税理士試験 | 2024年度国税徴収法標準コース(提供:ネットスクール株式会社)

本商品はネットスクール株式会社がサービスを提供します。

ご購入の際は、ネットスクール株式会社の個人情報の取り扱い規約、WEB講座利用規約をご一読の上、お申込みください。
お申込み後、2~3営業日以内にネットスクール株式会社よりお客様にメールでご連絡申しあげます。
※メールの指定受信をご利用の場合は、下記からお送りされるメールを受信できるように、あらかじめ設定をお願い致します。
送信ドメイン名 @net-school.co.jp
※教育訓練給付制度をご利用いただく場合、注文時の「その他お問い合わせ」欄の指示に従い、必要情報をご記載ください。

国税徴収法標準コース

どこでも学べる、なんども学べる!ネットスクールWEB講座
オンラインだからできる親密なサポートで合格に導きます!

こんな方にオススメ

  • 国税徴収法をはじめて学習される方
  • 税法に属する科目の受験資格をお持ちの方
  • 実務に役立てたい方

合格者の声

Y.Mさん

国税徴収法合格

税法科目は理論攻略がカギ!国税徴収法を初学で一発合格

このたび、ネットスクールのWEB講座を受講し、国税徴収法を初学で一発合格することができました。私の勉強法で工夫した点を以下に記載します。参考になれば幸いです。

●講義で分からないところは何度も聞く
インターネット講義ならではの特徴だと思います。分からないところは、理解するまで何回も講義を見返します。そうすると、「あのとき先生がこう言っていたな」というのが不思議と頭に残るようになり、それが解答の糸口になることがよくありました。堀川先生の講義も、実体験を交えながらのユーモアなものだったので、印象に残りやすかったです。

●理論暗記は「手書きでインプット⇒タイピングでアウトプット⇒暗唱でしっかり頭に残す」
国税徴収法は理論だけの科目です。他の税法に比べて範囲も狭いので、理論集の暗記ができて初めてスタートラインに立てる、ぐらいの気持ちで暗記に臨みました。目標は、理論集を一言一句間違わずに完全に暗記すること。新しい理論を覚える際は、まず手で書き写して頭にインプットし、2回目からは時間短縮と腱鞘炎防止のためタイピングでアウトプットをひたすら繰り返しました。最初は全然覚えられずに苦労しますが、粘り強く繰り返すことで暗記精度は高まっていきます。私は年明けから勉強を始めましたが、1~2月は講義視聴で理解を深め、暗記を3月ごろから始めました。すべての理論の暗記が完了したのは6月末ごろ、いわゆる直前期でした。
完璧に覚えたと思った理論でも、時間が経つと忘れてしまいますので、5月あたりからは、覚えた理論を暗唱するようにしていました。この暗唱作業は、本試験の前日まで毎日続けました。覚えていなかったり、もしくは理解が甘いところは暗唱できないので、必然的に苦手な箇所が分かります。私の場合、毎日のノルマを決めて、スキマ時間や会社の昼休み、移動中などに暗唱し、間違えたところや覚えられていなかったところは携帯のメモに残しておいて、家に帰ったときに再度テキストや理論集を見直すことで穴を潰していきました。毎日続けることで、しっかり頭に残っていたので、本試験では緊張しましたが覚えた内容をほぼ全て解答用紙に落とし込むことができました。

●問題集は全部できるまで何度も解く
当たり前のことですが、一度間違えた問題は二度目、三度目も間違えるものです。そこで中途半端に終わらせるのではなく、粘り強く何回も解き直し、与えられた問題を全て完璧に解答できることを目標としていました。最終的に、確認テストや答練、模試等、教材として頂いたすべての問題を最低5回は繰り返しました。

●最後に
個人的には、税理士試験の税法科目は理論攻略がカギだと思っています。「苦手」といって敬遠するのではなく、興味をもって勉強していけば、自然と「面白い」と感じるようになります。私は今回で税法科目は初合格なので偉そうなことは言えませんが、理論だけの科目である国税徴収法の試験で一発合格をもらえたことは自信につながりました。他の科目も理論攻略の重要性を念頭に置きつつ、勉強を進めていく予定です。
ともに頑張りましょう!

M・Hさん

国税徴収法合格

講師の言葉を素直に受け受け入れ、約450時間の学習時間で合格!

昨年の簿財合格に続き、1月からのスタートで国税徴収法に合格することができました。受験中は昨年同様に育休中で、勉強時間は2時間/日ほど、約450時間で合格に達したことになります。 私の考える合格のポイントは三つです。

(1)講義の序盤に先生から「国税徴収法に合格するのは簡単ではない、他の税法と並行して勉強する人も多い科目だけど同じ一科目なのだから片手間では合格させてくれない」という話を聞いて「非常にハイレベルな戦いに勝たなければならない」という危機感を強く持ちました。特に税法初学だったので、どんなに勉強しても不安で仕方がなく全く気が抜けませんでした。そのせいで細かい点を質問しすぎて先生に「木を見て森を見ずになっている」と的確なアドバイスを受けたくらいです(笑)でも最後まで気を抜かずに勉強できたのはこの危機感のおかげであり、学習の初期にこのような心構えが出来たのは大きなアドバンテージになりました。

