受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

宅建試験を目指した理由・契機

以前から不動産に興味があり、物件情報を見ることが好きでした。仕事は経理の仕事をしていましたが自社保有物件の管理等があり知識が必要になったこと、不動産の知識だけでなく民法や都市計画法についても学ぶことができるのに魅力を感じ試験を受けることにしました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

試験を受けることにした当初は独学で市販の参考書を買って勉強しておりましたが、2度3度と試験を受けても1、2点足らずで合格することができず、正しいインプットが必要と考え講座受講を決めました。数ある予備校の中から、受講費用が安く済むことと通信講座で完結して学べることに魅力を感じ、アガルートに決めました。

合格体験記・学習上の工夫

2022年の2月頃からアガルートで学習を開始し、今回の試験で合格することができました。これまでは独学で勉強して試験を受けていましたが、毎度2、3点足りずで不合格になっていました。独学で学習していた頃は宅建業法さえ満点取れれば受かると思っていて、民法・法令の学習時間は充分ではなかったと思います。基本的な知識のインプットから必要と考え、通信講座で学習でき、費用もそこまで掛からないアガルートで勉強することに決めました。合格特典も魅力的だったのでアガルート一択でした(笑)

私の学習方法は、入門総合講義を受講→過去問集で過去問を解くの繰り返しでした。過去問を解いてよく分からないところは講義に戻って確認してを続けました。過去問は〇×を記入し間違えているところは何度もやり、正解した問題も何日かしたら解くを繰り返し過去問集の問題は平均7-8回はやりました。平日は仕事のため、朝通勤の移動中は講座を見る、家に帰宅してから復習して問題集を解く、をしました。平日の学習時間は1時間、できても2時間くらい。土日は5時間くらい学習しました。講義中でも講師の小林先生がおっしゃっていたかと思いますが、教材は多く使わないことも試験勉強するうえで重要かと思いました。不安になり他の教材を買いたくなる気持ちもありましたが、アガルートの教材だけで合格できます!

入門総合講義のご感想・ご利用方法

1講義が10分弱くらいで終わるので隙間時間で学習できるところがありがたかったです。また教材もコンパクトなので持ち運びも便利で、サッと学習したいときは教材を持ち運ばなくても講義動画の中でテキストを映していてくださっていたのもよかったです。

総合講義の利用方法はとにかくテキストに書き込みをすること。講義中の内容はもちろん過去問集で誤ったところの解説や、内容が分かりにくいところはネットで調べて、自分にとって分かりやすく説明されているなと思ったことをテキストの隙間にメモしていました。
過去問を解いて×だったところはテキストに戻る→テキストを開いたらすぐに理解できるようにすることを意識して学習すると、学習スピードも早くなり効率的な勉強ができると思います。私は以前から独学で勉強していて、宅建業法はそれなりに学習していたのでそこまで苦労することはなかったのですが、権利関係と法令上の制限はそれなりの学習時間を確保しました。また、統計の問題は直前で対策講義が出されたのがとても助かりました。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

過去問解説講座はこれまでの宅建試験の内容を法改正にあわせて作成されていて、わざわざネットで過去問を拾ってきて解く必要がなくとても便利でした。過去問集自体は問題が載っている裏ページに解説があり、基本的にその解説の内容で充分、分からなかったりこんなことテキストに載っていたかな?と思ったところはすぐにテキストに戻るようにしていました。またアガルート講師はどのような考え方でこの問題を解くのだろうと思ったものは、解説講座を見ていました。解説講座はすべてチェックする訳ではなく、あくまで分からない問題や説明がもっと欲しいなと思ったときに利用するようにしていました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

総まとめ講座は試験の1ヵ月前くらいから受講しました。総まとめ講座のテキストはページ左側に一問一答形式の問題、右側に重要論点のまとめが載っていて、試験前の追い込みにはちょうどよかったです。1講義もほとんど10分以内なのでさくさく進めることができ、総まとめに適した内容だなと思いました。利用方法としては講義を受講し一問一答を解くという流れでした。一問一答は基礎的な内容のみだったのでここでつまずいた時は基本に戻って総合講義を受講するようにしました。総まとめ講座は全科目の内容が載っているので、私は試験会場にこのテキストを持ち込み試験前の30分くらいはこちらのテキストを読み込んでいました。テキストが薄くて持ち運びが便利なので隙間時間の勉強にも有効的でした。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験は実際の試験と同じ形式で作成されていて、試験対策としてとても有効でした。実際に模擬試験の問題はほとんど初見の問題ばかりだったのでかなり参考になりました。初めて解いたときは間違いが多く全然点を取れなかったので正直かなり焦りました。模擬試験に挑んだのは8月末くらいでした。模擬試験の内容もほとんどテキストに載っている内容ではあったので、すぐに復習してインプットすることができました。

また問題の解説も分かりやすかったので、復習するのに役立ちました。模擬試験は3~4回解きました。また模擬試験テキストに50問の内訳(科目、分野)が載っていたので総合講義にすぐ戻ることができたのも良かったです。入門講義→過去問→模擬試験の流れで私は勉強しました。参考になりましたら幸いです。

自由記載欄

小林先生の講座はわかりやすく、またユーモアがありとても楽しく受講することができました。無事合格することができたのも先生のおかげですので、この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。