【2023年度・令和5年度】賃貸不動産経営管理士試験日&申込方法
- 2021.08.27

賃貸不動産経営管理士試験受験を決めたら、試験のスケジュールをしっかり把握しておきましょう。
このコラムでは、令和5年度の賃貸不動産経営管理士試験のスケジュールと、申し込み方法を解説いたします。試験全体の流れと併せて理解できますので、是非確認してみてください。
目次
賃貸不動産経営管理士試験 全体の流れ
令和5年度の賃貸不動産管理士の試験日は2023年11月19日(日)です。
当年度における、資料請求から合格発表までの日程は下記の通りとなります。
・資料請求期間:2023年8月1日(火)~9月21日(木)12:00まで
(例年8月中旬~9月中旬頃)
・受験申込期間:2023年8月1日(火)~9月28日(木)
(例年8月中旬~9月下旬頃)
・受験票が届く:2023年11月上旬
(例年11月上旬頃)
・試験日:2023年(令和5年)11月19日(日) 13:00~15:00(120分間)
(例年11月第3週日曜日)
・合格発表:2023年12月26日(火)(予定)
(例年12月下旬~1月上旬頃)
賃貸不動産経営管理士試験概要&日程・スケジュール詳細
賃貸不動産管理士試験の受験において、時系列で対応すべき事項を確認しておきます。
(1)資料請求期間
資料請求期間は2023年8月1日(火)~9月21日(木)12:00までです。
期間内に一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会の受付センターから申し込むことが可能です。
(2)受験申込期間
受験申込期間は2023年8月1日(火)~9月28日(木)です。
受験要件(受験資格)
受験資格はなく、年齢、性別、学歴等に制約はありません。どなたでも受験できます。
ただし、書類による申し込みについては、一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会の定めがあります。
受験料
受験料は12,000円です。
申込方法
賃貸不動産経営管理士試験は、「インターネット申し込み」と「郵便申し込み」の2パターンで申込可能です。
ここでは、インターネットと郵送、それぞれの申し込み方法について解説します。
インターネットでの申し込み方法
- インターネットに接続されていることを確認
※推進環境は、「Google Chrome」または「Microsoft Edge」いずれも最新版 - 一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会 受付センター>試験の申し込み>「インターネットで申し込む」をクリック
- メールアドレスの登録
- 登録完了メールを開き、賃貸不動産経営管理士受験申し込みサイトにログイン
- 受験手数料の支払い手続き
※クレジットカード・ペイジー・コンビニ払いの3種類から選択 - 受験申込完了
郵送での申し込み方法
- 一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会 受付センター>試験の申し込み>「郵送で申込む」をクリック
- 資料請求方法を選択
※web・FAX・書店3つのパターンから選択 - 氏名や住所など受験申込書への必要事項を記入
※押印と写真の貼り付けを忘れずに行いましょう - 受験手数料の支払い
- 受験申込書を簡易書留にて郵送
- 受験申込完了
【送付先】
〒270-1391
日本郵便株式会社 印西郵便局私書箱7号
一般社団法人 賃貸不動産経営管理士協議会 受付センター
※詳細は公式サイトをご確認の上お申し込みください。
(3)受験票が届く
申込をしたら、11月上旬ごろに受験票が届きます。
指定日までに受験票が届かない場合は、速やかに受付センターへ問い合わせる必要があるでしょう。
▼令和4年度の場合
11月14日(月)までに受験票が手元に届いていない場合は受付センターへ(0476-33-6660)お問い合わせ頂きますようお願い致します。
賃貸不動産経営管理士(賃貸不動産における専門家の資格)
(4)試験日
令和5年度の試験は下記日時に実施されます。
2023年(令和5年)11月19日(日) 13:00~15:00(120分間)
試験当日は、焦らないようにするためにも、集合時間までに余裕を持って到着できるようにしましょう。
試験開始時間が13:00ですが、集合時間はそれよりも前であり、出欠確認が行われます。
また、事前に会場へのアクセスや所要時間も確認しておきましょう。
交通手段によっては、会場までのアクセスにおいて混雑が予想される場合もあるため、余裕を持った行動が必要となります。
とりわけ、大規模会場や、近隣に似た会場がある場合は間違える可能性があるため、注意しておく必要があります。
試験会場
北海道、岩手、宮城、福島、群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、滋賀、奈良、京都、大阪、兵庫、島根、岡山、広島、山口、香川、愛媛、福岡、熊本、長崎、大分、鹿児島、沖縄(全国35地域)
出題形式
四肢択一、50問
※令和4年度及び令和5年度の賃貸不動産経営管理士講習(試験の一部免除)修了者は45問。
関連コラム:賃貸不動産経営管理士の「5問免除」とは?賃貸不動産経営管理士講習は受けた方がいいのか解説
試験出題範囲
- イ 管理受託契約に関する事項
- ロ 管理業務として行う賃貸住宅の維持保全に関する事項
- ハ 家賃、敷金、共益費その他の金銭の管理に関する事項
- ニ 賃貸住宅の賃貸借に関する事項
- ホ 法に関する事項
- へ イからホまでに掲げるもののほか、管理業務その他の賃貸住宅の管理の実務に関する事項
※問題中の法令等に関する部分は、令和5年4月1日現在で施行されている規定(関係機関による関連告示、通達等を含む。)に基づいて出題する。
出典:試験実施要領(令和5年度)-賃貸不動産経営管理士(賃貸不動産における専門家の資格)
(5)合格発表
令和5年度の合格発表日は12月26日(火)です。
例年発表日当日の午前10時よりホームページで結果を確認することができます。
別途、合格者には郵送で合格証通知書が発送されます。
1週間程経っても到着していない場合は、センターに問い合わせしてみましょう。
試験日程・申込の注意点
申し込みや受験料支払いなどの、期限や日程に気をつけましょう。
申し込みはインターネットの場合は期限日の23:59まで、郵送の場合は期限日当日消印有効です。
ポストに書かれている集荷時間は交通状況によって前後する可能性があるため、余裕を持って投函しましょう。
また、受験料の振込について、特にコンビニや振り込み対応を行う場合は、支払い期限に遅れないようにご注意ください。
さらに、受験票が届いたら、 試験会場や受験番号に誤りがないか確認しておきましょう。
もちろん試験当日についても、ご自身のスケジュール帳に記載しつつ、必ずほかのスケジュールを入れないなど、事前準備を入念にしておきましょう。
まとめ
賃貸不動産経営管理士試験の申し込みや試験日の各日程と注意点を確認しました。
受験する場合は、期日間際になって焦らずに前もって準備を行うことや、受験当日も余裕を持って対応することが大切です。
期日や時間の厳守も重要な試験対策のひとつのため、しっかり確認にしておくとよいでしょう。
なお、新型コロナウイルス感染症予防対策の影響により、試験直前になって試験中止や会場が変更となる可能性も十分考えられます。
公式サイトをこまめにチェックするようにしょう。
詳しい試験概要については、一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会 受付センターの「令和5年度賃貸不動産経営管理士試験実施要領」を確認してください。