具体例でしっかり理解!ハラスメント防止講座
具体事例でイメージしやすい!ハラスメントの基準を理解する!
ハラスメント防止講座は、主にセクシャルハラスメント、パワーハラスメントについての基本知識、ハラスメントとなる基準、そして自身がハラスメント加害者にならないための認識を習得するための講座です。
本講座では、
ハラスメントの基準
ハラスメント規制法
ハラスメント防止に向けた意識づけ
について、年間約180本の講演会・セミナーに登壇している江連恵美講師が、ハラスメントとなる具体的な言動、事例を交えながらわかりやすく伝えます。
ハラスメントの知識や基準を知らなければ、相手に不快な思いをさせたり、苦痛を与えてしまい、無自覚のうちに加害者になる可能性があります。
相手を傷つけないため、そして自身や社員を加害者、被害者にしないため、しっかりハラスメント防止のための知識を身に着けましょう!
サンプル講義
サンプル講義をご覧いただけます。
動画はこちら
本講座の特長
ハキハキとわかりやすい講義で理解しやすい
江連講師がハキハキとわかりやすく、ハラスメント防止に必要な知識を紹介していきますので、全体を把握しにくいハラスメントについて非常に理解しやすくなっています。 ハラスメントによって被る悪影響、ハラスメント規制法、職場として講ずべき措置についても、重要な点をわかりやすくお伝えします。
ハラスメントとなる言動、該当しない例など具体例を多く掲載
ハラスメント行為とハラスメントに該当しない具体的な行為をそれぞれ例示しています。
また、ハラスメント認識度チェックもありますので、自身の理解度を確かめることが可能です。
「繁忙期に普段より多めに業務を指示するのはパワハラか?」
こういった具体例に関して、回答と解説がありますので、ご自身のなかで今後の言動を整理しやすく、不安も解消にも繋がります。
本講座の受講後に身に着くこと
ハラスメントについての基本知識、ハラスメントとなる基準を知ることで他者を傷つけることのないコミュニケーションを身に着けることができます。
ハラスメントが含まれないコミュニケーションによって、意思疎通が円滑になり働きやすく生産性の高い職場に近づきます。
講師紹介
江連恵美
元大和証券株式会社 秘書室
元 ANA、SKY、JAL 客室乗務員
現在は、研修講師として、「ストレスマネジメント」「メンタルタフネス」を中心に年間約 180 本の講演会・セミナーに登壇している。
個人向けメンタルトレーナーとして舞台人、経営者を中心としたクライアント向けにも活動している。
講座概要
- 講義時間
-
-
約90分
-
- 視聴開始日
- 2021年9月1日
- 発送物
- なし
- レジュメ
- PDFにて配布
- 視聴期限
- お申込み日より180日
価格/講座のご購入
- 具体例でしっかり理解!
ハラスメント防止講座 - 4,980円
5,478円(税込)
- お申込み
- 具体例でしっかり理解!