合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

社労士試験を目指した理由

事務職員として年齢を重ねていくなかで、独占業務があり開業もできる資格を取得したいと考えていました。

さまざまな資格を調べた結果、興味を持ったのが社会保険労務士試験です。

労働法や社会保険など日々の生活に密着したものであったことから、社会保険労務士試験を目指すことにしました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

アガルートアカデミーを選んだ理由は、無料試聴動画の講義内容がとてもよかったことからです。

講義の音声をダウンロードできるので、ネット環境のない場所でも気軽に学習できます。

答案練習や白書対策、法改正対策、科目別横断整理など直前期向けのカリキュラムが充実しており、且つリーズナブルな価格帯であるという点も魅力に感じたポイントです。

受講料全額返金やお祝い金制度は、試験勉強を続けるうえでのモチベーションアップにもつながりました。

合格体験記・学習上の工夫

苦手分野は、テキストの図表を縮小コピーして大きめの単語カードに貼り付け、常に持ち歩いてスキマ時間に暗記していました。

うまく表現できませんが、最初から一発で頭に叩き込むのではなく「忘れても何度でも繰り返し聴いて覚える」くらいの気持ちで取り組んだ方が挫折しづらいと思います。

講義を聴きいていると「そうだ、ここは6ヶ月だった」「国民年金と厚生年金では取り扱いが異なる」と思い出すことも多くありました。

試験勉強は長期間に及ぶので、モチベーションを保つのは難しいものです。

そのため、どうしてもやる気が起きないときは、朝からスーパー銭湯に行くこともありました。

勉強のことは考えず、温泉に浸ったりマッサージチェアで眠ったりのんびり過ごすことで身も心もリフレッシュできるんです。

勉強期間中は、自分に合ったリラックス方法を見つけておくと良いと思います。

また、年金アドバイザーやDCプランナー、ビジネスキャリア検定の労務管理・人事・人材開発など、社会保険労務士試験と出題範囲が重複する資格試験も並行して受験していました。

履歴書に書ける資格が取れることが、モチベーションの維持につながっと思います。

総合講義の感想・利用方法

大河内講師の講義は、単なる制度や条文の解説だけでなく、歴史的背景やほかの分野とのつながりも説明してくださいます。

各科目の講義がそのまま一般常識対策にも通じていたように思います。

講義のなかで「ここは◯年にこういう形で問われたことがあるので、今度は少し観点を変えてこのように出題されるかもしれない」とアドバイスくださり本試験の傾向を熟知しているという安心感がありました。

講義動画の画面にはテキストの該当部分が映されているので、外出先でもタブレット・スマホで学習を進められとても便利でしたね。

私の場合は再受験ということもあり市販のテキストに物足りなさを感じていたので、総合講義のボリュームはちょうど良かったです。

本試験でよく狙われる論点は「重要ポイント」として明示されているので、短時間で要点を復習できました。

また、テキストは単元ごとに過去問題が収録されています。

収録されている過去問題は10年以上前の古い年度のものまでカバーされているため、「これだけの量をやれば十分ななはず」と安心できました。

選択式集中特訓講座の感想・利用方法

受験勉強をはじめてすぐは、択一式よりもほぼ4択の方がとっつきやすい印象がありましたが、勉強が進むにつれて、8科目すべてで確実に3点以上を取る難しさを痛感。

令和2年度の本試験では選択式の基準点割れで悔しい思いをしたので、カリキュラムのなかに選択式対策の講座が組み込まれている点はとてもよかったです。

年金基礎力養成セミナーの感想・利用方法

本試験での配点比重が高い国民年金法と厚生年金法について、2科目の重要ポイントを比較しながら短い時間で総復習できました。

昨年度までは年金二法に苦手意識がありましたが、年金基礎力養成セミナーを受講したことで得点源にできたと思います。

科目別横断整理講座の感想・利用方法

社会保険労務士試験は、勉強が進み知識が増えるにつれて似たような概念や制度を目にするため混乱してしまいます。

問題を解きながら、「どちらも見覚えがあるけど、ここではどっちが正しいんだっけ?」となることが多くありました。

比較的早い段階で科目別横断整理講座を受講したことで、全科目の試験範囲を総ざらいでき得点力の底上げにつながったと思います。

テキストには、重要ポイントがコンパクトにまとまっているので本試験前の復習に役立ちました。

法改正対策講座の感想・利用方法

テキストには、学習アドバイスや本試験で狙われる可能性が高い重要ポイントなどが細かく記載されています。

そのため、法改正部分を効率良く学習できました。

法令の改正だけでなく、直近の注目すべき判例についても巻末にまとめて記載されている点もよかったと思います。

またテキスト巻末に各科目ごとに演習問題が収録されており、そのまますぐに知識の定着具合を確認していくことができてよかったです。

選択式試験の労働者災害補償保険法の問題でも、講義で強調されていたところが出題されていました。

白書対策講座の感想・利用方法

厚生労働省から出ている白書やプレスリリースに目を通しておくと良いといわれますが、社会人受験生がほかの科目を勉強しながら行うのは時間的に厳しいというのが正直なところです。

白書対策講座のテキストは、白書を含めた膨大な量の資料がコンパクトにまとめられていてとても助かりました。

択一式・選択式の演習問題が数多く掲載されているので、知識がどれくらい定着しているか確認できるのも良かった点です。

また、後半の社会保障論の部分にはコラム欄があります。

社会保障の生活安定・向上機能と目的条文「所得の種類」といったほかの科目も横断的に学べる記述があり、直前期の良い復習になりました。

実力確認答練の感想・利用方法

苦手意識を持っていた年金二法の過去問題は、過去問以外でも十分な問題演習ができました。

令和3年度の本試験では、答案練習の問題や解答解説冊子で言及されていた論点からの出題があり、目を通しておいて良かったと思います。

模擬試験の感想・利用方法

自宅では長時間集中力を保つのが難しいため、ネットカフェの個室にこもり時間を測って行いました。

各科目の答案練習では得点を取れていても、1日で全科目を本試験形式で解答してみると意外と点数が伸びないものです。

早い段階で模擬試験を受けたことで、学習したことの理解度を確認できてよかったと思います。

また、アガルートアカデミーの模擬試験は、実力確認答練と同じく解答と問題の両方が掲載されているので復習にも役立ちました。

社労士試験合格を目指す方へのメッセージ

社労士試験は、日々の地道な努力が点数に反映されやすいのではないかと思います。

仕事や育児など、さまざまな事情を抱えながらの学習になる方もいるかと思いますが、自分を信じて頑張ってください。

講師へのメッセージ

飽き性であまり要領もよくない私が無事に合格できたのは、講師の方のご指導の賜物だと思います。

独学ではこれだけ順調に得点を伸ばすことは到底無理だったと思います。

本当にありがとうございました。