書類選考を通過しても、面接が通過できない」「面接の練習方法がわからない」などの悩みを抱えていませんか?

就職活動で、避けては通れない面接。

緊張して手うまく話せないなど、面接に苦手意識を持っている方も多いのではいでしょうか。

だからこそ、時間をかけてでも面接の練習は必須です。

そこで本記事では、面接の練習が必要な理由、対策方法についてお伝えします。

一人で面接対策をする方法や一人で対策できない場合のおすすめの練習方法も紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

講師は超難関面接を突破し続けてきた現役アナウンサー

ES添削+模擬面接(1回45分)

・面接に自信がない方

・面接マナーに自信がない方

興味がある方は一度受講相談をしてみてください!

なぜ面接対策が必要なのか?メリットは?

はじめに、面接対策が必要な理由・対策をするメリットを3つお伝えします。

正直面接対策をやるのが面倒」「メリットあるの?」と、思う方もいるかもしれません。

しかし、面接対策を行うことが、選考突破への第一歩です。

ひとつずつ見ていきましょう。

自然な受け答えができるようになる

ひとつめの理由は、面接で自然な受け答えができるようになることです。

面接の時に、「えー」と言ってしまったり、言葉が詰まって沈黙してしまったりしたことはありませんか?

必ずしもすぐに回答する必要はありませんが、言葉に詰まってしまうとより緊張してしまい、結局思うように自分の思いを伝えられないケースが多いです。

しかし、面接対策を行えば、落ち着いて自然に受け答えができるようになります。

また、面接官の印象もよくなり、自分の考えもしっかり伝わるようになるでしょう。

自信が持てて不安が軽減される

次の理由は、自信を持てるようになり、不安が軽減されることです。

面接対策をしっかり行うことで、面接に対する苦手意識が軽減されます。

自分は面接でしっかり話せる」と思えることで、予想外の質問をされても落ち着いて受け答えができるようになるでしょう。

また、自信を持てるようになると、面接官の顔・目を見て話せるようになります。

話す時の目線や視線は、面接において印象を大きく左右するのです。

だからこそ、胸張って話せるようにするためにも、面接対策は必要不可欠です。

他の就活生と差をつけられる

面接対策を行っている学生と行っていない学生では、面接時の態度や受け答えが別物です。

しっかり面接対策をしている学生ほど、胸を張って堂々と話すことができたり、話の内容に芯が通っていたりします。

いくら学業で優秀な成績を収めていても、面接で自分の意思を伝えられないと面接は突破できません。

また数多くいる応募者の中から自分に興味を持ってもらうためにも、面接で差をつけられるかが重要となります。

面接対策のポイント

ここからは、面接対策で大切なポイントを5つ紹介します。

今の自分に何が足りていないかを考えながら、チェックしていきましょう。

まずは面接の流れを知る

はじめに、面接の流れを把握しておきましょう。

流れを覚えておくことで、安心してスムーズに面接に挑めるようになります。

一般的な面接の流れは、次の通りです。

  1. 入室
  2. 自己紹介
  3. 志望動機・自己PRを伝える
  4. 企業からの質問に応える
  5. 就活生から企業へ質問・確認
  6. 退室

まず、面接は入室からスタートしていることを覚えておきましょう。

入室時のノックや挨拶など、はじめの第一印象で面接の合否が決まると言っても過言ではありません。

面接官から「どうぞ、お入りください」と声を掛けられたら入室するなど、入退室の動作もしっかり練習しておくことが大切です。

実際に面接の練習をする際は、入室から退室まで練習するようにしましょう。

頻出質問に対しての回答を書き出す

次に、面接の際によく質問される内容に対しての回答を書き出しておきましょう。

あらかじめ、おおまかな回答を用意しておくことで、自分の志望動機を整理して、面接で落ち着いて回答できるようになります。

面接でよく質問される内容は次の通りです。

  • 自己紹介をお願いします
  • 当社の志望動機を教えてください
  • 長所と短所を教えてください
  • 学生時代に1番頑張ったことは何ですか?
  • 入社後にチャレンジしたいことは?
  • 就活で1番大事にしていることを教えてください
  • 最後に何か質問はありますか?(逆質問)

