合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

自己紹介

年齢:22
在卒高校名:慶應義塾湘南藤沢高等部     
在卒大学名・学部名:慶応義塾大学法学部
受験回数と短答、論文の通過経験:3回目。短答2回落ち(アガルートに入る前に一度受験しました)
学習期間:3年(アガルートでは1年半)

法曹・予備試験を目指したきっかけ

大学に入学してしっかり法律を勉強したいと思ったからです。

アガルートアカデミーを利用しようと思ったきっかけ

先輩から話を聞いて知りました。マネージメントオプションがあることが決め手で選びました。

合格体験記・学習上の工夫

3年生の時に短答に落ち、本当に悔しい思いをしました。

試験中に緊張してしまったこと、ツメが甘かったことが原因でした。

そこで緊張しないように試験慣れするため、行政書士試験や模試などを受けました。

また、自分が苦手な科目や分野を探し出し、重点的に勉強しました。

論文はひたすら重問と過去問を回していました。

週に1回の指導でよりよい答案が書けるよう、その週の指導で扱う科目を中心に勉強をしていました。

講座の良さ

重要問題習得講座

重要な論点が網羅的に掲載されているため、何度も繰り返すことで自分の中で成長を感じることができました。

解説には判例や論証集のページが書かれており、とても復習しやすい教材でした。

論文過去問解析講座

解説がとても丁寧で大変勉強になりました。

指導で過去問を解いて解説を受け、アガルートの過去問の解説を読むことで多くを吸収することができたと思っています。

法律実務基礎科目対策講座

実務で良い成績を取ることが論文合格に大事であると言われ、テキストを何度も丁寧に読み返しました。

口述試験の際にも本当にお世話になりました。

短答過去問解析講座

アガルートの過去問集の解説がとても丁寧でしっかり読み込むことで知識を身につけることができました。

勉強時間の確保について

アルバイトは週に1回に制限し、4年になる時に本当に受かりたいと思いアルバイトはやめました。

大学の空きコマは大学図書館、授業がないときはラウンジか家で勉強していました。

3年になってからはコロナ禍であったため対面授業もなく、家で勉強していることが多かったです。

直前期の過ごし方

短答直前は自分でまとめた表や間違えた問題リストを見直すこと、六法を素読していました。

論文直前は友達と予備試験の過去問を用いて自主ゼミをしていました。

ひたすら過去問と重問を繰り返し、規範を確認していきました。

試験は本当に緊張しましたが、答案を書いてきた枚数は他の人よりも多いはずだと言い聞かせて臨みました。

口述直前はひたすら要件事実と重要な規範・定義をスラスラ口頭で言えるように練習しました。

試験期間中の過ごし方

短答・論文・口述とも自分でできないところをまとめたノートを作成していたので、新しいことはせずノートをひたすら読んでいました。

ノートのおかげで直前に不安にならずにすんだと思っています。

試験の手応え・合格した時の気持ち

受験直後は論文の合格は五分五分だと思っていました。

それでも合格発表までは期待しないように悪い方に考えていたので、合格した時は本当に嬉しかったです。

これまでを振り返って

マネオプの毎週の指導が決め手だと思います。

毎週答案を書く習慣がついたことや、自分の答案の欠点を知ることができ、大変勉強になりました。

あなたにとってアガルートアカデミーとは?

合格の決め手

受験生に対するメッセージ

アガルートのラウンジで勉強すると勉強仲間ができ、丁寧で分かりやすい指導も受けることができます。

私にとって予備試験の勉強は想像以上に大変で、何度もやめたくなりました。

それでも最後まで頑張れたのは、アガルートの講師や先輩の激励や指導、仲間との勉強や励ましのおかげです。

アガルートの講師は合格できるよう、正しい方向に導いてくれます。CMにあるように、「最短ルートアガルート」だと感じます。

合格を信じて頑張ってください。