社労士試験|【2025年合格目標】キックオフ社労士

本講座は2025年合格目標です。2026年合格目標講座はこちら。
【初学者向け】
楽しく気軽に短時間で学ぶ!社労士試験の勉強を始める方や
独学に限界を感じた方向けのスピードインプット講座誕生!
こんな方にオススメ
- 法律の学習自体初めてという方
- 本格的な学習に入る前に各科目の主要論点を把握したい方
- 語呂合わせを活用して効率的に覚えたい方
- インプットは最小限にして、あとは自身でアウトプット中心の学習で吸収していきたいという方
講座の選び方
社労士試験の学習は初めて?
- 初めて
- 2回目以上
どれくらい学習時間を確保できる?
- 週10時間未満
- 週10時間以上
どんな学習内容を希望する?
- インプット中心の学習ではやく問題演習に取り掛かりたい
- インプット・アウトプット共にしっかりと準備して挑みたい
現在、過去問の正答率5割以上、または、直近の本試験択一式で30点以上の得点がある?
- YES
- NO
どんな学習内容を希望する?
- 穴となっている部分を再インプットしつつ、アウトプット中心の学習
- インプットはもう済んでいるため、アウトプット特化の学習
あなたにピッタリなコースはこちら!
上級総合カリキュラム
-
2026年対策
※上級総合カリキュラムは2025年7月頃リリース予定です。
ひとつ前に戻る
最初に戻る
初期画面
合格者の声/合格率


このカリキュラムの特長
講師が作成!フルカラーのオリジナルテキスト

フルカラー、図表を多く使用したテキストで、難解箇所でも頭を整理しながら進めていくことができ、講義でもテキストを見せながら解説をしていきます。また過度に難しい論点は省いているため、初学者として始めるにはオススメのテキストとなっており、楽しく気軽に短時間で学びたい方に最適です。
35時間で10科目スピード攻略

各科目の重要だと思われるポイントに特化し、総合講義に入る前の準備体操的な講義として最適化している講座です。総合講義でいきなり難解な講義を聴くよりも、分かりやすく少しずつでも進めていきたいという初学者の方には最適です。
また、ボリュームの多い社労士試験で、インプットは最小限にして、あとはアウトプット中心の学習で吸収していきたいという方にもオススメです。
過去問集付きでアウトプット対策も!

2年分の過去問(本試験問題)も付いているため、本試験の実際の難易度を直に感じながら、どこまで学習しないといけないのか等の目安を感じ取ることができるようになります。また、インプットとアウトプットを効率的に学習していくための準備をしつつ、社労士試験の難易度について理解を高めていくことができます。
スマホで完結!スキマ時間に学習できる!

社労士試験はスキマ時間を利用しての学習が非常に大事になってきます。自宅では先に進む学習を優先し、通勤時間やお昼の時間などのスキマ時間には過去の動画を再度視聴したり、過去問を解いたりすることで知識の定着を図ります。アガルートの講義はスマホでも視聴することができ、いつでもどこでも学習が可能です。
担当講師

池田 光兵講師
広告代理店で、自らデザインやコピーも考えるマルチな営業を経験後、大手人材紹介会社で長年キャリアアドバイザーを経験、転職サポートを行う。面接対策のノウハウや数々の自作資料は現在でも使用されている。
その後、研修講師や社外セミナーの講師などを数多く経験。相手が何に困って何を聞きたがっているのかをすばやく察知し、ユニークに分かりやすく講義をすることが得意。
ほぼ独学で就業しながらも毎日コツコツと勉強し、三度目の社労士試験で合格した苦労談も面白く、また、三度やったからこそ教えられる「やっていいことと駄目なこと」も熟知している。
合格のノウハウをより多くの受講生に提供するため、株式会社アガルートへ入社。
自らの受験経験で培った合格のノウハウを余すところなく提供する。
ガイダンス
サンプル講義

基礎講義
レジュメを見るキックオフ社労士の概要
講座概要表

学習スケジュール

STEP1
社労士試験の試験科目は全部で10科目あります。まずは労働基準法からスタートし、学習のペースや全体像をつかみましょう。
講義を視聴後、章ごとに過去問集にも取り組むことで、内容の理解が深まります。
STEP2
新しい科目でも、インプットとアウトプットのペースは変わりません。
余裕のある方はペースを上げて、労働関係科目(労働基準法、労働安全衛生法、労働者災害補償保険法、雇用保険法、労働保険の保険料の徴収等に関する法律、労務管理その他の労働に関する一般常識)の2周目を進められるとよいでしょう。
STEP3
本試験直前です。これまでの総復習として、テキスト2周目、3周目に取り組みましょう。
過去問で分からないところはテキストに戻り、知識の抜け漏れがないか確認することが大切です。
教材発送・講義配信スケジュール・視聴期限
よくある質問
資料請求すると講義を無料体験できます!
無料会員登録後に資料請求・無料体験をお申込みいただくことで、会員限定の無料公開講座をご覧いただくことができます。また、実際に講座をご受講いただく際にも会員登録が必須となりますので、事前にご登録いただくことでスムーズなお申込み・ご受講が可能となります。
受講相談でご相談ください。
アガルートアカデミー各試験科の専門スタッフが皆様の質問にお答えして、不安や悩み、疑問を解消します!
ご父母の方々の相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。なお、一部の試験種はメールのみの対応とさせていただいております。予めご了承ください。
クレジットカードでお支払いのお客様は、ご購入いただいた当日からご視聴いただけます。
銀行振込でお支払いのお客様は、弊社による入金確認完了後、ご視聴いただけます。
視聴期限内は何度でも繰り返しご覧いただけます。
クレジットカード、銀行振込、教育クレジットローン(分割払い)、コンビニ決済、ペイジー等からお選びいただけます。
支払い方法により、条件が異なります。詳しくはこちら
講座のご購入
本講座は2025年合格目標です。2026年合格目標講座はこちら。
【2025年(令和7年度)合格目標】
キックオフ社労士販売期間:2025/07/24まで39,800円(税抜)43,780円(税込)