よく質問される内容を書き出すことで、志望動機や自分の考えを整理できます。

考えを整理することで、予想外の質問が来ても軸を持った回答ができるようになるため、回答の書き出しは必ず行っておきましょう。

一人で面接対策する方法

ここからは、実際の面接対策の方法をお伝えします。

自分一人で面接対策する方法を3つ見ていきましょう。

鏡の前で表情・姿勢を確認

ひとつ目は鏡の前で自分の表情・姿勢を確認しながら、面接練習をする方法です。

面接では質問に対する回答も大切ですが、同時に第一印象や話す時の姿勢なども合否に影響します。

だからこそ、鏡の前に座って自分が面接官からどのように見られているのかチェックしましょう。

なるべく、全身鏡の前で練習することをおすすめします。

練習の際は、次のポイントができているかチェックしてくださいね。

  • 背筋がしっかり伸びているか
  • 座り方がきれいか
  • まっすぐ前(面接官)を見て話せているか
  • 表情が硬くないか

あいさつの練習をする

次に、あいさつの練習を行いましょう。

面接では入室の態度とあいさつで第一印象が大きく左右されます。

あいさつの練習をする際は、動画や音声録音を行い、次のポイントができているか確認しましょう。

  • はっきりとした声で聞き取りやすいか
  • 声のトーンが明るいか
  • 早口になっていないか

あいさつや面接の受け答えは、ハッキリと明るい声で相手が聞き取れるスピードで話すことが大切です。

自分のあいさつをチェックして、第一印象をよくできるように心掛けてくださいね。

入室から退室までの一連の流れを録画する

最後に、入室して受け答えを行い、退室するまでの流れをスマホなどで録画してみましょう。

実際に面接官からみた自分を見て、何ができているか、何がいまひとつかを把握することで、より具体的な練習ができるようになります。

録画をする際は、一部屋を面接室と仮定して、面接官の位置にスマホ・カメラをセットしましょう。

またドアも映るように気をつけ、入退室の様子も確認できるようにしてください。

一連の流れを録画したら、次のポイントができているかをチェックしてください。

  • 入退室の動作
  • 話すスピード
  • はっきりと話せているか
  • 身だしなみ・姿勢が整っているか

はじめは、自分を客観的に見ること自体が恥ずかしいと感じる人も多いのではないでしょうか。

また「想像よりうまくできていなかった」と落ち込むかもしれません。

しかし、自分を客観的に見ることは、自分の長所と短所を理解することに繋がります。

今の自分を受けとめて、一歩ずつ成長する糧にしてくださいね。

一人で面接対策できない場合

中には「一人だと集中しきれない」「実際の面接のように実践的な練習をしたい」という方もいると思います。

そこで次に、一人での面接対策ができない場合の練習方法をお伝えします。

家族や友達に面接練習をしてもらう

身近な家族や友達に練習してもらうことは、いつでも気軽に練習しやすいのがメリットです。

特に面接に不慣れなうちは、回数を重ねることで面接に慣れやすいためおすすめです。

ただし、家族や友達と練習する際は、笑って集中しきれなかったり、身近な人だからこそ恥ずかしくて中途半端になってしまったりする場合も。

貴重な時間を使って練習するからこそ、家族や友人でも集中して取り組むように意識しましょう。

ハローワークで面接練習をする

国の就職支援サポートであるハローワークでは、誰でも無料で面接練習が可能です。

実際に数多くの就職希望者を支援してきたプロから、具体的なアドバイスを受けられます。

また、第三者に練習してもらうことで、本番を想定した練習ができるでしょう。

ハローワークでの面接練習は、基本的に予約制・平日のみです。

また利用の際には、ハローワークで求職希望者として登録する必要があります。

そのため、なるべく余裕を持ってハローワークに行って面接練習の予約をしてださいね。

アガルートで面接対策集中講座を受講する

最後に、アガルートアカデミーで開講している面接対策集中講座の利用もおすすめです。

アガルートアカデミーは、2015年に開講したオンライン資格予備校で、経験豊富な講師陣が一人ひとりに合わせたアドバイスを行っています。

特に面接対策集中講座では、受講生のレベル別、業界別の対策講座を開講しているため、一人ひとりに寄り添ったサポートが可能です。

どの講座が合っているかわからない」という方は、最短10分からZoom・電話・メールでのオンライン受講相談もできます。

少しでも興味を持っていただけたら、ぜひお気軽にご相談くださいね。

面接対策についての注意点

最後に面接対策について、2つの注意点をお伝えします。

注意点も把握したうえで、面接対策・実際の面接に挑みましょう。

面接の回答を丸暗記しない

まず、面接対策をする際に回答を丸暗記しないようにしましょう。

回答の丸暗記には、次のようなデメリットがあります。

  • 回答につっかかった時に言葉が続かなくなりやすい
  • 棒読みになってしまい、思いが伝わりにくい

回答を丸暗記すると、その回答はセリフになってしまいがちです。

そのため、話している時につっかかってしまうと、「次なんだっけ?」となり、言葉が続かなくなってしまいます。

また回答を丸暗記してしまうと、話す時に棒読みになってしまい、自分の感情を伝えにくくなります。

何よりスラスラ話せすぎてしまうと不自然で、面接官に丸暗記したことがバレてしまいます。

頻出質問に対する回答を準備する際は、あくまでも自分が1番伝えたいポイントをしっかり覚えておくようにしましょう。

想定通りに行かない場合もある

最後に、面接対策をしていても「全然練習通りにできなかった」ということもあるのではないでしょうか。

しかし、想定外の質問をされて戸惑ったり、場の空気に飲まれてしまったりすることは誰にでもあります。

そのため、もしも面接でうまく話せなかったとしても落ち込みすぎないようにしましょう。

大切なことは、自分の思いをしっかり伝えられたかです。

言葉に詰まったり、途中で止まってしまっても、自分の思いを面接官に届けられたら選考通過している可能性は十分にあります。

そのため、うまくいかないことがあったとしても、最後まで後悔がないように面接練習をしていきましょう。

まとめ

この記事では、就職活動において、面接練習が必要な理由をお伝えしました。

面接練習を行うことで、自然に受け答えができるようになり、面接に自信を持って挑めるようになります。

スムーズに自分の思いを伝えられるようになると、雰囲気にも自信がつくようになり、確実に他の就活生と差をつけられるでしょう。

そのためにも、まずは面接の流れを把握したうえで、よくある質問の回答を書き出しておきましょう。

そして、最後は実際の面接を想定して練習を重ねてください。

繰り返し練習を重ねることが後悔のない就職活動に繋がります。

練習の際には、当ホームページを運営するアガルートアカデミーもぜひ活用してみてください。

オンラインでいつでも好きな場所から、レベル別・業界別の面接対策を受講できます。

就活生のみなさんが、内定を獲得できるよう応援しております。

講師は超難関面接を突破し続けてきた現役アナウンサー

ES添削+模擬面接(1回45分)

・面接に自信がない方

・面接マナーに自信がない方

興味がある方は一度受講相談をしてみてください!

最終面接まで進んだ経験が評価される就活スカウトサービス

最終面接まで進んだことが評価されてスカウトが届く
ABABAで届くスカウトの94%がES・1次面接などの選考カット
届くスカウトは平均で25通

>ABABA公式サイトはこちら