自己紹介 

名前:大西 裕紀さん
年代:20代
属性:法科大学院 既修1年

受講されていた講座

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

アガルートアカデミーを選んだ理由

私はもともと予備校等の類は一切使用せずに司法試験予備試験を受けており、主要7科目についてはそれで足りると感じていました。
もっとも、本年度の司法試験予備試験論文式試験から昨年度までの一般教養科目から司法試験本試験と同様の選択科目が導入されました。
私は労働法などのメジャー科目ではないため、司法試験の過去問の採点実感等を読み実際に答案を作成していましたが、周りの受験生がどのような答案に依拠しているか不明でした。
そのため周りで特に使用している方の多いアガルートアカデミーさんの答案例に依拠すれば、少なくとも書いていないことで落ちるということはなくなるだろうと思いました。
司法試験は司法試験予備試験を含め、少なくとも論文式試験に関しては絶対評価ではなく相対的な評価になりますので、自分が正しいと思って書いていても、相対的に落ちる可能性があるからです。
周りの受験生のマジョリティがアガルートアカデミーさんを使用していたことが決め手でした。

合格体験記

私は金銭的余裕の都合上、主要7科目については予備校さんの有料講座は採らず、ロースクールの勉強を軸として勉強していました。
そのため、授業以外で取り扱うような細かい論点は全く押さえていませんし、いわゆる論証集など一元化教材も使用していません。ただ、それでも法律科目という性質上、基礎的な理解を丁寧に確実に行い、そこから演繹するというスタイルであれば、十分合格可能と思いました。
予備校さんであれば基本的な知識に関するインプット講義があるかと思いますので、それを聞いて、当該予備校さんの用いられる演習書と過去問を丁寧にやりこめば十分に合格することができる試験であると感じました。論文式試験も短答式試験も、基本的な事項について基本的に正しい理解をして、それを答案上あるいは当日の問題検討に活かすことができれば、相対的に勝手に順位が上がるので、基本的な問題を何度も何度も繰り返して演習することが大事だと思います。

アガルートアカデミーの講座について

過去問講座について、国際私法はどちらかといえばマイナー科目であると思うので、演習書等も労働法や倒産法と比べて豊富といえず、答案の雰囲気というものを摑めたのは良かったと思います。