受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

社労士試験を目指した理由・契機

医療機関の総務部で勤務をしておりますが、社会保険業務や労災業務を行うにあたり全く知識がありませんでした。
いろいろと調べていたところ社会保険労務士という資格を知り、当時は、少しでも仕事に活かせれば、という思いで勉強を開始致しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

社労士試験を志してから、独学で勉強を開始したものの内容が理解できず、だらだらと2年が経過しておりました。
前年に他社の社労士講座を受講し初めて、試験に申込みをしましたが、まともに1周することもできず記念受験となってしまい散々な結果に…。
来年も無理だったら諦めようと決意し、基礎から学びなおすため、講義時間が長くテキストも分厚いアガルートが最適だと考え、受講をさせていただきました。

合格体験記・学習上の工夫

社労士試験は範囲が膨大なため、一度学習した科目を忘れてしまうのは仕方がないことですが、基礎的な事項を忘れてしまっていることが多々あり、メンタル的に辛いものがありました。
工夫として、記憶から完全に消え去らないよう、単元ごとに基礎的な論点をルーズリーフに簡潔に書き出して、部屋の壁や風呂場、キッチン等あらゆる場所で目につくよう対策を行いました。

本試験で問われるような細かい論点については、直前に復習するから大丈夫、とある程度割り切って勉強を進めておりました。
直前期に入り、5月~8月の期間に5回ほど受けた模試では、選択式が毎回1科目割れ、択一式は38点~42点と伸び悩んでいましたが、本試験1週間前から予定通り長期休暇をいただき総合講義(3倍速)で全科目の復習を行いました。
併せて当日までには、覚えるようチェックをしていたテキストの復習と、記憶から抜けていた更に細かい論点にも付箋をつけて最終確認。
1日10時間ほどのペースで進め、一通り学習し終えたのは試験前日23時過ぎ。
満身創痍で試験に臨みました。
結果としては、今までで一番の手ごたえと共に、選択式の基準点クリア及び課題の択一式では初めて50点を取ることができました。
最後の1週間で壁を突き抜けたと思います。

基礎講義のご感想・ご利用方法

私は勉強の開始が少し遅れてしまったこともあり、基礎講義とは別にメインの総合講義が受講できる状態でした。
ホールムールでも講師から総合講義を優先して、基礎講義は飛ばしてもよいとのお話があったため、どちらを視聴するか迷ったのですが、総合講義が行き詰まった際に次の科目の予習を兼ねて利用をさせていただきました。
総合講義とは毛色が違い、語呂合わせやユニークな内容が印象的でとても面白く、短時間で重要部分の確認ができたため、取り組み易い内容で良かったです。

総合講義のご感想・ご利用方法

総合講義動画は4~5周させていただきましたが、社労士試験の合格に必要な内容は、この総合講義に凝縮されていると思います。
社労士試験は暗記と内容の理解が必要であり、暗記は自身の努力が必須なところですが、内容理解については当講義で苦労した印象はありませんでした。
初学者にも分かりやすく事例等を絡めてとにかく丁寧に進んでいきますし、1周目では理解できない箇所も、一通り学習し終えた2周目以降はすんなり理解できることが多かったです。
余談ですが当初PCで講義学習をしていましたが、画面が小さく集中力が続かないと感じたため、HDMIケーブルを購入しテレビ視聴に切り替えたところ、私には合っており集中力維持に繋がりました。
初見の問題でも、アガルートのテキストを振り返ると記載されていることがよくあり、網羅性も抜群です。
また、過去に出題された論点も明確になっているため、学習にメリハリをつけることもできました。

私は問題集や模試で間違ってしまった箇所は、必ずアガルートのテキストで確認し、付箋等でチェックするようにしていました。
おかげでテキストは付箋だらけになってしまいましたが、これだけやったと視覚的に分かり、モチベーションに繋がりました。

科目横断整理講座のご感想・ご利用方法

薄めのテキストで重要論点に絞っている印象を受けましたが、横断学習は全体の学習が終わり直前期に入ってから始まるため、総合講義の勉強が追い付いていなかった私には丁度良く、繰り返し学習もしやすかったです。
チャプターも短く、各単元で完結することが多いため、おすすめの活用法は、昼休み等の隙間時間に1チャプターです。
一度総合講義で学習した内容にはなりますが、各科目の似通った部分を整理できるので、横断整理講座を通して新たに発見する論点もありました。
かつ、本試験で問われやすい部分になるので、横断学習で学んだ1~2点が合否を分ける結果になることもあるかと思います。
私は、試験会場で当該テキストの目的条文を復習しておりましたが、選択式の1点に繋がりました。

法改正対策講座のご感想・ご利用方法

法改正講座のテキストでは、優先度でランク付けがされているため、メリハリをもって学習することができました。
こちらもメインに腰を据えて学習するというよりは、隙間時間を活用できる講座かと思いますので、隙間時間に1チャプターで活用させていただきました。
1人で勉強していると、どの部分が法改正になったか情報が全く分からないため、このようにまとめて提供していただける点はとても有り難かったです。
範囲が膨大であることから、必然的に法改正範囲も多い試験ですので、複数年受験となると最新の情報にアップデートしなければならず、重要性が増してくる印象を受けます。
実際の本試験で、法改正部分が大量に出るということはないですが、勉強しておくことで安心感が違います。

白書対策講座のご感想・ご利用方法

私は主要な科目が合格ラインに届いていなかったため、労働一般常識及び白書・統計対策は後回しになってしまっていました。
白書・統計を意識し始めたのは7月の終盤。
膨大な範囲を今から対策することは不可能であると察していたので、効率よく学習する必要があり、時間は掛けずに最小限の労力で、難しい出題はみんな解けない、と割り切って学習を進めました。
講座の講義時間も短めであったため2~3周講義をまとめて繰り返し視聴し、その後は問題演習や模試と併用してテキストを活用させていただきました。
白書・統計は知っているか否かで得点に直結するため、他科目の対策で時間や余裕がない方もいるかと思いますが、一読はしておいた方がいいと思います。

模擬試験のご感想・ご利用方法

択一式の5肢から正解を選ぶ演習には取り組んでいなかったので、模擬試験を通して感覚を掴んでいきました。
また、本試験通りの時間で実施することで、時間配分の重要性や解く科目順など、いろいろと模索することができました。

その後の解説動画、解答テキストも活用させていただき、各問題の難易度にも触れていたため復習の際にとても役立ちました。
アガルートの他にも模試は受けさせていただきましたが、他社に比べ法改正事項が多く盛り込まれており、本試験対策に身が入る内容だったという印象です。
私は良い点数ではありませんでしたが、あくまで模試。
今の実力と合格とのギャップを認識し、詰めていくために、模試は必要不可欠なものであった、と感じています。

定期カウンセリングオプションの受講有無

なし

社労士試験合格を目指す方へのメッセージ

勉強を続けていると、思い通りのペースで進まない、模試で良い結果が出ない等、様々な壁に突き返されてしまい、チベーションを維持することが一番大変でした。
何度も、無理だ、諦めよう、と思い詰めましたが、継続することで合格することができました。

どうしても集中できない日は、切り替えて休んでいいと思います。
その際、自分を責めないでください。
試験日に、どれだけピークを持ってこられるかが大事です。
アガルートの講座を信頼していただき、今年合格するというモチベーションが切れないよう頑張ってください!

講師へのメッセージ等

アガルートの講座がなければ合格はなかった、と思っております。
先生方には感謝しかありません。本当にお世話になりました!