社労士試験対策のテキストを探していると、「テキストと問題集が別々になっていて不便」「数種類のテキストがシリーズ化して展開されていて、どれを買えば良いか迷う」と感じる人も多いでしょう。

そういった人におすすめなのが、「うかる!社労士 テキスト&問題集」です。「短期合格」を目標とし、社労士試験対策に欠かせない知識と、演習に使える5年分の過去問を1冊にまとめています。仕事や育児をしながら合格を目指す人には、とても重宝するはずです。

このコラムでは、「うかる!社労士 テキスト&問題集」の魅力と、おすすめの勉強方法を解説します。

社会保険労務士試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 社会保険労務士試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの社会保険労務士試験講座を
無料体験してみませんか?

約8.5時間分の労働基準法講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!社会保険労務士試験対策のフルカラーテキスト

一発合格者の勉強法が満載の合格体験記で、合格への最短ルートがわかる!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

社会保険労務士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!

2024年度社会保険労務士試験の徹底解説テキストがもらえる!

1分で簡単お申込み

▶資料請求して特典を受け取る

「うかる!社労士 テキスト&問題集」とは?

※出典:Amazon.co.jp

うかる!社労士 テキスト&問題集」(以下、「うかる!社労士」)は、日本経済新聞社が発行している社労士試験対策用のテキストです。現役の社労士であり、社労士試験の講師を20年以上も務める富田 朗氏が監修しています。

「うかる!社労士」の大きな特徴は、働きながら社労士試験に挑戦する人をターゲットにしている点です。「短期合格」を目標とし、社労士試験で出題される10の法律に関するテキストと5年分の過去問を1冊にまとめています。

テキストは法律ひとつにつきチャプターもひとつの構成になっており、少しずつ学習を進めたい人にぴったりです。また、この1冊で知識のインプットから演習までができるようになっているため、「どのテキストを買えば良いか悩む」「何冊も問題集を買いたくない」といった人にも便利でしょう。

「うかる!社労士 テキスト&問題集」の良い点

「うかる!社労士」の良い点はさまざまありますが、特に以下の3点は非常に魅力的です。

要点がコンパクトに整理されている

「うかる!社労士」は、ひとつの法律につきひとつのチャプターという構成で、特に知っておくべき内容が法律ごとにまとまっています。
わかりやすい言葉での言い換えをしているほか、制度趣旨や図解なども掲載されているため、よりスムーズに理解が進められるでしょう。

社労士試験では、労働基準法・雇用保険法・国民年金法など多数の法律の知識が問われます。しかしこうした法律には耳慣れない法律用語も多いものです。法律知識が身に付いていない状態で内容を細かく理解しようとしてしまうと、かえって混乱してしまう可能性もあります。

法律ごとの解説となっており、かつ内容は要点メインに絞った「うかる!社労士」は、初学者にぴったりのテキストだといえるでしょう。

テキストと問題集が1冊にまとまっている

社労士試験対策のテキストには、問題集は別冊として販売されているものもあります。「一問一答」「直前問題集」など複数のラインナップで展開されている場合もあるため、必要なテキストを選んで買いそろえるだけでも一苦労です。テキストや問題集1冊で約1000ページに上ることも珍しくなく、購入後に取り組みにくいこともあるでしょう。

しかし「うかる!社労士」はテキストと問題集が1冊にまとまっており、これ1冊あればすぐに勉強が始められます。問題集も過去5年分の過去問を収録しており、問題集だけ極端に数が少ないといったこともありません。

何冊ものテキストを行ったり来たりする必要がない、持ち運びしやすいといった利点もあるため、あまりたくさんのテキストを使いたくない人にも便利でしょう。

講師歴20年以上の現役社労士が監修している

「うかる!社労士」の監修者・富田 朗氏は、現役の社労士です。社労士試験の講師・執筆歴も20年以上あり、出題箇所を無駄なく効率的に伝えてくれることに定評があります。社労士試験に精通している人材と言っても過言ではないでしょう。

