受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由・契機

宅建士、管理業務主任者の資格を取得済みで資格を増やしたかったからです。
国家資格化1年目である令和3年度に受験し2点足らずで不合格でしたが、建物管理の仕事に関わっていることや試験問題が面白く感じることもありリベンジを決めました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

5〜6年まえに宅建士、管理業務主任者を学習していた時に、よくユーチューブでアガルートの動画を見ていて、今回賃貸不動産経営管理士を受けるにあたっては、アガルートの受講を真っ先に決めました。
他社の選択は考えませんでした。

合格体験記・学習上の工夫

受験を決めたのが8月上旬で、試験日からちょうど100日前でキリが良かったのでアガルートに申し込みをしました。
行き帰りの通勤電車の中で、過去問を解いて、帰宅後は講義を聴いて、休日には図書館で過去問を解くサイクルでした。
直前期3週間のうちには、他社の公開模試と市販の模擬試験集を解いて仕上げとしました。

結果的には本試験で37点でギリギリでしたが、想定内でした。
本試験では、周りのページをめくる音に煽られるのが嫌なので、最後のページから逆に解いていきました。
するとはじめはどんどん解き進めていけましたが、後半に個数問題がやたら多くなって行き、択一と個数問題を順に解くのがくたびれるので、択一だけ全部解いて、その後個数問題を解きました。
見直しをする時間も少なくなり、5問免除を受けていたことで時間的に助かりました。
2年前に受験した時は、試験を甘く見ていて、転がりながらテキストと過去問をざっと読むだけで失敗したので、今回は万全に対策してよかったです。
宅建士も管理業務主任者も受験前は大変苦労しましたが、受かってしまえば簡単だったように思えてしまうもので、今回の賃貸不動産経営管理士は、それらの試験以上に難しい、と思いました。

総合講義のご感想・ご利用方法

いい意味で、たっぷりの分量があって、講義動画もたっぷりで、安心感がありました。
市販のテキストも数百ページありますし、アガルートも数百ページあるので同じように見えますが、講義動画の存在が大きいです。

市販のテキストは、目次の次のページから学習を進めていくと残りの紙の重さに心が折れます。
しかし講義動画があると、聴きながらページをめくっていって読まれなかった部分だけ、自分で読めばいいので、ひと通りやり通せました。
とりあえず1周まわして、あとはちょこちょこ気になるところを見返したくらいです。
1.25倍か1.5倍で聴くのがちょうどいいです。
動画再生時間も短くすむし、早口のほうが自分は集中できました。
充実の内容は他にないと思います。
また、ホームルームがよかったです。
これのおかげでやり通せたし何点ぶんの価値があったし、重要な情報、新しい情報、ホームルームは3回繰り返し聴きました。
国土交通省のFAQとか業法の運用の考え方とか、毎月のホームルームという安心感と信頼感は絶大です。
フェイスブックでの質問もできて、とくに質問しなくてもよかったですが、試しに質問してみたら楽しかったです。
あとは禁酒33日、禁テレビなどの自分の努力の賜物でした。
ありがとうございました。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

分野別に並んでいて、出題年度も書いてあるし、良い構成です。
余白も多いから圧も感じないです。

平成時代の問題は、問題文が短く読みやすいし簡単な問題が多いのでハートで解けます、だいたい。
どんどんこなせるので、令和時代になってからの分に集中すればいい、と思いました。
だいたい全部通しでやったのは2周くらいですね。
あとは、間違った問題を間違わなくなるまで繰り返しました。
なんといっても、管理業法の過去問にはない演習問題が豊富にあったのが重宝しました。
過去問の解説講義もあり、解説のある問題は聴いてればいいので読み込む時間も短くできます。

よって、解説動画のない問題だけ、解説を読んで学習すればいいので、市販の問題集では心折れていたと思いますが助かりました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

コンパクトで良かったです。
パラパラっと1周できて、10月終わり頃に1周して直前期にもう1周して、1日10時間やれば土日で1周して、あとは過去問やれば合格ラインにいけるかもしれないです。
これにも講義動画がついていて、1.5倍速で聴きながらパラパラめくっていけばいいので楽でした。
テキストをざっと1周して、まとめ講座をやって過去問をやって予想模試をやって、気になるところをテキストで細かくやれればもっと万全でしたね。
最後にテキストを見直すための時間が残っておらず、ちょっとミスりましたかね。
テキストは情報量が豊富だったので、さすがに2周くらいはしといたほうが良かったです。
1周でもなんとかなりそうというか、なんとかなりましたが2周がおすすめです。

直前ヤマ当て模試のご感想・ご利用方法

全問解説と問題の解説の一歩踏み込んだアドバイスもあり、ためになりました。
なんといっても一問あたり3分〜4分くらいの解説ですから、朝食をとりながら聴く、着替えながら聴く、というのに最適でした。
もっと欲しいくらいでした。
10回分くらいあれば大喜びです。
市販の模試も使いましたが、このヤマあては、アガルートを受講しなければ目にすることができないものですから、大きなアドバンテージになる、と自信をもって試験に望めました。
2回ほど繰り返したくらいですね。
なんというか別の講師でしたので新鮮でしたし、これぞ通信講座を受けたかいがあったと思える部分でした。
基礎的な問題と難しめな問題があり、アガルートの受験指導の真髄がここに詰め込まれていたんじゃないでしょうか。