測量士試験|【2025年合格目標】直前応援企画 ブレイクスルー講座

超直前期の皆さまを全力応援!
「あと一歩」を埋める、合格の最後の1ピース!
午後記述式試験の各分野1問ずつ/計5問の間違えやすい問題・難解な問題を、中山講師が独自のテクニックで解説します!アガルートアカデミー受講生以外の方には特にオススメです!ぜひ本講座を活用し、合格を掴み取ってください!!
こんな方にオススメ
- 令和7年(2025年)の測量士試験を受験するすべての方
- 間違えやすい問題の解法をマスターし、万全の状態で試験を迎えたい方
- 本番で使える実践的な解説やテクニックを知りたい方
試験前の90分でブレイクスルー!短時間で効率よく実践テクニックが身につく!
合否が決まる実践的な解法テクニックを90分をギュッと凝縮!

本講座でセレクトした問題は、どれも受験生が間違えやすい問題です。
つまり、ここを押さえられているかどうかで合否が決まります。
そんな「差がつく問題」を攻略するための実践的な解法テクニックを、本講座は90分にギュッと凝縮しました。
全受験生必見・必聴の直前講座です!合格者絶賛の中山式テクニックを身に付け、合格を掴む力を手に入れましょう!
間違えやすい論点を確認!
No.1(必須)では、令和2年_問Cを題材に、<公共測量の手続>の測量標識の設置と通知について解説します。
また、No.4(編集)では、平成30年_問Bを題材に、<ユニバーサル横メルカトル図法>について、あまり過去問で触れられていない重要なポイントを解説します。
難しい問題を徹底解説!
No.2(測地)では、令和5年_問Dを題材に、<観測方程式>の解き方についてどこよりも詳しく解説します。
また、No.3(測図)では、令和6年_問Cを題材に、<撮影計画(UAV)>について、間違えやすいポイントを押さえながら、詳しく計算を解説します。
さらに、No.5(応用)では、令和5年_問Bを題材に、<単曲線の設計変更>について、独自の解法テクニックを交えながら、作図・計算の手順についても解説します。
対策問題
分野 | 年度・設問 | 内容 |
---|---|---|
No1 必須 | 令和2年 問C | 公共測量の手続 |
No.2 測地 | 令和5年 問D | 観測方程式 |
No.3 測図 | 令和6年 問C | 撮影計画(UAV) |
No.4 編集 | 平成30年 問B | ユニバーサル横メルカトル図法 |
No.5 応用 | 令和5年 問B | 単曲線の設計変更 |
直前期のスキマ時間に最適な学習環境
スキマ時間の学習に最適な受講環境

インターネット環境があれば、いつでも、どこでも、パソコン・タブレット・スマートフォン等で、マイページから講義を受講することができます。画面にはテキストが同時表示されるので、テキストを印刷する必要がありません。
また、音声ダウンロード・9段階の倍速再生・進捗率等の便利機能があるため、学習環境に合わせた柔軟な受講が可能です。
アプリの活用でスマートフォンでも勉強しやすい!

待望のモバイルアプリが登場!映像講義の閲覧や添付資料の確認など、アプリから直接アクセスできるので、スマートフォンやタブレットでの学習がしやすくなりました。さらに、アプリ内でのダウンロード機能もあるため、事前に学習したい講義をダウンロードしておくことで、オフライン下での学習も可能です。通勤・通学や休憩中などの隙間時間でも、アプリで快適に学習できます!
講師紹介

中山 祐介講師
独学で土地家屋調査士試験全国総合1位合格の同試験を知り尽くした講師。 「すべての受験生は独学である」の考えのもと、講義外での学習の効率を上げ、サポートするための指導をモットーに、高度な知識だけでなく、自身の代名詞でもある複素数による測量計算([中山式]複素数計算)など、最新テクニックもカバーする講義が特徴。日々、学問と指導の研鑽を積む。
講座概要
講義時間
約1.5時間
視聴開始日
2025年5月9日
教材
PDFダウンロード
- ※教材の発送はございません。PDFデータは、動画視聴ページからダウンロードしていただけます。
視聴期限
2025年5月31日
価格/講座のご購入
本講座は2025年合格目標です。
【2025年合格目標】
直前応援企画 ブレイクスルー講座販売期間:2025/05/19まで1,980円(税抜)2,178円(税込)
販売終了