リーディング・リスニング・スピーキング・ライティングの4技能を測定するTOEFL iBT®。海外留学や大学進学の際、英語力を判断する基準となります。

TOEFL®受験者のなかには、「参考書がたくさんありすぎて迷う」「何を基準に選べば良いのかわらかない」という悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

TOEFL iBT®で高得点を取るうえで、参考書選びが重要といっても過言ではありません。

今回は、参考書の選び方やセクション別のおすすめ教材を紹介します。

効率化を徹底的に考え抜いたカリキュラム

今ならTOEFL iBT®集中講座を無料でプレゼント

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)

TOEFL®・IELTSに特化

失敗しないTOEFL iBT®の参考書を選ぶときのポイント

自分の学習レベルに合っているか

TOEFL iBT®の参考書は、初心者向けから中・上級者向けまでさまざまな種類があります。

オンラインで購入する際は、参考書の中身や口コミを確認し自分のレベルに合っているものを選びましょう。

セクションに特化した参考書を選ぶ

TOEFL iBT®は、リーディング・リスニング・スピーキング・ライティングの4セクションで構成されています。

参考書は、各セクションに特化したものを選び試験対策を行いましょう。

セクションごとのおすすめ参考書は、後ほど詳しく紹介します。

ITPのものを購入してしまうと、対応範囲が違うのでiBTを受験する方は必ずiBTの参考書を購入しましょう。

ITPの書籍が気になっている方はこちらのコラムをご覧ください。

関連コラム:必読!TOEFL ITP®対策におすすめ参考書19選

自分一人で学習を進められる

「CD・DVD付き」「解説が丁寧でわかりやすい」など、独学でもスムーズに学習を進められるかどうかも参考書を選ぶときのポイントです。

絶対に持っておくべき鉄板の参考書3選

1. TOEFLテスト英単語3800

出典:Amazon

「TOEFL®︎テスト英単語3800」は、タイトル通りTOEFL®で出題される英単語3800語が収録されています。

特筆すべきは、別冊子の分野別英単語リスト。この冊子は、TOEFL iBT®で出題される重要単語を中心に取り上げています。

TOEFL®対策をするなら絶対に持っておくべき一冊です。

関連コラム:TOEFL®︎の対策におすすめな単語帳・アプリを紹介!アカデミックな単語はどうやって暗記する?

2. ETS公認ガイド TOEFL iBT® <第5版> DVD‐ROM付(日本語訳解説版)

出典:Amazon

「ETS公認ガイド TOEFL iBT® 第5版 DVD‐ROM付(日本語訳解説版)」は、ETSが発行しているTOEFL iBT®の公式参考書です。

演習問題1セット、実戦模試3セットなどを収録した充実の内容。

この本一冊でリーディング・リスニング・スピーキング・ライティング全セクションの対策が可能です。

問題と解説が英語で書かれている英語版もあるため、購入の際は注意してください。

もう迷わない!TOEFL®︎対策ができる過去問(教材)を厳選紹介

3. 改訂新版 最強のTOEFL iBT®入門 [音声DL付]

出典:Amazon

筆者が特におすすめしたい一冊が、「改訂新版 最強のTOEFL iBT®入門 [音声DL付]」です。

はじめてTOEFL®︎に触れる人から各セクションを強化したい中・上級者まで、すべてのレベルに対応しています。

TOEFL iBT®とはの項からはじまり、セクション別の攻略法や学習アドバイスなど充実の内容。

各セクションの問題も豊富で、本試験と同等レベルの模試1回分も収録されています。

TOEFL iBT®初心者向けの参考書3選

1. 超基礎からのTOEFLテスト入門

出典:Amazon

「超基礎からのTOEFL®︎テスト入門」は、セクションごとの図やイラストが豊富。

文章の構造やリスニングなども分かりやすく、スムーズに理解できます。

2. はじめて受けるTOEFL® テスト パーフェクト英単語

出典:Amazon

TOEFL iBT®だけに限らず、TOEICや英検など英語資格を取得するうえで単語力は必要不可欠です。

TOEFL iBT®はアカデミックな単語や文章が非常に多いため、専用の単語帳を一冊持っておいた方がよいでしょう。

また、「はじめて受けるTOEFL® テスト パーフェクト英単語」はスピーキング&ライティングに活かせる例文集や暗記用シートも付属しています。

TOEFL iBT®スコア80点を目安に作られた参考書であるため、初心者の学習にぴったりです。

3. はじめてのTOEFL®︎テスト完全対策 改訂版

出典:Amazon

「はじめてのTOEFL®︎テスト完全対策 改訂版」は、TOEFL iBT®問題の傾向と対策はもちろん、4技能それぞれの問題&解説、自己採点の方法、当日の心構など内容が盛りだくさんです。

