「就職活動をする時はどんなスーツを用意すればいいのだろう」「面接の案内メールに“服装自由”と書いていたら何を着ればいいの?」このような疑問を抱えていませんか?

就職活動の際の服装はスーツスタイルが一般的ですが、企業によっては服装を指定する場合もあります。

そこで本記事では、次の内容について解説します。

  • そもそも就活では身だしなみが重要な理由
  • 面接の時にチェックすべき身だしなみのポイント
  • 指定別の服装マナーについて

就職活動の服装にまつわる疑問をひとつずつ丁寧にお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

就活に必要な要素、情報が網羅されたガイドブック付き

ES添削+模擬面接(1回45分)※講義時間は約10時間

・就活を何から始めればいいか分からない方

・自己分析を始めたい方

興味がある方は一度受講相談をしてみてください!

就活では身だしなみも重要

はじめに、就活においてなぜ身だしなみも重要であるかをお伝えします。

身だしなみを意識すべき理由は、見た目の第一印象が、面接の合否を左右するからです。

仮に、自分がどれだけ素晴らしい経験や知識を持っていても、服装が乱れていると、企業側は「この人はだらしないのかな?」と不安を感じてしまいます。

また企業にとって就活生は、今後会社の顔になるかもしれない人です。

服装がだらしないと、会社にとって信頼を失うことに繋がってしまうため、面接でしっかり話を聞いてもらえなくなるおそれがあります。

そのため、面接のスタートラインに立つうえで、服装を整えることはとても重要です。

慣れないスーツやオフィスカジュアルを着こなすことは大変かもしれませんが、社会人への第一歩として、しっかり服装を整えましょう。

面接に重要な身だしなみのチェックポイント

ここで、面接に行く際に必ずチェックしておきたい身だしなみのポイントをお伝えします。就職活動の一般的な服装であるリクルートスーツを基準に、ひとつずつ見ていきましょう。

スーツ

まず、男女ともにスーツはジャストサイズを選ぶようにしましょう

サイズが大きすぎるとだらしなく見えてしまうため、なるべく店頭で試着しながら選ぶのがおすすめです。

またスーツの色味は、黒・ネイビー・グレーなど落ち着いた色味にしましょう。

男女ともに、パンツスタイルは裾が短すぎるとカジュアルに見えるため注意してください。

男女別のパンツの裾の長さは次のとおりです。

男性:裾が靴に少しかかる程度がベスト
女性:立った時にヒールにパンツの裾が1~2cmかかる程度

またスカートの場合、ひざ丈が一般的です。

座った時に膝から裾が見えないように長さを調整してくださいね。

ネクタイ

ネクタイは、スーツに合う色味・柄のものを選びましょう。

おすすめのネクタイのデザインはこちら。

色:青・水色・イエロー・赤など
柄:無地・チェック・水玉・ストライプなど
大きさ:横幅7~8cm程度の一般的なサイズ

ネクタイの色は、清潔感やフレッシュさをアピールするなら青系、コミュニケーション力をアピールしたい時は黄色、やる気を伝えたい時は赤など、場面に応じて色を選びましょう。

