受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由・契機

去年、管理業務主任者試験受験のための勉強をしていたところ、書店で賃貸不動産経営管理士という資格があることを知り、試験内容も被ることもあることから興味を惹かれ、また国家資格になって日が浅く、これから試験の難易度も上がっていくかもしれないとの記載もあり、受験することにし目指しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

前の年にアガルートの管理業務主任者講座を受講し、講義内容が大変わかりやすく、幸いにも合格できました。
賃貸不動産経営管理士試験受験を検討する中、できれば1回目の受験で合格したいと思い、効率的な学習をするためにも前回受講させていただいた講師の講座を受講したいと思い、アガルートの賃貸不動産経営管理士の講座を受講することにいたしました。

合格体験記・学習上の工夫

今回は、受験を思いたったのが3月頃で、試験までに期間があることから賃貸不動産経営管理士試験だけでなく、マンション管理士の試験の受験も合わせて行おうと考えました。
マンション管理士の試験は管理業務主任者試験の内容と重なる部分がかなりあることから、学習する上でとまどいはそれほどありませんでした。
しかし、賃貸不動産経営管理士試験は、この試験独特というか「○○することが望ましい」といったようなマンション管理士試験や管理業務主任者試験では見られないような表現が散見され、講師の方からも注意点として挙げられていましたので、最初は混乱することもありました。
また、国家試験になって間もなく、過去の問題もそれほど多くなかったことから、問題の難易度もばらつきが多く、常識で解けるような問題があったり、逆に実務を知らないと解けないような問題もあり、不安を感じながらの学習になっておりました。
そこで、過去問を解くだけでは合格するか不安がありましたので、他社の予想模試の問題集や肢ごとに理解を深められるように一問一答方式の問題集を購入し、アガルートの問題集と合わせて取り組みました。
アガルートの問題集と他社の問題集とも5回は回せるように繰り返し解いていき、試験直前は間違えたところをさらに集中的に繰り返して取り組みました。
アガルートの工藤先生の講義は、自宅ではパソコンで動画を視聴しておりましたが、その他に音声をダウンロードし、通勤の時や昼休みの時間の時に散歩などしながら聞いており、時間を有効に使えるように工夫したりもしました。
他にも、賃貸住宅標準管理受託契約書や特定賃貸借標準契約書、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の解釈・運用の考え方」などを国土交通省からダウンロードし、印刷したものを確認していました。
試験当日は緊張したものの最後まであきらめずに回答できたので、なんとか合格することができました。

総合講義のご感想・ご利用方法

管理業務主任試験を受験した際にも工藤美香先生の講義を受講していまして、講義の内容が大変わかりやすかったので、賃貸不動産経営管理士試験を受験するにあたり、同じ工藤先生の講義ならわかりやすく受講できるのではないか、と思い受講しました。
賃貸不動産経営管理士の総合講義は、最初はなかなか理解しづらいテキストの内容でありましたが、わからないながらも講義を受講し続けることでしだいに知識が増えて、定着していく内容になっていたと思います。
講義の時間も1回の時間が他社の講義内容と違って短く、すらすら聞くことができ、また、工藤先生の講義がわかりやすい語り口だったため、いつのまにか何回分も自然と聞いていたということもありました。
ひととおり講義を聞いたうえで、テキストを見直してみて、問題集の当該部分を解いてみるということをやりました。
講義を聞いて、テキストを読み込んで理解したつもりでいましたが、実際問題を解いてみると、テキストに記載されている内容でも問題の問い方がテキストに記載されているものと違っただけで解けなくなってしまうということ実感しました。
そのため、またあらためて講義を聞き直してみる、といったことも行いました。
講義中に工藤先生が指摘されたポイントをテキストに記載して、情報をテキストに集約できるようにもしました。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

過去問解説講座は、総合講座と同じに大変わかりやすく、1回聞いただけでも理解しやすく、問題の解答のコツをつかむことができました。
国家試験としての試験実施回数が増えるにつれて問題が難しくなっていくような気がしており、過去問、特に古いものについてはただ解いているだけでは最近の問題を解けるようになるのは難しい、と思うようになりました。
また、実際に受験した結果でも、確かに過去の問題を解いていただけでは対応するのは難しかったように思います。
過去の問題を解いていくなかでも、都度テキストを見直して、特にコメントに記載されているような点について補強しながら知識を増やすようにしました。
インプットの講座は大事なことはもちろんですが、過去の問題も合わせて解いていき、またテキストを見直して確認するということも大事な試験対応だと感じました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

総まとめ講座につきましては、私はマンション管理士試験も受けることにしていましたので、賃貸不動産経営管理士試験の勉強の全体像がある程度理解できた段階で、マンション管理士試験に向けてどのような配分で時間を配分していくのか試行錯誤の時もありました。
そのなかで、マンション管理試験の受験に向けての時間を多めにとっていたことから、賃貸不動産経営管理士試験の勉強に戻ると忘れていることも多いなか、総まとめ講座を受講していると総合講座で学んだ内容が思い出され、ダブルの受験はやめたほうがいいのではないか、との気持ちも解消されていくような気がしておりました。
総まとめ講座のテキストはコンパクトにまとめられていて、なおかつ試験直前の試験勉強の内容を網羅する内容であったことから、常に鞄の中に入れておき、時間の空いた時に頻繁に読み返して知識の確認を行いました。

直前ヤマ当て模試のご感想・ご利用方法

直前ヤマ当て模試については、それぞれの講座で学んだ内容が試験直前でしっかり身についているのか確認できる内容になっていたと思います。
実際どれくらいできるようになっているのか回答する前には不安にもなりましたが、本試験を想定して実力測定に使用しました。
どのような問題ができなかったのか確認しながら、実際の試験で同様な問題が出題されたときでも対応できるようになればよいくらいの気持ちで何度も繰り返して復習をしました。
他社の模試の問題集も購入して試してみましたが、アガルートの模試のほうが基本的な良問が多く、他社の問題集にあった「こんな問題実際にでるのかどうかわからないのでは?」といった問題もなく、大変参考になり直前の知識の定着に役立ったと思いました。

自由記載欄

工藤先生の講義のおかげで、2年連続して国家資格を取得することができました。
ありがとうございました。