個人情報保護研修とは?会社の義務?目的や内容を紹介

どのような企業であっても、個人情報は慎重に取り扱わなければなりません。

特に個人情報を取り扱う事業であれば、従業員の個人情報管理・保護についての知識は必要不可欠です。

従業員に個人情報の重要性や保護・管理に関するスキルを習得させたいのであれば、個人情報保護研修がおすすめです。

そこで当記事では、個人情報保護研修の概要や受講するメリット、ポイントを徹底解説します。

研修を選定するための判断ができるようになりますので、ぜひ参考にしてください。

個人情報保護研修とその目的とは

個人情報保護研修とは、個人情報の正しい取り扱い方法や、情報漏洩などのリスクから企業を守るための知識と技術を身につけさせることを目的とする研修です。

この研修によって、従業員の個人情報保護に対する意識が高まり、個人情報を取り扱う際の知識・スキルが強化されます。

また、個人情報の不正な取り扱いや漏えいの防止だけでなく、万が一情報漏洩が発生した際の対応方法についても学ぶことができます。

現代社会において、個人情報は組織の重要な資産の一つとなっており、取り扱い方次第で企業の信頼性や業績に大きな影響を及ぼすでしょう。

そのため、個人情報保護研修は単に法令遵守のためだけではなく、組織の持続可能な成長と信頼性の維持を目指す上で必要不可欠です。

研修を通じて、社員一人ひとりが個人情報保護の重要性を理解し、日々の業務において適切な取り扱いができるようになることが期待されています。

アガルートの
サイバーセキュリティ研修を見る

個人情報保護研修は会社の義務?

2022年4月に施行された個人情報保護法の改正により、事業者に対して従業員への個人情報保護教育の実施が義務付けられました。

この改正は、個人情報の適切な管理と保護の重要性が高まっている現代社会において、企業や組織にその責任をより一層強く意識させることを目的としています。

法改正により教育の実施が具体的な義務として設けられたことで、企業は従業員に対して定期的な研修や教育を行う体制を整えることが求められるようになりました。

個人情報保護研修を通じて、従業員一人ひとりが個人情報の取扱いに関する正しい知識と理解を深めることは、企業が社会的責任を果たす上で必要不可欠です。

また、法改正では違反した際のペナルティも見直され、個人情報の取扱いに関する違反が発覚した場合のリスクが以前にも増して高まっています。

特に、個人情報保護委員会からの命令違反を行った場合、従来では「30万円以下の罰金」であったのが、「1億円以下の罰金」と大幅に罰金額が増加しています。

そのため、多くの企業が研修の導入や見直しに力を入れており、従業員に対する意識の向上と知識の定着を図っています。

個人情報保護研修は、単に法律に従うためではなく、企業が持続可能な発展を遂げるための基盤を築くうえで非常に重要です。

従業員が個人情報の価値とその保護の重要性を深く理解し、日常業務において適切な判断ができるようになることが、最終的には企業の信頼性と競争力の向上につながるでしょう。

アガルートの
サイバーセキュリティ研修を見る

個人情報保護研修のメリット5つ

続いて、個人情報保護研修を受講する、以下5つのメリットをご紹介します。

  • データ漏洩のリスク低減
  • 個人情報保護に関する正しい知識の周知
  • 知識のアップデート
  • 企業イメージの向上
  • 社員の個人情報取扱いへの意識の強化

