自己紹介

名前:高橋 良さん
年代:20代
属性:専業受験生
受験資格:法科大学院卒業

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

■ 総合講義100/行政法・民事訴訟法
■ 重要問題習得講座/民事訴訟法

合格体験記

学習方法は、基本アウトプット中心でした。具体的には、演習書、過去問をひたすら解き、適宜論証集を確認、修正する形です。演習書は、全科目の演習本で論点を一通り習得し、それ以降は各科目1冊ずつ位定評のあるものを解きました。具体的には、民法が合格思考、刑法が事例演習教材、憲法が合格思考、会社法が事例から考える、民訴が基礎演習と重問講座、刑訴が古江と事例研究、行政法が基礎演習と事例研究、経済法が論点解析を使用しました。

演習書の使用方法は、最初に自主ゼミを組んで模範解答を作成し、その後はひたすら答案構成を反復する形です。模範解答を作成するのは時間がかかるというデメリットもあります。しかし、自分の考える理想の答案を他人に批評してもらい軌道修正する良い機会になります。また、模範解答を作成しておけば、再度解くときにすぐ思い出すことが可能となるため、トータルで見れば早いと思います。

アガルートの重問講座は、模範解答が最初から載っており、講義自体も短く解説されているため、何回も復習するのにとても適していました。過去問については、大体7年前位のものまで、2~3回ずつ時間を測って答案を書き、自主ゼミで検討しました。ここまで方法論を書いてきましたが、私が一番合格した要因は、勉強時間だと思います。8時半に集まる朝の会を開催し、夜は23時過ぎまで自習室にこもりました。方法論も大切ですが、絶対的な時間量が一番大事だと思います。