同時表示されるので、テキストを持ち歩く必要がありません。
また、音声ダウンロード・9段階の倍速再生・進捗率等の便利機能があるため、学習環境に合わせた柔軟な受講が可能です。
さらに、オンライン上でテキストが見られるデジタルブック機能を搭載!閲覧はもちろん、書き込みやふせん機能も付属しているため、デジタルにて学習が完結します。

便利な機能満載のデジタルブックライブラリー

カリキュラムに含まれる何冊ものテキストは、デジタルブックライブラリーとしても収蔵され、お申込みのその日からご利用いただけます。ライブラリーは、PC・スマホ等からいつでもどこでも見ることができ、また受講画面からすぐに閲覧画面にアクセスすることができますので、講義動画を見ながら気になった箇所をすぐに確認することができます。

重要箇所にマーカーを引けます。
色分けしたり消すこともできます。
選択したページに
しおりをつけられます。

詳細はこちら

アプリの活用でスマートフォンでも勉強しやすい!

待望のモバイルアプリが登場!映像講義の閲覧や添付資料の確認など、アプリから直接アクセスできるので、スマートフォンやタブレットでの学習がしやすくなりました。さらに、アプリ内でのダウンロード機能もあるため、事前に学習したい講義をダウンロードしておくことで、オフライン下での学習も可能です。通勤・通学や休憩中などの隙間時間でも、アプリで快適に学習できます!

詳細はこちら

合格特典でモチベーションアップ

2026年合格目標 測量士試験 中上級カリキュラムをお申込みいただいた方が2026年の測量士試験に合格された場合、合格特典(全額返金orお祝い金3万円)がございます。
合格特典でモチベーションを維持しつつ、最良の結果を掴みとってください!

※特典利用の条件等がございます。
※フルカリキュラム受講生のみが対象です。

詳細はこちら

講師紹介


中山 祐介 講師

測量士試験は、難解な計算や論点が多く、しかも要求される知識が専門的で広範なため、学習を進める上での障壁が非常に多い難関試験です。 そこで、アガルートアカデミーの測量士講座では、過去問を徹底的に分析し、出題傾向に沿った解説・講義をすることで、知識の無駄を省きました。また、難解な部分について多くのブレークスルーを提供いたします。 皆さんを絶対に合格させたい私と一緒に、合格のために頑張りましょう!

学習スケジュール

拡大してみる

STEP1

「中上級総合講義」で知識の習得、整理を行います。出題範囲をすべて網羅したテキストでありながら、測量士補試験や測量士試験の学習経験者の方が押さえるべきポイントに厳選したコンパクトな講義となっていますので、まず講義を1周することで効率よく学習できます。

STEP2

インプット講義が完了したら、「過去問解説講座」の午前(択一式)を解くことにより、知識を定着させます。
年度別に解くことで、出題範囲を網羅的に反復学習することができます。

STEP3

STEP1・2の学習が完了したところで、「過去問解説講座」の午後(記述式)に入ります。選択する2科目を重点的に学習しましょう。
ただし、記述式の問題が択一式に出題されることもありますので、選択しない科目についても演習をしておきましょう。

STEP4

「パターンで攻略!計算問題」「ローラーで攻略!文章問題」で学習しましょう。これらの講座では計算問題・文章問題の過去問をコンパクトに厳選し、特に重要な問題は講義で詳しく解説します。知識が身についているかの確認や、復習としてご利用ください。
直前期には「過去問セレクト答練」で、本番を想定した演習と実力確認を行いましょう。
「中上級総合講義」は、過去問のすべての問題、すべての肢が理解して答えられるように作られているため、過去問を解いていて疑問に思ったことがあれば、「中上級総合講義」に戻って学習すると効果的です。

フル・ライトの違い

本カリキュラムにはフルとライトのご用意があります。
苦手分野があるなど、過去問学習にしっかり取り組みたい方はフル、学習時間があまり取れない方やご自身でアウトプット学習ができる方はライトがおススメです。

中上級総合講義

合計約16時間の講義で、学習経験のある方や測量士補試験に合格された方向けに、必要な内容に絞ってお伝えするコンパクトな講座です。

過去問解説講座

過去11年分(平成27年〜令和7年)の午前試験と午後試験の全問題を、最新法令にあわせて解説する講座です。

パターンで攻略!計算問題

過去に出題された計算問題のすべてのパターンの解法をお伝えする講座です。

ローラーで攻略!文章問題

過去に出題された午前試験の文章問題を整理し、重複をなくして全論点について解説した講座です。

過去問セレクト答練

過去出題された良質な問題をピックアップして作成した答練です。本試験形式の教材で、本番を想定した演習と実力確認を行うことができます。

合格に近づく学習オプション

定期カウンセリングによる完全個別フォロー(2025年6月からスタート)

一発合格を実現するためには、合格から逆算した計画的な学習が不可欠です。講師が1人ひとり個別に毎月の学習計画を立てますので、無理・無駄のない学習が可能です。
また、定期カウンセリング中に質問をいただければ、オーダーメイドの講義もその場で提供することができます。

※定期カウンセリングのオプションを購入された方が対象です。

対象者

中上級カリキュラム/フル」「中上級カリキュラム/ライト」には、「定期カウンセリング」のオプションを付けることができます。

  • ※定期カウンセリングは50名の定員に達し次第お申込みを締め切らせていただきます。
  • ※「中上級総合講義」単体のお申込みには定期カウンセリングを加えることができません。
実施内容