(2)学習の上では条文理解に重きを置きました。国税徴収法は実際に暗記する条文は30題ほど(私は不安で50題ほど覚えましたが無駄骨でした) で、理解をベースにする勉強方法は財務諸表論に似ている科目だと思います。ネットスクールでは講義の他にオンラインで何度でも質問することができます。私は必ず原文を確認した上で、理解の足りない部分は質問して暗記の精度を上げる作業を繰り返していました。フィードバックを受けたら理論テキストに書き込んでいたので、試験前にはメモ書きで埋め尽くされたほどです。先生はどんなに些細な質問でも必ず回答をくれました。納税の猶予に関する質問をしたときは「今年はコロナの影響で緩和措置が出題される可能性が高いので暗記の精度を上げるように」という有益なアドバイスをくださり、ズバリ本試験で換価の猶予が出るという幸運にも恵まれました。

(3)試験勉強で重要なことは「講師の方のいうことを素直に受け入れて愚直にやること」です。直前期になると答案練習がありますが「毎回本番の気持ちで受けるように」と指示があったので、本番同様の緊張感を持って取り組んでいました。答案が返ってくる時には何度もポストを見に行くほどの気合いの入り様で、ときに厳しいコメントにガックリすることもありましたがおかげで本番は落ち着いてペンを握ることができました。私は決して優秀ではありませんが、講師の方の話を聞いて実行することについては他の受験生より熱心だったと思います。おそらく自分のやり方で勉強していたら一発合格は難しかったでしょう。

最後は運に味方してもらった部分も大きいですが、私にとって上記の三つは合格に必須条件でした。
大学院へ進学しましたのではこれにて税理士試験を終えますが、今後一人でも多くの方がネットスクールで合格を掴み取ることをお祈り申し上げます。ネットスクール の皆様、ありがとうございました。

このカリキュラムの特長

質問&確認補講と確認テスト

定期的にLive講義で質問&確認補講を実施し、その月の学習内容を確認していきます。また、この質問&確認補講はLive講義となっていますので、不明点を直接担当講師に質問し解消することができます。
また、理論テストを実施し、学習単元の理解度の確認をしていきます。

充実の試験対策

近年の本試験で実際に出題された内容を取り上げ、特に押さえて欲しい重要論点の再確認と問題の解法手順の学習を行ないます。
実践形式での答案練習として、的中答練・とおる模試を実施します。

ネットスクールのWeb講座はここが違う!

質問サポートもバッチリ

わからないところはどんどん質問してください。生講義中のチャット質問に加え、WEB講座の受講生専用SNS『学び舎』では、質問掲示板による受講生と講師、受講生同士の質問・応答ができます。また、過去のやりとりも検索・閲覧でき、よりスピーディに疑問を解決することが可能です。一方、あまり他人に見られたくない学習の相談や質問も、学習で困ったこと、模試の成績を踏まえた試験までの学習相談にもご活用ください。

自宅ではパソコン・外では携帯端末で!

パソコン・スマートフォン・タブレット端末で視聴できます。自宅はパソコンで、外出先での復習は携帯端末等、隙間時間を活用した学習も可能!!倍速再生で、復習の効率をあげることも可能です。都合の良い時に受講でき、受講期間中はなんどでも受講していただけます。スマホ・タブレット端末であれば、アプリ※1で講義をダウンロードしてオフライン再生も可能です。
(※1 iOS・Android端末対応)

フォロー制度

再受講割引制度

前年同コースを受講するときに半額程度でお申込みいただけます。

科目振替制度

合格発表後に科目振替ができる制度です。(振替差額あり)

複数科目割引

複数の科目を学習される場合、2科目目のコースを安価でお申込みいただけます。2科目目のコースをお申し込みの際は複数科目割引のコースをご選択ください。

講師紹介

堀川 洋講師

担当科目

  • 国税徴収法

ガイダンス

学習スケジュール

よくある質問

受講期間は、お申込いただきました講座の目標にあたる本試験日前日までとなります。

この受講期間内であれば、何度でも繰り返し講義をご覧頂くことが可能になっています

受講をしていただく場合のID・パスワードを持参することで、インターネット環境のある場所であれば、どこからでも受講が可能です。

動作環境・スペック、社内LAN等・セキュリティ設定がされている場合、正常に受講していただけない場合がございます。お勤め先等から学習いただく際のセキュリティ等の視聴トラブルにつきましては、お勤め先のシステム管理者様にお問い合わせください

お申込完了の2~3営業日(平日10:00~18:00)にお申込時にいただきましたメールアドレスに 受講案内等をお送りいたします。

メールに記載されております内容および受講ガイダンスブックをご一読いただき、ご受講ください。

受講料・購入はこちら

希望の商品をお選びください

  • 国税徴収法標準コース

    70,455円(税抜)

    77,501円(税込)

    お申込み

  • 国税徴収法標準コース(教材別)

    63,636円(税抜)

    70,000円(税込)

    お申込み