それだけの経験と知識のある著者が監修しているテキストである分、わかりやすさは折り紙付きです。初めて社労士試験対策に取りかかる人でも、効率よく学習できるでしょう。

「うかる!社労士 テキスト&問題集」の微妙な点

一方、「うかる!社労士」を使った受験生からは、以下のようなデメリットも聞かれました。

過去問の解説はそれほど詳しくない

「うかる!社労士」には過去問も収録されていますが、その解説はあまり細かくなく、正誤と根拠となる判例などが記載されているのみです。そのため、「なぜ、この選択肢が誤っているのか」は、自力でテキストから探し出す必要があります。

「簡潔で良い」と評価する人もいますが、詳細な解説を求める人にとっては、やや物足りなく感じるかもしれません。

「うかる!社労士 テキスト&問題集」の使い方とポイント

「うかる!社労士」は、全チャプターのテキストを通読→各チャプターを再読→問題集を解く、という流れで使うことがテキスト内で推奨されています。

それぞれのステップでのポイントも含めて、詳しく解説します。

まずは全チャプターのテキストを通読する

最初に「うかる!社労士」の全チャプターを読み、社労士試験で出題される範囲の全体像を把握しましょう。
ただしこの時は、テキスト本文のみ読めば大丈夫です。テキストに添えられた側注までは、確認しなくても問題ありません。

前述の通り、社労士試験では複数の法律に関する内容が出題されます。そのため、いきなり細かい知識まで習得しようとすると、かえって混乱してしまう可能性もあります。

最初は大まかに全体を把握し、それから少しずつそれぞれの法律の理解を深めていくほうが、効率よく学習できるはずです。

各チャプターのすみずみまで再読する

全体像が把握できたら、次は各チャプターを細かく読んでいきます。ここでは、最初は読み飛ばした側注にもしっかりと目を通し、内容を深く理解しましょう。

なお、本書のテキストには「POINT」「PLUS」「改正」など、さまざまなアイコンも付いています。こうしたアイコンの意味も確認しながら読み進めれば、さらに知識を固められるでしょう。

過去問に取り組んで演習を重ねる

テキストの側注まで学習が終わったら、収録されている過去問に取り組みましょう。ここでも、チャプターごとに取り組むことをおすすめします。そして、不正解だった内容があれば各チャプターのテキストに戻り、要点を押さえていってください。

このローテーションを繰り返せば繰り返すほど知識が正確になり、合格に近づきます。コツコツと学習を積み重ねていきましょう。

参考書・問題集の購入を検討している方へ

「うかる!社労士 テキスト&問題集」は、仕事や育児をしながら社労士試験合格を目指す受験生にぴったりの1冊です。要点がコンパクトに整理されており、問題集も収録しているため、何冊もテキストを買う必要がない点も魅力的でしょう。

ただし、要点に絞っている分、過去問の解説はそれほど手厚くありません。この点に注意し、日々の学習に使ってみてください。

もし独学での社労士試験対策が難しいと感じたら、オンライン講座を活用する方法も良いでしょう。
アガルートアカデミーのオンライン講座は、要点を動画で学ぶだけではなく、担当講師への不明点の質問も可能です。初めて社労士試験対策に取り組む受験生でも、安心して学習を進められるでしょう。

講座の動画は、資料請求をすると無料で視聴できます。まずは資料請求をして、講座の様子をチェックしてみてはいかがでしょうか。

社会保険労務士試験の合格を
目指している方へ

  • 社会保険労務士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの社会保険労務士試験講座を
無料体験してみませんか?

令和6年度のアガルート受講生の合格率35.82%!全国平均の5.19倍

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

お祝い金贈呈or全額返金など合格特典付き!

7月23日までの申込で10%OFF!

▶社会保険労務士試験講座を見る

※2025年合格目標


約8.5時間分の労働基準法講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!社会保険労務士のフルカラーテキスト

一発合格者の勉強法が満載の合格体験記で、合格への最短ルートがわかる!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

社会保険労務士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!

2024年度社会保険労務士試験の徹底解説テキストがもらえる!

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る