アガルートアカデミー講師が直接毎月1回30分程度カウンセリングを実施します。
学習の進捗状況等をヒアリングしながら、学習上の疑問点等にお答えしていきます。
実施期間は、2025年6月~2026年5月(令和8年本試験の直前)となります。

カウンセリングのご案内方法

「定期カウンセリング」は毎月先着順での予約制です。定期カウンセリングのオプションをご購入いただいた方へ「マイページ」上でお申込みのご案内をいたします。

オンライン添削(2025年11月スタート)

測量士試験講座を担当する講師が直接添削!
過去問解説講座(午前試験・午後試験)の問題の中から、3問×6回分の添削が受けられます。

※添削オプションを購入された方が対象です。

対象者

中上級カリキュラム/フル」「中上級カリキュラム/ライト」「過去問解説講座(午前試験・午後試験)」には、「オンライン添削」のオプションを付けることができます。

実施内容

添削は下記「添削スケジュール」のとおり6回あり、1回につき、平成27年以降の大問から3題までお選びいただけます。自由度が高いため、苦手な分野を集中的に添削することもできますし、実践的に必須問題と選択問題2題をお選びいただくこともできます。また、同じ問題を時期をあけてもう一度添削することもできます。

郵送・持参による提出はできません
スキャン環境、インターネット環境が整っていない方は、くれぐれもご注意ください。

(例)

令和4年必須問題・令和4年測地測量・令和4年応用測量

令和4年必須問題・令和3年必須問題・令和2年必須問題 など

添削スケジュール
提出期限 答案返却日
第1回 2025/11/8(土) 2025/11/15(土)
第2回 2025/12/13(土) 2025/12/20(土)
第3回 2026/1/10(土) 2026/1/17(土)
第4回 2026/2/14(土) 2026/2/21(土)
第5回 2026/3/14(土) 2026/3/21(土)
第6回 2026/4/11(土) 2026/4/18(土)
オンライン添削システムのご利用方法

詳細はこちらをご覧ください。

合格特典・割引制度

対象カリキュラムをお申込みいただいた方が測量士試験に合格された場合、合格特典がございます。

合格特典の詳細はこちら

最大20%OFF!
各種割引制度を設けております。

割引制度の詳細はこちら

教材発送・講義配信スケジュール・視聴期限

測量士補試験を受験する方に
オススメの講座

測量士補試験講座

測量士補試験講座の詳細はこちら

合格発表前に勉強をスタート!

よくある質問

資料請求すると講義を無料体験できます!

無料会員登録後に資料請求・無料体験をお申込みいただくことで、会員限定の無料公開講座をご覧いただくことができます。また、実際に講座をご受講いただく際にも会員登録が必須となりますので、事前にご登録いただくことでスムーズなお申込み・ご受講が可能となります。

受講相談でご相談ください。

アガルートアカデミー各試験科の専門スタッフが皆様の質問にお答えして、不安や悩み、疑問を解消します!
ご父母の方々の相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。なお、一部の試験種はメールのみの対応とさせていただいております。予めご了承ください。

クレジットカードでお支払いのお客様は、ご購入いただいた当日からご視聴いただけます。

銀行振込でお支払いのお客様は、弊社による入金確認完了後、ご視聴いただけます。

視聴期限内は何度でも繰り返しご覧いただけます。

クレジットカード、銀行振込、教育クレジットローン(分割払い)、コンビニ決済、ペイジー等からお選びいただけます。

支払い方法により、条件が異なります。詳しくはこちら

講座のご購入

本講座は2026年(令和8年)合格目標です。

ご購入前に以下の内容をご確認ください。

  • 教材発送・講義配信スケジュール・視聴期限についてはこちら
  • 本講座の合格特典(内定特典)の有無・条件についてはこちら
  • 各種割引制度は講座のお申込み前にご申請をお願いいたします。詳細はこちら
  • 教育クレジットローンをご利用の場合は、一切の解約ができません。あらかじめご了承ください。詳細はこちら
  • 【無料体験&資料請求】
    サンプル講義+テキスト、パンフレット
    販売期間:販売終了の予定なし

    0円(税抜)

    お申込み

  • ※PDFデータダウンロード可。無料体験の詳細

  • 【2026年(令和8年)合格目標】
    中上級カリキュラム/フル
    販売期間:2026/05/13まで

    278,000円(税抜)

    305,800円(税込)

    お申込み

  • 【2026年(令和8年)合格目標】
    中上級カリキュラム/ライト
    販売期間:2026/05/13まで

    178,000円(税抜)

    195,800円(税込)

    お申込み

  • 【2026年(令和8年)合格目標】
    中上級総合講義
    販売期間:2026/05/13まで

    168,000円(税抜)

    184,800円(税込)

    お申込み

  • 【2026年(令和8年)合格目標】
    定期カウンセリング
    販売期間:2026/05/13まで

    75,000円(税抜)

    82,500円(税込)

    お申込み

  • 【2026年(令和8年)合格目標】
    過去問解説講座/添削オプション
    販売期間:2026/05/13まで

    39,800円(税抜)

    43,780円(税込)

    お申込み

※1 定期カウンセリングは、カリキュラムをご購入の方が対象です。単科講座のみをご購入の方は、お申込みいただけません。

※2 過去問解説講座 添削オプションは、カリキュラム、もしくは過去問解説講座をご購入の方が対象です。

法人様のお問い合わせはこちら

お問い合わせ