受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

宅建試験を目指した理由・契機

元々、不動産の専門的な知識を身に付けたいと考えていたからです。
将来自身で不動産投資などを行っていくにあたり、宅建資格を取得するために勉強したいと思っていました。
前職で不動産関連の職業をしていたこともあり、今回受験を決意しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

友人が、アガルートを受講していたのがきっかけです。
移動時間を利用した受講やテキストによる勉強ができること、学習中の疑問に対する回答制度など仕組みがしっかりしていると感じました。
何も知識がないところから、応用的な知識まで幅広く学べると思い、受講を決めました。

合格体験記・学習上の工夫

今回1か月半という短い期間で合格できたのは、勉強時間がまとまって取れない時でも常に勉強できるように工夫したのが大きかったです。
iPadに教材を入れて、移動時間に常に動画を視聴しながら、過去問を何回も繰り返し解きました。

間違えた問題に関してはマークをしておき、解説を見ながら周辺知識をつけていきました。
また、友人と共に勉強していたため、一緒にアガルートに登録をし、お互いが間違えた知識などを共有したりアウトプットする機会を増やしました。
アガルートで基礎知識などをつけながら、YouTubeでは他の動画も見ながら知識を深めていきました。
まず最初は全く知識がなかったのですが、時間もなかったため、重要な項目に関しては動画をしっかりと視聴し問題を解いていきました。
配点が低いところに関しては、自身でテキストを見て問題を解いていきました。
その中でもわからない問題や、周辺知識も含めて理解が足りないというところは、動画を見るなど、濃淡をつけて勉強していきました。
アガルートの動画では、語呂合わせでの覚え方なども教えてくれたため、そういった部分は全てしっかりと暗記しました。
試験3週間前から毎週1,2回ずつ模試を解いたり、過去問を解いたりしました。
模試は難しかったですが、過去問では40点が取れる状態を作りました。

入門総合講義のご感想・ご利用方法

今回1か月半という短い期間だったので、動画が視聴できるのはすごく助かりました。
移動中には手を動かせないので、動画を見て講義を進めていきました。

iPadに教材を入れて、移動時間に常に動画を視聴しながら、過去問を何回も繰り返し解きました。
机に向かえる際には、問題集やテキストを元に勉強しながらも、間違えた問題に関してはマークをしておき、解説を見ながら周辺知識をつけていきました。
また、友人と共に勉強していたため、一緒にアガルートに登録をし、お互いが間違えた知識などを共有したりアウトプットする機会を増やしました。
まず最初は全く知識がなかったのですが、講義の中では基礎情報から深いところまで、単元毎に覚えるべき部分なども教えてくれるため、そういった重要項目に関してはしっかりと勉強しました。
ただ知識をインプットするのではなく、勉強方法や単元毎の重要項目を教えてくれるのはとても助かりました。
テキストをなぞりながら教えてくれるので、動画が見られない時もテキストを見返すなど、場所に合わせていつでも勉強できる環境ができたのは良かったです。
講義もとてもわかりやすく、他の資格試験がある時も是非アガルートを利用したいと感じました。

語呂合わせなどもあったので、記憶に定着しました。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

過去問の解説講座は、とても役に立ちました。
ゼロ知識の中でも、過去問を解いて間違えて解説を見ることで、どんどんと知識がついていきました。

ただ問題に対しての解説だけではなく、周辺知識の解説もあったり、概念を理解させてくれようとする機会が多くとても役に立ちました。
問題毎に難しさなども書いてあり、よく出る問題に関しては完璧にするまで繰り返し解きました。
まず最初は全く知識がなかったのですが、講義の中では基礎情報から深いところまで、単元毎に覚えるべき部分なども教えてくれるため、そういった重要項目に関してはしっかりと勉強しました。
過去問解説講座も、iPadに入れて持ち歩くことでいつでも問題を解けたましたし、過去に間違えた問題などもマークして把握することで勉強しやすかったです。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

総まとめ講座は全ての講義を1周してから、忘れてしまっていた知識などを振り返る上でとても良かったです。
本当に重要なポイントだけをまとめてくれており、宅建は単元も広いためどこが覚えられていないか?どこが弱いか?などを把握できていなかったのですが、まとめ講座を1周することで自分の弱点を理解し、その単元を再度復習するということができました。
最後には、総まとめ講座のテキストを持ち歩き、数字や重要観点は全て暗記しました。
過去問をバラバラと解く中で、間違えた問題や単元に関しては、総まとめ講座で復習することでより理解が深まったと思います。
また、あまり時間が割けない単元に関しては、総まとめ講座だけで勉強した単元もありました。
いろんな使い方ができて、とても良かったです。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験は、テスト2週間前くらいに解きました。
過去問では理解できていると思っていても、問題の出し方を変えられると解けない問題などを理解できました。

つまりは、問題で覚えてしまっているだけで、仕組みや概念を理解できていない問題を洗い出すという観点でとても良かったです。
2週間前の模擬試験では、合格点数にギリギリ届かないくらいでしたが、届いていないからこそ最後の2週間の詰め込み勉強を頑張れました。
模擬試験の解説に関しても、周辺知識まで解説してくれることによって、その問題以外の知識もつけることができました。
過去問では常に合格点数を取れていましたが、模擬試験では取れなかったです。
過去問よりも難しく作ってくれているからこそ、自分の実力に甘えることなく勉強できました。