合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

行政書士試験を目指した理由・契機

子供の頃から正義と人権を守れる法曹の仕事に憧れがありました。

しかし受験科目の関係で大学は商学部に進学し、その中で選択できる憲法、民法、商法などを総論的に学習する程度でした。

その後就職、結婚し専業主婦となり法律学習とは遠ざかっていましたが子供が受験勉強をリビングでするようになり、何か自分も形だけでも一緒にリビング学習するものをと探していた時に書店で行政書士のテキストを見つけ、好きな法律の勉強なのでと学習開始を決めました。

ですので、当初の目的は子供と一緒に「勉強の時間」を過ごす為の材料にすぎず、資格試験合格を目指してはいませんでした。

そんな状況ですので、好きな箇所で徹底的に深堀し、図書館で判例百選を読んだり大学教授の本を読んだりと「趣味の学習」を何年も続けていました。

そのうち子供は立派に志望大学に入り、さて自分は?と考えると、そろそろきちんと試験の為の勉強をして合格しようと思いました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

前年度市販本を一回通しで学習し本試験を受けました。

つまりインプットだけでアウトプットは一切やらずでした。当然不合格でした。

そして受験問題を学習した市販テキストで見直していると掲載されていない内容が結構ある事に気が付き、これはきちんとした資格予備校の授業を受けたほうが良いと感じました。

そこでインターネットで行政書士試験の講座を探したところ、豊村先生の動画に行きあたり、明るい熱量と説明が解り易かったのでアガルートアカデミーに決めました。

合格体験記・学習上の工夫

いつまでたっても趣味としての勉強の姿勢が抜けず、振り返ると反省点ばかりで皆さまに合格体験記として誇れるものは何一つありません。

なので、こんな失敗で時間を無駄にしないように反面教師として参考にしていただければと思います。

アガルートに申し込んだのが3月初旬、視聴を本格的に始めたのが3月下旬でスタートが遅かったのでまずはメイン科目の民法、行政法、憲法のインプットを重視しました。

演習クラスについている他資格セレクト問題集は私には難しすぎてはじめの数回はこなしたものの直ぐに脱落し、以降完全にインプットのみの数か月でした。

また本来アガルートでは一般知識も法令と並行して学習できるのですが、その心の余裕が無く、8月上旬までは完全に3科目のインプットのみでした。

8月中旬からアウトプットに取り掛かりました。

演習クラスの他資格セレクト問題集はこの時点でも歯が立たず、市販のLECの過去問を購入し、その中でも重要度の高いAランクの問題だけ解き、テキストに戻って確認、書き込み等しました。

この時点で、演習クラスではなく、入門クラスにすれば良かったと後悔しました。

9月に入り、過去問の2週目に入り3科目の頻出箇所に関しては少しは知識が定着してきた実感が有りました。

途中伊藤塾の模試を2回受け、ギリギリ合格点だった事が唯一の救いで、それが励ましとなり何とか受験意志を持ち続ける事が出来ました。

しかし、まだ商法と一般知識が手付かずで気持ちは焦りが募るばかりで、結果、会社法は設立と株主総会だけ学習、一般知識は最近の話題モノだけ学習と大胆に切り捨てました。

学習開始当初にきちんと残された時間を計算し学習計画を立てなかったので終始不安でバタバタしていました。

項目ごとにおおまかな区切りをつけて、今自分がどこに居るのか把握し、落ち着いて勉強できるようにするべきでした。

また、入門クラスにするか演習クラスにするか、スタッフの方に内容を伺い相談すれば良かったと後悔しています。

毎日心に余裕の無い7か月でしたが、豊村先生の講義は楽しく、キッチンで家事しながらでもスマホで流していました。明るい個性的な衣装も良かったです。

また、今回初めてスマホの学習グループアプリに登録し、行政書士試験を目指すお仲間5人で情報交換したり励まし合いながら本試験の日までとても有意義な時間を共有できた事も最後まで諦めずに勉強を続けてこれた大きな一因でした。

