合格者インタビュー

受講されていた講義・カリキュラム 

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

合格体験記・学習上の工夫 

これまで市販の教材等で独学して複数回、宅建試験を受験してきましたが、あと1~2点のところでいつも悔しい思いをしていました。 

やはりネックは勉強時間…日中仕事から開放されてからの1~2時間を有効的に使いたいという思いもありましたが、市販の教材では思うように知識が入っていかず、毎年10月が苦痛でした。 

今回、講義が分かりやすそうだったことや価格が手頃な点から始めさせていただきましたが、実際やってみて民法などの法律知識が独学では比べ物にならないくらい分かりやすかったです(特に工藤講師の解説が素晴らしい…)。 

過去問をひたすら説くことを心がけてはいましたが、アガルートさんのテキストはある程度出やすい過去問がまとめられていることもあり、実際の試験は非常に手応えのあるものとなりました。 

演習総合講義のご感想・ご利用方法 

上にも書きましたが、工藤講師の民法の解説が分かりやすかったこと、 また項目ごとに動画の時間を絞ってくれているので、帰宅後の短時間の中での学習計画を立てやすかったです。 

また単元ごとに動画で演習問題を入れてくれているので、ちょっとした頭の休憩と学習効果の確認に役立ちました。 

総まとめ講座のご感想・ご利用方法 

一本の動画を短めに編集していただいているので、空いた時間に視聴して学習した内容を確認するのに役立ちました。

自分の場合は出張で自宅にいないことも多かったため、移動中や出張先のホテルなどでひたすら動画を流していました(何かしながらでも)。 

林講師の説明が分かりやすいこともあり、短時間での知識の確認に役立ちました。 

直前答練のご感想・ご利用方法

自分の場合は試験の1ヶ月前くらいに直前答練を解いて、あとは答え合わせしてさらに続けて3回解きました。 

解説冊子がコンパクトなこともあり、どこに行くにもカバンに入れて持ち歩けますので、通勤中などのスキマ時間に活用させていただきました。 

模擬試験のご感想・ご利用方法 

模擬試験はこれまでテキストで学習した内容が、ある程度問題に反映されていることもあり、しっかり理解していれば比較的高得点がとれる仕組みになっていると感じました。 

自分の場合は試験の1週間前に出張先のホテルで解くというバタバタ笑になってしまいましたが、高得点が取れたのでモチベーションを維持できたと思います。

カリキュラム、講座のご感想、講師へのメッセージ等

価格、テキスト量やカリキュラムの構成は非常に学習しやすく良かったと思います。

工藤講師、林講師、関係者の皆様、本当にお世話になりました。 

また長年の悲願だった合格まで導いてくださり本当にありがとうございました。 

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。