合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

管理業務主任者試験を目指した理由・契機

マンションの購入を期に管理組合の存在を知り、どういうことを運営しているのか等を住民として詳しく知りたいと思い、調べた際に、管理業務主任者試験の存在を知り、知識を得るために資格取得を目指したいと考えたことがきっかけです。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

昨年度独学で勉強をしたところ惜しくも合格点マイナス一点だったのですが、正解は合っていても一つ一つの選択肢についてきちんと理解出来ている訳ではなかったので、きちんとした基礎を身に付けたいと思い受講しました。

合格体験記・学習上の工夫

平日の仕事後の時間を活用しての勉強が主なこともあり、この講座ではテキスト主体というよりも動画視聴を中心に学習してきました。
今までごちゃまぜになっていた知識が工藤先生の分かりやすい説明で上手く整理されたおかげで、あやふやだった選択肢を自信を持って回答できるようになったと思います。例えが想像しやすいからか、とてもわかり易く、今まで、これはなぜこうなるのか?と疑問に思っていたことがスッキリ理解出来たような気がします。動画のボリュームは多めなので、スキマ時間に少しずつ見るようにする習慣をつけるのが大事かなと思います。

また、申し込んですぐに受講できるため、スケジュールを自分のやる気のある時にすぐたてられたので、やる気がなくなる間もなく勉強を開始することができました。
範囲が広いので計画的に勉強することが重要ですが、範囲をこなすだけでは中々表面的なところの理解しか出来ず、前回はそのためにあと僅かに点数を伸ばすことができなかったのだと、今回こちらの講座を受講したことでより実感いたしました。今回は基礎もしっかり抑えられたおかげで、自己採点も過去最高点となり、安心して合格発表を迎えることができました。

総合講義のご感想・ご利用方法

8月頃から本格的に学習を開始したのですが平日の通勤時間には動画を視聴するようにしてました。片道一時間の通勤時間を利用し、1日に最低5講座を目安に受講しました。一週目は音声のみを聞き流し、二週目はできる限り動画のテキスト部分も含めた視聴を意識しました。
聞き取りやすく、わかりやすい説明のおかげで、聞き流しているだけでもなんとなく理解出来、二週目に動画で視聴することで、さらに理解が深まったと思います。平日の仕事が終わったあとの勉強ということもあり、あまり机に向かって勉強したり、手や頭を使って考えたりというものでなく、動画視聴というところがハードルが低くなり、勉強を習慣づけやすかったなと思います。
私はテキストを開いての勉強はあまりしておらず、動画視聴→過去問を解くという流れだったのですが、過去問を解いて間違えた問題については間違えた後、再度テキストを見ながら回答→それでもわからない場合は過去問の解説を見るといったように、インプット、アウトプットを意識して学習するようにしていました。細かい数字で間違えやすい箇所などは付箋をつけ、学習前や後に読み込むなどという形で覚える→解くのサイクルを作るようにしてました。

過去問解析講座のご感想・ご利用方法

過去問解析講座は土日にまとめてやるようなスケジュールにしており、問題を解く→自信を持って回答できていないものは付箋をつけて解説を読む→時間をおき、再度問題を解く、の繰り返しで過去問に関しては同じ問題が出たときに間違うことの無いようにというのを目標にすすめていました。
この過去問解析講座をこなすことで多く問われている基本的な内容がきちんと理解できるようになったという実感がとても出来ました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

出やすいポイントがまとまっており、総まとめ講座だけでもきちんと視聴するだけで受かることが出来た内容だと思います。一周しか出来なかったのがもったいないくらいの内容だったので直前ギリギリまでもっと見返しても良かったなというのが少し勿体なかったかもしれません。民法の改正点などもまとまっていたので、狙われやすそうな箇所がとてもわかりやすかったです。

模擬試験のご感想・ご利用方法

11月に入ってから模擬試験を行いました。それまでは時間配分を意識しての問題演習は行ってきていなかったため、直前のイメージ作りとしてかなり参考になりました。時間を意識して問題を解くというのが今までと違っていたからか結果は思った感じの点数が出なかったのですが、そのおかげで、さらに頑張らないと行けないと言う気持ちになりました。
復習をすることで弱点の範囲を重点的に抑えることが出来たので良かったです。