合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

合格体験記・学習上の工夫

私は、3回目の宅地建物取引士の受験で合格しました。

1回目は、興味本位で申し込み、書店で宅地建物取引士とは何か程度が書いてあるマンガのような本を購入し、「4択なら、運が良ければ合格するかも」という安易な気持ちでの受験、自己採点もしないまま、当然、不合格でした。

2回目は、1回目が安易すぎたと反省し、youtubeの無料動画を視聴、見流して勉強していましたが、その無料動画に対応した参考書があることを知り、3か月ぐらいは本気で勉強したものの、自己採点で2点足らずとの結果となり、不合格となりました。

そこまでくると、不合格だったことが悔しく、せっかく勉強したのに形に残らないことがもったいないという気持ちになり、本気で合格を目指そうという気持ちになりました。

3回目の今年は、今までのようなダラダラとした学習法での合格は無理だと思い、通信教育での学習をネットで検索検討し、アガルートで学習することとし、申し込みをしました。

数ある通信講座のなかで、アガルートにしたのは合格できたら、全額返金特典があるということでした。最初は、怪しいのではないかとも思い、口コミ等をみたのですがその特典についての悪い評判は確認できなかったので、えいやっと申し込みました。

そして、勉強したところ合格できました。

演習総合講義のご感想・ご利用方法

動画(動画の事も総合講義というのかどうかは、今だ不明ですが)は、当初、他のアプリ等に比べて、古臭いという感想を持ちました。それは、テキストを映しているだけで、特に動画講義用に入力された画面ではなかったからです。

しかし、やってみると、最初にざっくりと動画の講師が動画の中でラインや☆マークをつけたところをまねしながら、最後まで続けたところ、2回目に自分のテキストを見るときに、講師がアンダーライン、☆マークで強調していたところだけを見直せばよいので、とても時間短縮になり良かったと思いました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

総まとめ講座は、当初、薄すぎないか、本当にこれで総まとめになっているのかが心配でしたが、ここまできたら、アガルートを信用して着いていくしかないと思い、余計な参考書や、ネットの情報に惑わされないようにと頑張りました。

薄くサイズも小さいので、持ち運びしやすく、通勤にも常に携帯し目を通すようにしました。

受験前は、総まとめ講座しか見なかったのですが、過去問等の練習をするたびに、得点が上がってきて自身につなげることも出来ました。統計については、試験範囲になる部分の解説がなく、結局、何年の統計を覚えればいいのかがわかりませんでした。

直前答練のご感想・ご利用方法

直前答練はあまりやらなかったのか、何の事でしたかあまり記憶がありませんが、問題集をたくさん送付していただいたので、他の問題集等を購入する必要もなく経済的にも助かりました。

試験から数か月が経過してしまい、問題集等の二度と読むことがないと思われるものは廃棄してしまったので、内容がどうだったかは思いだせませんが、試験の直前に問題を解くことによって、理解しているところとそうでないところを洗い出すことができ、最後の詰めの学習の役にたったのではないかと思います。

ただ、私の場合は、時間があまりなくなってしまい、繰り返し問題をやることができなかったので、次に資格試験にチャレンジするときには、直前答練のようなものを繰り返し学習しようと思います。

模擬試験のご感想・ご利用方法(300文字以上)

擬試験も、2回分が送付され、数量的にも十分でした。最終的に、模擬試験の解説から、テキストや総まとめ講座を見直す作業も出来たので何とか間に合った感じです。

昨年は、youtubeでの学習だったので、流石に、最後には不安になり直前問題集を購入したのですが、アガルートさんのセットの中にこのような試験集と解説があり、よかったと思います。

合格したので、現物は廃棄してしまったのですが、直前問題集を解くことにより、不安だった項目が正解していると、自身につながり、安心して他の勉強をすることができたと記憶しています。

本番の試験でも、自信をもって回答できた問題は少なかったのですが、何故か正解しているという実力が付いたのも模擬試験の解説で勉強したからだと思います。

講師へのメッセージ

工藤先生は、動画の最後に「お疲れ様でした」と小さく手を振ってくれるので、こちらも、小さく手を振り、癒されました。 林先生は、落語家のような流ちょうな話し方で、楽しく勉強できました。

受講されていたカリキュラム