合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

カリキュラムを使った学習期間

4か月

賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由

昨年5月から民泊(住宅宿泊業)の運営を始めた。家主不在型のため、住宅宿泊管理事業者を付けることが必須であり、現在は知人に委託している。

賃貸不動産経営管理士資格を取れば同事業者になれ、知人に委託する必要が無くなることが試験を目指した理由である。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

多忙のため、あまり多くの時間を使うよりは、費用がかかっても時間を節約して効率的に学びたかった。

年1回しか試験が無く、住宅宿泊管理事業者の資格は今回必ず取る必要があるため、合格は必須である。それには実績のあるアガルートの講座が最適と判断した。

学習上の工夫

上記のように出来るだけ時間を節約して効率的に学ぶためには、カリキュラムをどのように進めて行けばよいかをまず考えた。それを試験日まで約4か月の中で、どう割り振ればよいかというスケジュールも検討した。

まずは総合講義を通じて知識を付けるのに、どのくらいの時間がかかって、その効果がどうかを見てみたいと思い、教材が届いた8月から、目次に添って初めから動画で受講した。

上巻である程度まで進めてみたが、工藤先生のお話を1.5倍速で聞いても、思ったより時間がかかること、その割りに試験への効果がよくわからないことを感じた。

また不動産オーナーとして、マンションや戸建ての住居や店舗の賃貸業に15年ほど関わって来たので、知っている内容も結構多かった。

それよりは過去問から入って、わかりにくい分野を講義で補うことが近道と思い直し、9月からはその方法に変えた。

そうすると過去問は、動画の解説を聞かなくても、テキストの解答の解説でほぼ十分であることが気付き、時間効率のよいことに気が付いた。

この方法で、過去問やヤマ当て模試を繰り返しやることに、特に最後の1か月間は集中した。

間違った問題は、少し時間を置いてやり直して、自信を持って正答できるまで繰り返した。これが大変効果的で、正答数42問で余裕を持って合格することが出来た。

総合講義の感想・利用方法

テキストは大変よく出来ていると思う。色分け、過去問の出題箇所の表示、重要箇所などの明示など、よく工夫されている。おそらくこれをみっちり勉強して記憶するだけでも、合格できる気がする。

また工藤先生のお話は、テキストの内容を詳しく読まなくても、重要な部分を中心に理解できるよう、効率的に組み立てられている。スピードを速くする機能も、時間節約に大変効果的である。

優しく親しみやすいお話し方も好ましく、受講への意欲を掻き立てられる。一度リアルで受講したいものである。

一方それなりの時間がかかるのも事実である。不動産オーナーとしての知識も考慮すると、多忙の中で全ての講義を受講するのは、時間対比効果で厳しいと感じた。

そのため上記の通り、総合講義は途中で止めて、過去問へ移って行った。過去問でわかりにく分野は、総合講義に戻ろうと思って始めたが、結局そうすることはなかった。

まとめると、過去問に比べると、総合講義の時間対比の効果は、やや劣る気がする。

ただしそれは不動産オーナーや民泊である程度の知識があり、総合講義を飛ばした分野でも過去問の正答がある程度できる私の場合に当てはまるのであり、そのような経験のない方にとっては、よく作られた総合講義をみっちり勉強することは、効果的と思われる。

過去問解析講座の感想・利用方法

過去問に繰り返し取り組んだことが、合格に至った一番の理由と考えている。分野別に整理して順番が組まれていて、全体を眺め渡すのに、あるいはどの分野が得意か苦手かを判断するのに、効果的である。

またテキストでの解答の解説は、必要かつ十分な内容と長さであり、よく出来ていると感じた。これ以上長い解説は、時間がかかるうえに不要な説明が多くなり、かえって非効率となりえる。

一方動画での解説は、ほとんど利用しなかった。最初のうち少し受講してみたとところ、テキストの内容と被ることが多くて(仕方ないとは思うが)、テキストの解説で十分であると判断し、受講のための時間を節約することにした。結果的に間違った判断では無かったと思っている。

直前ヤマ当て模試の感想・利用方法

過去問と同等、あるいはそれ以上に効果的であった。毎年、法規や賃貸管理業界、あるいは社会を取り巻く状況は大きく変わる。特に賃貸住宅管理業法の施行は、大きなインパクトがある。

当然ながら過去問ではこのような最新状況は反映されず、今回の試験では手落ちになってしまう。実際に本試では、サブリースに関する問題が非常に多く出題された。ヤマ当て模試は、過去問を補うという意味で、大変大きな効果があったと思う。

私は過去問とヤマ当て模試を繰り返し学習して、自信を持って正答できるレベルまで持って行ったことが、余裕を持って合格できた主因と信じている。

その意味で、過去問とヤマ当て模試と、それの解説は、車の両輪として、本講座の核心をなすものと言ってよい。大変お世話になった。