合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

管理業務主任者試験を目指した理由・契機

2018年にマンション管理員の仕事に従事し、マンション管理に関する仕事が天職と思えました。3年が過ぎ、マンション管理に関しいろいろな問題点が見えてき、解決していくためには、やはり知識と「資格」が必要だと痛感しています。特に、管理組合役員等に対しては。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

他社と比較し、恥ずかしながら一番惹かれたのは、合格時全額返金特典です。不合格時の返金よりもモチベーションが違うかなと。再受験の割引もありましたし。また、工藤先生の動画も見て、分かりやすく続けられそうなイメージを持ちました。

合格体験記・学習上の工夫

管理業務主任者もマンション管理士も3回目の挑戦でした。マンション管理士は、情けないことに1点不足でした。本当は、マンション管理士の方をどうしても合格したかったので、悔しいです。今まで独学で学習して、前回の2回目は、自分なりに学習できたと思っていましたが、試験はどちらも惨敗でした。どうすればいいかわからず、正に藁をもつかむ気持ちでアガルートの資料を請求し、なんとか受講料を捻出し、返金を受けられるよう絶対に合格すると決意しました。

今回初めて通信教育を受講し、今まで本当に理解ができてなかったと痛感しました。合格できなかったのは当然だとよく分かりました。

前年度(不合格)発表後すぐに受講申込みをし、テキストが届き次第学習をスタートしました。まず上巻、動画で講義を視聴しながらテキストを最後まで学習し、過去問を一通り解き(動画がある問題は視聴し)、枝一つでもあいまいな問題にすべて、付箋をまず上部に付けました。中巻、下巻も同じようにやり、過去問の上部は、ほとんど付箋だらけ。総合講義上中下2回目の視聴学習し、2回目の過去問は完全に分かるもの以外は全て枝ごとに横に細い付箋。これも上中下一気に。以降は次のところに書きます。

総合講義のご感想・ご利用方法

自分がどれだけあいまいにしか理解できてなかったということが、本当に実感できました。

まず、動画視聴しながらテキスト学習し、過去問解いた後、2回目の視聴学習。次の過去問2回目に付箋付けた枝に該当するテキストの部分にマーカー引き付箋を付ける。この時点で過去問もテキストも付箋だらけ。

過去問3回目の時に間違えた(あいまいなものもふくむ)枝に該当する講義は理解できるまで視聴学習。以降それの繰り返し。

過去問5回目の後、テキスト読んでいくと、それまでどうしても理解できてなかったところが、急に理解できた部分が出てきました。最終的に、通して読み込んだのは3回くらいになるかと思います。

後は過去問繰り返しの際にできなかった部分が出てきたら、その都度動画とテキストで調べて理解できるまでやる。

試験1ヶ月半ぐらい前は、空き時間に、テキスト読んでました。特に、団地のところ、建替えと建替え円滑化法、被災マンション法のところは、何回読んだかわからないくらいです。それと、収支報告書、貸借対照表のところも、結構見返したと思います。

なんだかんだで、部分によりますが、最終的には7、8回は目を通してるんでしょうか。結構ボロボロで付箋はたくさん付いたままです。

過去問解析講座のご感想・ご利用方法

最初に工藤先生が、過去問は最低でも5回とおっしゃったのを勘違いして、10回と思い込んでました。5回目ぐらいの時にもう一度見直したら5回とおっしゃってたのに気付き、最終的には、7、8回やってしまうことになりました。

1回目は総合講義の上中下それぞれの後に解いてみて、動画がある問題は視聴して、解説を理解できているか確認しました。2回目は上中下全て通して完璧に理解できている以外の枝に付箋を付け、付箋だらけ。

3回目以降はその繰り返しで付箋が付いたり外れたりで、最後7回目には数えるほどになりましたが、また付くこともあり、それは要注意でテキストに戻って学習しました。仕訳だけは、試験直前にしっかりやりました。それで確実に加点できるので。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

過去問6、7回目の時あたりかと思いますが、並行して、動画視聴しながらテキスト学習しました。要点整理、復習にはもってこいで一通り学習した後は、通勤電車で目を通してました。

ただ、過去問の7回目あたりには、基本的な問題はほぼできていたので、できない問題について調べる場合には、総まとめ講座ではわからないことが多く、総合講義に戻ってました。ですので、2、3回見たぐらいかもしれません。自分で要点集及び弱点問題集を作ってました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験も一通り解き、過去問と同様できなかった枝に該当するテキストの部分に付箋を付け、再度学習しました。過去問、模擬試験ともできなかったりあいまいな枝問題は、全て抜き出し、弱点問題集としてまとめて繰り返し解きました。

▶ 自由記載欄

本当に、アガルートで工藤先生の講座を受講してよかったです!マン管は悔しい結果になりましたが、次回最後の挑戦を5問免除で受けることができます。

管業は37点と自慢できる点数ではないですが、工藤先生、本当に感謝しております。ありがとうございました!