合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム 

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

合格体験記・学習上の工夫

私は、大学在学中に、一発合格する事を目標としていました。

そのため、必ず合格してやるという気持ちが人一倍強かったです。

一発合格するためには、生半可な準備や対策ではいかないと思っており、1日に少なくとも3時間は勉強時間を確保するように心がけていました。

3時間の勉強内容としては、前日にした内容を復習し、そのことがしっかりと頭に入っているのであれば、次の内容に進んでいくという事をしていました。

その甲斐あり、内容の理解が深まり、勉強をしていく中で、一貫性が生まれました。 

そして、テキストは何十周と読みこみました。

ざっくりと復習するとともに、必要に応じて熟読することや、一つの科目だけでなく、複数科目を同時に進めていく事で、横断的な学習方法となり、それぞれの科目で記憶が薄れていくのを抑止していけるようにしていました。 

私自身、試験を終えた際に手応えはなく、落ちてしまったのではないかと思っていました。

事前に受けた模試では、全ての科目が合格点に達することはなく、確信的な自信は全く持ってありませんでした。

しかしながら、本試験では、今までよりも高い点数を取ることができ、模試の点数はあまり関係がないと感じました。

大切なのは、難しい問題にぶつかっても諦めない事と、運を味方にする事も肝要であると感じました。 

基礎講義のご感想・ご利用方法

基礎的な科目をざっくりと説明して頂けました。

全体像として、おおまかな内容を頭に入れる事により、詳細の部分の理解が深まると感じました。

総合講義に向けての準備材料として、大変有益なものであると感じました。 

難関試験である、社会保険労務士試験の合格を勝ち取るためには、基礎的な土台部分をしっかりと固め、それを踏まえた上でしっかりと発展的な内容に進んでいくことの大切さを改めて実感しました。 

総合講義のご感想・ご利用方法

総合講義の授業を受け始めた際には、その範囲の広さに圧倒されました。一冊の厚さが大変厚く、この量の内容が何冊もあるのかと思うと、頭がクラクラしました。

しかしながら、その圧倒は最初だけで、進めていくうちにそれは慣れていきました。

自分自身の身体が、法律の量の多さや、難しさに慣れてくる感覚をみなさん味わうことになると思います。

慣れてくると、進めていくのが楽しくなり、次はまだかなとテキストが届くのを待っている事もありました。 

また、一つの講義の長さも短めなので、丁度よく、空いている時間に少しずつ進めていくことが出来ました。

まとまった時間を確保することが難しい人だと、とても勉強を進めていきやすいのではないかと思います。 

科目別横断整理講座のご感想・ご利用方法

社会保険労務士の試験において、最も大変だと感じた所は、その範囲の広さでした。

科目数も多く、一つ一つの科目にも細かい内容が含まれているため、科目内での統一性が保てず、他の科目と内容がこんがらがってしまう事がよくありました。

しかしながら、この科目別横断整理講座は、それぞれ科目ごとに分けられ、受験生が迷うであろう内容を、必要な所は詳しく、大まかな知識で足りる時はその大枠を示してくれていました。

実際、試験でも科目間で悩んでしまう問題も出題されるため、この講座は試験合格の力強いサポートをしてくれるものである事はまちがいありません。

白書対策講座のご感想・ご利用方法

この講座は、選択式試験でよく問われる数字や細かい知識に関する問題を中心に対策するためのものでした。

普段の勉強では、接する事のないような難解な内容をしている事もあり、皆さんが苦手意識を持つような内容かもしれません。

しかしながら、覚える内容が多すぎるという訳ではなく、この講座においても、必要十分な内容に絞られており、覚えても無駄であるような知識を蓄えさせるようなものではありませんでした。

過去問を解いて分かるように、選択式の試験では、知っていないと解けないような知識問題が出てくるため、この講座でしっかりと数字や細かい知識を対策していく必要があるのではないかと思います。 

法改正対策講座のご感想・ご利用方法

皆さんもご存知の通り、法律には改正がなされ、よりよい社会を形成するために日々進化しようとし続けています。

しかしながら、受験生にとっての改正は生半可な気持ちでは通用する事がなく、毎年何かしらの法律が改正されているため、古い知識から新たな知識へとアップデートする必要があります。

これは選択式のみならず、択一式の試験においても関わってくるため、試験でも頻出されます。

この講座で重要な改正を説明して下さったことにより、改正の内容も分かりやすく、古い知識のままで試験に挑む事はありませんでした。

この講座でも、重要な改正を取り扱って下さったので、無駄な労力を払わず、効率的な改正知識を蓄える事が出来ました。 

模擬試験のご感想・ご利用方法

科目を一通り終え、ある程度の知識が蓄えられた段階では、模擬試験という次のステップに進むかと思います。 

模擬試験では、解説がついていることにより、試験を受けて終わり、ではありませんでした。

分からなかった所や凡ミスをしてしまったことの反省も含め、知識を確固としたものにするためには、模擬試験は大変肝要なものであると感じました。 

過去問解析講座のご感想・ご利用方法

私にとって、最もありがたいと思った講座の一つがこの講座です。

今まで受けてきた試験の過去問を勉強する際には、何年か分の過去問を自分で用意し、自分で解説を読んで終わり、という対策でしかありませんでした。

しかしながら、アガルートさんは、過去問にもこだわってテキストを作って下さいました。

重要な過去問をまとめ、関連性のある問題を続けて表記してくれているため、内容の理解が深まり、応用が効く知識に繋がりました。 

私自身は、過去問の対策をする際、この講座のテキスト以外では勉強する必要はなく、本書だけで簡潔な、そして正しい内容を頭の中に蓄積する事が出来ました。 

カリキュラム、講座のご感想、講師へのメッセージ等

講師の皆様のおかげで、大学在学中に、最年少で一発合格することが出来ました。

本当にありがとうございました。

みなさんから学んだ私のこの経験を、さらに私から広げていけるよう、常に向上心を持っていきたいと思います。 

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。