基本的に冠婚葬祭の場で着用する黒・白のネクタイはNGのため気をつけてください。

髪型

男女ともに、清潔感が感じられる髪型を意識しましょう。

髪色も、派手な色は控えて、黒やダークブラウンなど、落ち着いた色味がおすすめです。

ただし、アパレル業界や美容業界の場合は、派手でも問題ない場合もあります。

男性は基本的にショートへアで、爽やかな印象を心掛けるのがおすすめです。

髪質に応じて、ワックスをつけて形を整えるとより綺麗に見えます。

女性は、明るい印象を与えられるよう、眉毛と耳が隠れないようにしましょう。

ミディアム〜ロングヘアの方は、ポニーテールやハーフアップでまとめ、お辞儀をした際に崩れないようにしてくださいね。

関連記事:就活中の髪型はどうすればいい?男女別のおすすめのヘアスタイルを紹介

メイク

清潔感を演出できるよう、なるべくメイクをしましょう。

派手になりすぎないよう、気をつけつつ、元気さや明るさが伝わるようなナチュラルメイクを心がけてくださいね。

就職活動に適したメイクがわからない場合は、化粧品店でビューティーアドバイザーの方にアドバイスしてもらうと、自分に合ったメイクがわかりやすいためおすすめです。

男女ともに、爪が長すぎると清潔感に欠けてしまいます。

そのため、爪は少し短めに整えておきましょう。

また女性でネイルをする場合は、薄いピンクなど自爪の色と近いカラーにして、派手になりすぎないよう気をつけてくださいね。

腕時計

ビジネスの場で着用するデザインの腕時計は着用して問題ありません。

ただし、派手なデザインやアラームがなるものは控えましょう。

ベルト

スーツの色に合う黒やブラウンのベルトがおすすめです。

バックルはシルバーでスクエア型のデザインだと落ち着いた印象を与えられます。

また、ゴールドや派手なデザインのバックルのベルトは控えてください。

カバン

男女ともに、ビジネスの場に合うデザインの鞄は次のとおりです。

形:スクエア
サイズ:A4サイズの資料が入るもの
素材:合皮
色:ブラック、ブラウンなど

またリュックなど、カジュアルな印象を与える鞄はNGです。

靴下・ストッキング

男女別に、おすすめの靴下・ストッキングの形は次のとおりです。

男性:黒やネイビーなどの落ち着いた色味
女性:地肌に近い色味

雨に濡れたり、伝線したりした時に備えて、予備を用意しておくと安心です。

靴は、黒やブラウンのオーソドックスなデザインの革靴がおすすめです。

またパンプスを選ぶ際は、ヒールは3〜5cmの高すぎないもの、ヒール部分が太めのデザインを選ぶと歩きやすいでしょう。

コート・マフラー

コートやマフラーも、スーツに合わせた色味のものを選びましょう。

形はトレンチコートやチェスターコートがおすすめです。

またマフラーは、シンプルなデザインを選んでください。

また1番注意するべきことは、コートとマフラーを脱ぐタイミング。

コートとマフラーを着用したまま企業に入ることはマナー違反です。

少し寒いかもしれませんが、建物に入る前に脱いで、きれいに畳んだ状態で持ち運びましょう。

指定別の服装マナーについて

企業によっては、面接時の服装を指定する場合もあります。

最後に、指定別の服装のマナーについて覚えていきましょう。

スーツ指定の場合

スーツでお越しください」と案内された場合は、必ずリクルートスーツ着用で面接に向かってください。

リクルートスーツは、これまで紹介した学生向けのシンプルなデザインのスーツを指します。

また、スーツ指定にもかかわらず私服で訪問すると「メールを読んでいない」と判断されてしまうおそれも。

マイナスの印象を与えないように気をつけましょう。

カジュアルな服装の場合

カジュアルな服装とは、一般的に仕事に従事する清潔感がある服装「オフィスカジュアル」を指します。

なかなかイメージしにくいかもしれませんが、仕事に励んだり、取引先の人に会う際に失礼にならない服装を意識してみましょう。

男女別のオフィスカジュアルの一例をお伝えします。

【男性のオフィスカジュアル】

・ジャケット
・シャツやポロシャツ
・フルレングスのパンツ
・革靴

オフィスカジュアルの場合、ネクタイは着用なしで問題ありません。

夏場は暑いため、ジャケットなしでポロシャツでも大丈夫です。

またTシャツやハーフパンツなどはラフすぎるため、着用しないように気をつけてください。

【女性のオフィスカジュアル】

・ジャケットやカーディガン
・きれいめでシンプルなデザインのトップス
・スカートはミディアム丈もしくはロング丈
・パンツも可

女性でスカートを履く場合は、タイトなデザインやミニ丈のものは選ばないようにしましょう。

また靴は基本的にパンプスを選び、サンダルなど爪が見えるものは控えてくださいね。

私服OKの場合

私服OKの場合は、オフィスカジュアルよりもう少しラフな服装でも大丈夫です。

例えば、男性の場合はポロシャツ、女性の場合はワンピースを着ても問題ありません。

それでも「どんな私服にしよう」と悩んだら、企業のホームページを見てみましょう。

実際に働いている社員さんの服装を参考にすると、失礼のない服装を選びやすくなります。

服装自由の場合

服装自由と書かれている場合も、あくまでも面接であることを忘れず、場をわきまえた服装を意識しましょう。

服装は、スーツもしくはオフィスカジュアルから選んでください。

また企業が「服装自由」と指定するのには、次のような理由があります。

  • 就活生のマナーやTPOを意識した服装ができるかを見ている
  • リラックスして面接できるようにするための配慮

理由は企業ごとに異なりますが、清潔感を忘れずに、自分らしさをアピールできるように準備しましょう。

指定が無い場合

服装の指定がない場合は、リクルートスーツ着用がおすすめです。

「服装自由」の場合と同様に、就活生のマナーやTPOを意識できるかを見ている場合があります。

また、リクルートスーツなら「この服装で大丈夫かな?」と余計な心配をしなくて済みます。

悪印象を抱かれるおそれもないため、安心して面接に挑めるでしょう。

あなたらしい服装と指定された場合

企業によっては、「あなたらしい服装でお越しください」と指定される場合も。

ここでチェックされるポイントは、企業によって異なります。

一般企業:TPOを意識しつつ、自分らしさを感じられる服装を選べるか
アパレル業界や美容業界:自社の製品に合う服装ができているか

一般企業の場合は、「服装自由」の場合と同じ意味合いの場合が多いです。

企業のホームページなどを参考にしつつ、自分らしさを感じさせる色味やデザインの服を選びましょう。

またアパレル業界や美容業界の場合は、自社の製品に雰囲気が合っているか、ブランドへの理解があるかを確認しています。

そのため、各企業の製品を確認したうえで、当日の服装を決めることが重要です。

関連記事:新卒の面接マナーを紹介!気を付けるべき点や礼儀、服装・髪型についても解説

まとめ

本記事では、就活の際の服装についてお伝えしました。

服装は、面接の第一印象を決める重要なポイントです。

スーツをきれいに着こなしたり、指定された服装で訪問したりすることで、自分に興味をもってもらうきっかけとなります。

また就職活動は、企業と学生がお互いこれから一緒に働く仲間を選ぶ場です。

信頼してもらえるように、清潔感を意識した服装を心掛けましょう。

たかが服装と適当に選ばず、自分の話をしっかり聞いてもらえるよう、マナーを守った服装で就職活動に励んでくださいね。

関連記事:就活はいつから始めるべき?就活のスケジュールからやるべきことまで徹底解説

就活に必要な要素、情報が網羅されたガイドブック付き

ES添削+模擬面接(1回45分)※講義時間は約10時間

・就活を何から始めればいいか分からない方

・自己分析を始めたい方

興味がある方は一度受講相談をしてみてください!

最終面接まで進んだ経験が評価される就活スカウトサービス

最終面接まで進んだことが評価されてスカウトが届く
ABABAで届くスカウトの94%がES・1次面接などの選考カット
届くスカウトは平均で25通

>ABABA公式サイトはこちら