社労士実務講座 | 定年退職時の保険,年金手続と再雇用に関する提案業務
定年退職にまつわる各種手続,
提案業務に関する社会保険労務士としての処理方法をお伝えいたします。
本講座は,主に社会保険労務士になりたてで実務経験があまりない方や,勤務先で人事担当になられた方などを対象に,従業員が定年退職される際の一連の手続やよくある質問とその対処法などについて,お伝えする講座です。実務で現物を見たときに戸惑うことがないよう,各種サンプル等を実際に見ながら解説していきます。基本的な実務力を身に着けるのに,ぜひご活用ください。

担当講師:宮本 英俊
講義時間
2時間
教材発送日
教材の発送はございません。マイページにてPDFデータをダウンロードしてお使いください。
視聴開始日
2017年9月15日
視聴期限
お申込み手続き完了日から550日(約18ヶ月)
本講座で主に取り扱う手続等
- 定年退職時の健康保険の選択
- 年金請求手続
- 年金の見込額・加入履歴の調査
- 定年前後の雇用保険とその手続
- 再雇用・継続雇用の場合の併給シミュレーション
本講座の特長
実務的によくある定年退職時の一連の手続について説明
定年退職時の健康保険の切り替え,雇用保険の処理,年金受給手続の代行,見込額・加入履歴の調査等の手続等,実務的によく依頼されたり質問される内容について,具体的な手続の進め方,調査の仕方などについて,「年金記録回答照会票」の読み方など具体的な作業も含めて解説しています。サンプルやひな形を画面に映しながら具体的に説明しますので,すぐに実務で活用することができます。
提案業務では,実際に宮本講師が作成している資料を使った講義
再雇用時の賃金,年金,雇用継続給付の手取りシミュレーションソフトを使って出した資料のほか,実際に宮本講師が作成して提案業務の際に合わせて作成している資料とその目的についても解説しています。貴重な実務上のノウハウを惜しげもなく説明していますので,実務でご活用ください。
価格/講座のご購入
定年退職時の保険,年金手続と
再雇用に関する提案業務10,800円(税抜)11,880円(税込)