test_社労士試験の受験資格について

国家試験である社会保険労務士試験(以降,社労士試験)は誰でも受験できる試験ではなく受験資格があります。
受験資格は、主に『学歴』『実務経験』『厚生労働大臣の認めた国家試験合格』の3つに分けられ、いずれか1つを満たしている必要があります。

いずれか1つ

  • 学歴
  • 実務経験
  • 厚生労働大臣の認めた
    国家試験合格

また申し込み時には満たしている受験資格に合わせて『受験資格証明書』を提出しなければなりません。

要提出

受験資格証明書

例年、申込みの段階になって初めて受験資格の存在を知り、受験することができませんでした……という方が、いらっしゃいます。
そこで、社労士試験の勉強を始める前に、社労士試験に設けられている『受験資格』『受験資格証明書』について確認しましょう。

1.学歴(大卒・短大卒・専門学校卒など)

社労士試験の受験資格の中で、最も分かり易いのは「学歴による受験資格」です。

下記を卒業していれば、受験資格があります。
専攻している学部や学科を気にされる方がいらっしゃいますが,学部や学科による条件はありません。

  • ・一般的な大学(4年制大学)
  • ・短期大学
  • ・高等専門学校(5年制)
受験資格証明書
卒業証明書又はその写し、卒業証書または学位記の写し

下記の場合、大学において、「学士の学位を得るのに必要な一般教養科目の学習を終了した」や「62単位以上を修得した(卒業認定単位以外の単位を除く)」を満たしていれば、受験資格があります。

ご自分の大学に履修状況を確認してみてください。

  • ・大学(※短期大学は除く)を卒業をしていない在学中の方
  • ・大学を中退された方
受験資格証明書
4年制大学の成績証明書又はその写し

下記の場合、それだけでは条件を満たしたことになりません。

  • ・専門学校を卒業された方

併せて(A)(B)のどちらかを満たしていれば、受験資格があります。

  • (A)卒業時に授与された「卒業証書」又は「称号授与書」に「専門士」又は「高度専門士」の記載がある。
    対象専門学校を平成7年以降に卒業した方
  • (B)修業年限が2年以上かつ課程の修了に必要な総授業時間数が1,700時間(62単位)以上かつ専修学校の「専門課程」を修了した。
    対象専門学校を平成6年以前に卒業した方、(A)を満たしていない方
受験資格証明書
(A)「卒業証書」又は「称号授与書」の写し
(B)「社会保険労務士試験 専修学校修了者 受験資格証明書」 又はその写し

※社会保険労務士試験オフィシャルサイトに用紙がPDFでありますので、卒業した専門学校から発行して貰ってください。試験センターでは確認をしてくれません。

Q高卒でも社労士試験を受験できますか?

Aいいえ,できません。

「高等学校の卒業(高卒)」は、社労士試験の受験資格の中には含まれていません。
「実務経験」や「国家試験合格」など、別の受験資格を取得することをご検討ください。

2.実務経験(職歴)

一定の職業に従事している方であれば、その職歴によって、社労士試験の受験資格を得ることも可能です。

(1)国又は地方公共団体の公務員として行政事務に従事した期間及び行政執行法人(旧特定独立行政法人)、特定地方独立行政法人又は日本郵政公社の役員又は職員として行政事務に相当する事務に従事した期間が通算して3年以上になる者(普通に公務員としてお仕事をされていらっしゃる方)は社労士試験を受験することができます。

(2)社会保険労務士法人,弁護士法人の業務の補助の事務に従事した期間が通算して3年以上になる方も社労士試験を受験することができます。

受験資格証明書
実務経験証明書
  • ※社会保険労務士試験オフィシャルサイトに用紙(PDF)があります。
  • ※実務経験証明書の記載例も載っていますので、確認してみてください。

3.厚生労働大臣の認めた国家試験合格

「学歴」も「実務経験」も満たしていない方は、「国家試験合格」によって社労士試験の「受験資格」を満たすことができます。

(1)司法試験予備試験、税理士試験、公認会計士試験、弁理士試験など(その他、約80の国家試験)に合格した方は、社労士試験の受験資格があります。

受験資格証明書
当該試験に合格したことを証する書面又はその写し

(2)「行政書士となる資格を有する方」も、受験資格があります。
こちらは実際に行政書士として業務を行っている必要はなく、行政書士試験に合格しさえすれば問題ありません。
なお、同じ法律系資格試験ということもあり、社労士と相性の良い行政書士試験に合格して、受験資格を満たすという方は多いです。

受験資格証明書
行政書士となる資格を有することを証する書面又はその写し

Q宅建試験に合格しているのですが、社労士試験を受験できますか?

A「宅地建物取引士試験(宅建試験)」の合格は、社労士試験の受験資格の中には含まれていません。

「学歴」や「実務経験」、他の「国家試験合格」など、別の受験資格を取得することをご検討ください。

Q日本国籍を持っていない(外国籍)のですが、社労士試験を受験できますか?

A社労士試験を受験するにあたっては、日本国籍を有していることは求められていません。

つまり、日本国籍を有していない方(外国人の方)であっても、「受験資格」を有していれば、社労士試験を受験することができます。外国人であっても受験することができるのは、社労士試験の特徴と言ってもいいかもしれません。

最後に

既に受験資格を有している方であれば、『受験資格証明書』を準備しつつ、合格に向けて社労士試験の勉強を開始してください。
受験資格を有してない方であれば、まずは受験資格を得る必要があります。
今からでも取得することのできる受験資格をご確認いただき、最終目標である「社労士試験の合格」まで頑張ってください

  • ※本ページを参考にして頂きながらも,詳細は『社会保険労務士試験オフィシャルサイト』で必ず確認をしてください。
  • ※『全国社会保険労務士会連合会 試験センター』には電話でお問い合わせをすることもできます。

社労士試験対策講座TOP