演習総合講義のご感想・ご利用方法

学習経験は有りましたが、私には他資格セレクト問題集は難しすぎました。

また、今まで行政書士試験の過去問を解いた事が無かったので、過去問が無く、他資格セレクト問題集だけというのが不安でした。

結果、市販のLECのウォーク問を購入し使い、他資格セレクト問題集は時間的に余裕が無くほぼ手付かずの状態でした。これは完全に当方のミスです。

初めのコース選びの時にもう少しカリキュラムの内容をしっかり確認するべきでした。

できたら、演習コースでも過去問のテキストだけでも購入可能にしてくれると良かったかなと思います。

総まくり択一1000肢攻略講座のご感想・ご利用方法

すでに過去問等は淘汰して更なるアウトプット教材を求めているかたには良い教材かと思います。

私は過去問自体を解いた事が無かったのでまずは過去問を数回と思い、時間が無くて総まくり択一1000肢はほとんど手を付けていません。

本が小さく持ち歩きに便利ですので、外出先で待ち時間等があるときに何度か利用しました。

その意味ではもう少し紙質を薄くして頂けると更に良かったかなと思います。

総まくり記述80問攻略講座のご感想・ご利用方法

豊村先生が授業中に記述対策として「〇記マーク」を入れたところをまず記述用に演習しました。

その為、時間的余裕が無かったので講義の視聴はしていませんが、テキストは記述の練習として良かったと思います。

また、論点をコンパクトにまとめてあるので、論点確認の読み物としても利用しました。

逐条ローラーインプット講座のご感想・ご利用方法

1回視聴しましたが、以降利用しませんでした。

条文は日常的に参照しているので改めて時間を割く心の余裕が無かったことと、指示通りの暗記マーカーで記入すると裏写りしてかえって見難くなり継続する意欲があまり湧きませんでした。

なお、講師の先生に特に不満は有りませんでした。

模擬試験

自宅受験での模試という形式に慣れず利用しませんでした。

模試は大学会場での伊藤塾のものを二回受けました。

模試を受けるのも伊藤塾を利用するのも初めてでしたが、実際会場に足を運び、大勢の人が受験しているのを見て、行政書士を目指す人がこんなにいるんだと驚き、同士がいる喜びとライバルがいる緊張感を感じ良い経験でした。

行政書士試験合格を目指す方へのメッセージ

法律には社会秩序や社会正義への温かな配慮やメッセージが込められていて勉強するのはとても楽しく、判例や専門書も豊富でいつまでもどこまでも学びの範囲を広げる事ができます。

しかし、試験にその勉強方法で合格するのは遠回りでした。

私の反省から申し上げられるのは、まずはテキストを吟味、そして吟味してコレ!と決めたテキスト、問題集をしっかり何回も繰り返し頭にしみ込ませ学習。

趣味としての勉強ではなく、合格する為の勉強をいつも意識すること。そして終了のベルがなるまで諦めず試験問題に向かう。

というとてもベーシックな事を忘れず学習すれば大丈夫な試験であると感じました。

豊村先生へメッセージ

先生の明るいキャラクターと明るい衣装のおかげで楽しく講義を視聴し勉強を続けることができました。ありがとうございました。

また、テキストの出題範囲網羅率も完璧で、あれこれ手を広げす先生のテキストonlyをもっときちんと学習すれば良かったと反省しています。

テキスト巻末の事項索引の箇所に判例の掲載ページも記入していただけると助かります。

また、個人的には逐条条文解説よりも重要判例解説のような講義があると良かったかなと感じました。

一つの判例でも論点は複数あり、都度テキストではその部分についての記載は有りますが、全体像がわからないのでその判決がその事例固有のものなのか(たとえば宜野座村や離婚財産分与の課税負担の錯誤)、いつでも一般に転用できるのか、もうすこしはっきり知りたいです。

※合格者アンケートは,合格者がインタビュー前に回答したアンケートの結果に,インタビューでの内容を加味して表記しております。

受講されていたカリキュラム