模擬試験も収録されており、試験直前の力試しに役立ちます。

リーディング対策におすすめの参考書

1. TOEFL®︎テストリーディング問題270 4訂版

出典:Amazon

「TOEFL®︎テストリーディング問題270 4訂版」は、文化や医学、動物といったさまざまなテーマの長文を収録。

学習を繰り返すことで、TOEFL iBT®の特徴であるアカデミックな文章が自然と身につきます。

2. TOEFL®︎テスト集中攻略リーディング 改訂版

出典:Amazon

「TOEFL®︎テスト集中攻略リーディング 改訂版」は、自然科学や人文・社会科学といったTOEFL iBT®で多く出題されるトピックが充実しています。

収録されている文章は本番と同等レベルであるため、しっかり理解することでスコアアップを狙えるでしょう。

関連コラム:TOEFL iBT®のリーディング対策!時間が足りない人から満点を目指す人のための勉強法

スピーキング対策におすすめの参考書

 1. TOEFL®︎テストスピーキング問題110

出典:Amazon

スピーキングは、試験対策が難しいセクションのひとつ。

「TOEFL®︎テストスピーキング問題110」は、解説付きのCDが付属しておりはじめてTOEFL®︎を受ける人におすすめです。

問題形式が分かっていて自分なりの対策ができている人は、少し物足りなさを感じるかもしれません。

2. スピーキング・ライティング攻略のためのTOEFL iBT®︎テスト必修フレーズ100

出典:Amazon

「スピーキング・ライティング攻略のためのTOEFL iBT®︎テスト必修フレーズ100」は、スピーキングとライティングの両方を対策できます。

TOEFL iBT®初心者に多い代表的な悩みのひとつが、「スピーキングの際にフレーズが出てこない」というもの。

同書は、主張や理由を述べたり、希望を伝えたりリスニングで活用できるフレーズが充実。

TOEFL®︎対策はもちろん、日常やビジネスシーンの会話でも重宝します。

関連コラム:TOEFL iBT®のスピーキング対策!レベル別おすすめ勉強法

ライティング対策におすすめの参考書

1. TOEFL®︎テストライティング問題100

出典:Amazon

文章を書くための基礎となる構成について学習できる「TOEFL®︎テストライティング問題100」。

同参考者は解説が丁寧で、TOEFL iBT®をはじめて勉強する方でも理解しやすいのが特徴です。

問題文を読んでから答案を書くことで、実践的なライティングスキルが身に付きます。

2. TOEFLテスト集中攻略ライティング

出典:Amazon

「TOEFL®︎テスト集中攻略ライティング」は、TOEFL専門「しけんや英語塾」の主宰であり、TOEFL®︎受験コンサルタントである四軒家 忍氏が手がけた一冊。

問題数が豊富でリスニング音源も収録されているため、ライティングを強化したい中・上級者に最適です。

関連コラム:TOEFL iBT®のライティング対策!レベル別おすすめ勉強法

リスニング対策におすすめの参考書

「TOEFLテスト®︎完全攻略リスニング」

出典:Amazon

「TOEFLテスト®︎完全攻略リスニング」は、以下のステップで効率良くリスニングのスコアアップを目指せる構成となっています。

  1. 模擬試験で自分の実力や弱点を把握
  2. 3種類のリスニング問題の出題傾向や攻略法を熟読
  3. 模擬試験に挑戦

また、リスニング攻略に欠かせないノートテイキングの方法やコツに関する解説も丁寧です。

関連コラム:TOEFL iBT®のリスニング対策!レベル別おすすめ勉強法

まとめ

TOEFL iBT®にはじめて挑戦する方は、リーディングやリスニング、スピーキング、ライティングといった各セクションの出題形式や頻出トピックなどを把握しましょう。

4セクションの攻略法をある程度インプットできたら、ETS公式の参考書や過去問を中心にできるだけ多くの問題を解いてアウトプットを行うと良いかもしれません。

関連コラム:TOEFL®初心者が自力でハイスコアを取るための勉強法を経験者が伝授!

効率化を徹底的に考え抜いたカリキュラム

今ならTOEFL iBT®集中講座を無料でプレゼント

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)

TOEFL®・IELTSに特化

この記事の校正 コンテンツチーム

アガルートでは資格試験に関するコラムを日々投稿しています。

コンテンツチームは主に
①コラム題材の選定
②コラム構成案の作成
③専門家への執筆依頼
④文章の校正・公開

などの作業を担当。
10名程度のメンバーにより、専門家の文章をより分かりやすく適切に皆さんに送り届けています!

アガルートのコンテンツチームについて