社会保険労務士試験(社労士試験)講座
本サイトの価格は,すべて税抜きになります。
社労士試験
資料請求で無料視聴キャンペーン
テキスト 冊子でお届け
・総合講義(労働基準法総則部分)
・基礎講義(序論及び労基法部分)
テキスト対応の講義
総合講義 約6時間
基礎講義 約4時間
-
STEP1
無料会員登録既に会員登録がお済みの方は次のステップへお進みください。
-
STEP2
カートに入れてお申込み上記ボタンよりお申込み手続を進めてください。
なお,「 お支払方法・お届け時間等の指定」のページにおいて,「 支払不要」をご選択ください。 -
STEP3
ログイン動画視聴ページ→ ページ上部の「社会保険労務士(社労士)」→「無料視聴」でご覧頂けます。※視聴期間はお申込み日から20日間です。
- 社会保険労務士(社労士)とは
-
社会保険労務士とは,社会保険労務士法という法律に基づく国家資格です。社会保険労務士を略して「社労士」と呼称するのが通常です。社会保険労務士(社労士)は,労働・社会保険に関する法律,人事・労務管理の専門家として,企業経営の3要素(ヒト・モノ・カネ)のうち,ヒトの採用から退職までの労働・社会保険に関する諸問題,さらに年金の相談に応じる,ヒトに関するエキスパートです。
社会保険労務士(社労士)になるための試験が社会保険労務士試験(社労士試験)で,例年8月に実施されています。
社会保険労務士試験 合格実績

平成30年度社会保険労務士試験における受講生の合格率は24.3%,全国平均が6.3%の中,実に3.86倍の合格率となりました。合格された方のインタビューやアンケート結果を紹介しておりますので,是非ご覧ください。
合格率は,アガルートアカデミー有料講座受講生の合否アンケート集計結果により,合格者数を受験者数で除して算出しております。
社労士試験 講座一覧
2020年合格目標 カリキュラム
社労士試験の合格を目指す講座です。「基礎講義&総合講義」「入門総合カリキュラム」「演習総合カリキュラム」の3つのプランをご用意しております。
2020年合格目標 単科講座
社労士試験の過去10年分の過去問を掲載した肢別問題集を使い,重要な問題を取り上げて解説をする講座です。
科目横断的に情報整理をして,紛らわしい用語を一気通貫で押さえる講座です。
厚生労働白書,労働経済白書を押さえて,社会保険労務士試験の労一,社一対策を万全にする講座です。
直近1年間の法改正情報についてインプット講義をした後,改正情報を盛り込んだオリジナル問題で,演習もする講座です。
1回あたり択一式10題,選択式問題2題からなるオリジナル問題を使った答練とその解説講義からなる講座です。
アガルートアカデミー講師陣作成のオリジナル社会保険労務士模擬試験とその解説をする講座です。
実務講座/開業講座
社労士試験に合格した方が,社会保険労務士としてスムーズに業務を遂行し開業できるよう,実務ノウハウをご提供する講座です。
アガルートアカデミーが選ばれる理由
-
1
- 講師作成のオリジナルテキスト
- 社労士試験に精通した講師が,合格に必要な知識を精査し,信頼できる文献の裏付けを取った上で,全てテキストに盛り込んでいます。
-
2
- 分析力×単元別動画=効率的な講座設計
- 効率的な講座設計で最短ルートでの社労士試験合格を狙うことができます。
-
3
- 多機能な受講システム
- マルチデバイス,最大3.0倍速までの倍速再生,音声ダウンロード等で場所を選ばず,通信講座をご受講いただけます。
-
4
- 受講生の個別フォロー
- 通信講座をメインとする社労士試験の予備校ですが,一人一人の受講生をしっかりとサポートできるよう,プロ講師による個別フォローに特に力を入れています。
プロ講師による手厚いフォローが受けられるのもアガルートアカデミーだけです。
セール・割引情報
各種お役立ち情報
-
これから社労士を目指す方へ
これから社労士試験を受験し,社労士を目指す方へ,社労士とは何か,社労士になるためにはどのようにすればよいのか,社労士試験の試験情報,社労士試験に合格するための戦略を解説し,アガルートアカデミーの講座/カリキュラムをご紹介しています。詳しく見る -
社労士試験の試験情報
社労士試験とはどのような試験か,どのようなことが出題されるのか,どのように勉強していくことが重要なのか等,社労士試験に合格するための学習にあたって必要となることを紹介しています。詳しく見る -
傾向と対策
社会保険労務士試験(社労士試験)の傾向と対策を紹介します。合格に向けた基本戦略を紹介するとともに,各科目の学習方法・ポイントも紹介しています。詳しく見る -
社労士試験コラム
社労士試験の合格を目指す受験生の方に役立つ情報をご紹介します。社労士試験に関して,情報収集を始めたばかりの方は,試験情報,受験資格,難易度などが参考になるかと思います。すでに学習を始めている方には,社労士試験の各科目の学習法がおススメです。社労士講師である大河内満博講師のガイダンス動画を科目別にご覧いただけます。詳しく見る -
無料公開講座
社労士試験合格講座の各科目のサンプル講義を無料でご覧いただくことができます。詳しく見る
News
- 2019/12/14全資格種
- 【ご案内】年末年始の営業について
- 2019/11/27全資格種
- 「本社ビルメンテナンスに伴うカスタマーセンター一部休止のお知らせ」
- 2019/10/22全資格種
- 【ご連絡】システム障害に関するお詫びと復旧のお知らせ
- 2019/10/15全資格種
- 【重要】台風19号の影響により一部地域で配達の遅れが生じています
- 2019/10/11全資格種
- 【重要】台風19号接近に伴うご案内
- 2019/10/01全資格種
- 【ご案内】ホームページメンテナンス終了のお知らせ
- 2019/09/30全資格種
- 【重要】注文集中に伴う商品発送遅延の可能性について
- 2019/08/20
- 【社労士試験】2019年度解答速報など,本試験イベントのお知らせ
- 2019/05/10
- 【社労士試験】2019年社労士試験直前対策講座リリース
- 2019/05/10
- 【社労士試験】2020年社労士試験合格講座/カリキュラムリリース