それぞれ詳しく解説します。

データ漏洩のリスク低減

個人情報保護研修のメリットの一つ目は、データ漏洩のリスク低減です。

従業員が個人情報の扱い方や保護の重要性を深く理解することにより、意図しない情報の流出や漏洩を防ぐことが可能になります。

特に個人情報を日常的に取り扱う部署では、研修を通じて具体的な対応策やプロセスの改善が期待でき、事故やインシデントの予防に直結するでしょう。

個人情報保護に関する正しい知識の周知

個人情報保護研修のメリットの二つ目は、個人情報保護に関する正しい知識の周知です。

個人情報保護研修では、個人情報保護法をはじめとする法令やコンプライアンスについての知識が共有されます。

これにより、従業員は個人情報を取り扱う際の法的な枠組みや、社会的な責任を正しく理解することができます。

身近な事例を通じて、実際に起こり得る問題に対する対策を学ぶことで、理論だけでなく実践的な知識を身につけることが可能です。

また、個人情報の重要性を自分ごととして捉え、個人情報の管理や取り扱いに対する責任感を高めることができます。

知識のアップデート

個人情報保護研修のメリットの三つ目は、知識のアップデートです。

個人情報保護研修を通じて、従業員は個人情報保護法をはじめとする関連法規や、最新のコンプライアンス情報について学ぶことができます。

研修を定期的に行うことで、従業員は常に最新の知識を持つことができ、それにより適切な個人情報の取り扱いが可能となるでしょう。

また、実際に過去に起きた事例を学ぶことで、何が問題とされているのかや、どのように対処すべきかを具体的に理解することができます。

企業イメージの向上

個人情報保護研修のメリットの四つ目は、企業イメージの向上です。

個人情報保護研修を積極的に行い、その取り組みを公表することで、企業の社会的責任(CSR)を果たしていることを顧客やビジネスパートナーに伝えることができます。

これは、企業倫理や社会的規範といった点からも、顧客の信頼を得る上で非常に重要な要素となります。

企業が個人情報を適切に管理・保護していることは、顧客に安心感を提供し、結果として企業イメージの向上につながります。

社員の個人情報取扱いへの意識の強化

個人情報保護研修のメリットの五つ目は、社員の個人情報取扱いへの意識の強化です。

研修を通じて、個人情報漏洩のリスクやその重大性についての認識を深めることができます。

実際の事例を紹介し、自分ごととして学習することで、個人情報保護の重要性を具体的に理解することが可能になります。

また、ケーススタディから学ぶことで、どのような場面で情報漏洩が起こり得るのか、その予防策は何かという点についても、深い理解を得ることができるでしょう。

これにより、社員一人ひとりが個人情報の取扱いに対する意識を強化し、自らが情報保護の取扱者であるという責任感を持てるようになります。

アガルートの
サイバーセキュリティ研修を見る

個人情報保護研修の主な内容

個人情報保護研修の主な内容は、以下の3つです。

  • 職場における個人情報保護研修
  • データ利活用研修
  • 情報セキュリティ基礎

職場における個人情報保護研修

近年、個人情報の保護に対する社会的な意識が高まっており、企業においても個人情報の適切な取り扱いを従業員全員に理解させることが重要となっています。

個人情報保護研修では、従業員が個人情報保護の重要性を深く認識し、日常業務において注意すべき点を学びます。

具体的には、個人情報保護に関する法制度の基礎知識や、個人データの漏洩を防ぐための行動指針が研修の中心です。

この研修は、全従業員を対象に行われることが多く、特にデータの取り扱いが多い部署の従業員にとっては必須の内容となるでしょう。

データ利活用研修

デジタル技術の進展に伴い、データを活用したビジネスモデルが注目を集めています。

データ利活用研修では、ビジネスを進める上で必要となるプライバシー保護の法律や、ユーザーの信頼を獲得するためのデータ利用方法についてが主な学習内容です。

この研修は、データビジネスに関わる新入社員から経験者まで幅広い層を対象としており、データを活用したサービス開発やマーケティングに携わる人にとって非常に有益です。

情報セキュリティ基礎

情報セキュリティ基礎研修では、情報セキュリティに関する基礎知識や、現場で役立つスキルの習得を目指します。

IT技術者や情報システム担当者・セキュリティ運用担当者などを対象とした研修であり、情報セキュリティの正しい考え方や実践的な対策技術が身につき、CompTIA Security+などの資格取得に向けた知識も得ることが可能です。

また、サイバーフォレンジックアナリストやネットワーク運用スペシャリストなど、情報セキュリティ関連の職種への理解も深まります。

アガルートの
サイバーセキュリティ研修を見る

個人情報保護研修を選ぶ際のポイント

最後に、個人情報保護研修を選ぶ際の以下3つのポイントをご紹介します。

  • 自社に合った内容
  • 法改正に対応している
  • 最新の専門知識を得られること

自社に合った内容

個人情報保護研修を選ぶ際、最も重要なのは自社の業種や業務内容に合った研修を選択することです。

例えば、医療業界や金融業界では厳しい個人情報保護の要件があり、これらの業界特有の事例や対策に焦点を当てた研修が必要になります。

また、企業の規模によっても研修の内容は異なり、大企業では多数の従業員や多様な業務に対応するための総合的な研修が、中小企業ではより実践的な内容が求められることがあります。

自社のニーズに応じた研修を選択することが、効果的な個人情報保護の基盤を築くことに繋がるでしょう。

法改正に対応している

個人情報保護法は頻繁に改正されるため、研修内容が最新の法改正に対応しているかどうかを確認することが重要です。

法律の変更によっては、企業が取り組むべき個人情報保護の方針が大きく変わることがあります。

よって研修を選ぶ際には、提供されるカリキュラムが最新の法律やガイドラインに基づいているかや、法改正時に研修内容を迅速に更新しているかを確認することが求められます。

これにより、企業は常に法令遵守の状態を維持し、リスクを最小限に抑えることができるでしょう。

最新の専門知識を得られること

個人情報保護に関する技術や手法は日々進化しているため、研修では最新の専門知識やトレンドを取り入れていることが必要不可欠です。

例えば、クラウドサービスの利用増加に伴うセキュリティ対策や、AI技術を活用した個人情報の分析・管理方法など、新しい技術に対応した内容が含まれているかを確認することが求められます。

また、サイバー攻撃の手法は常に進化しているため、最新の脅威に対する防御策を学ぶことも重要です。

研修を通じて最新の知識と技術を身につけることで、企業は個人情報をより効果的に保護することができるでしょう。

アガルートの
サイバーセキュリティ研修を見る

個人情報保護研修ならアガルート

アガルートの個人情報保護研修では、国際的なサイバーセキュリティの教育会社である『ThriveDX SaaS社』が提供するプログラムを提供しています。

そのため、国際基準のサイバーセキュリティ技術を習得することが可能です。

さらにアガルートでは、御社に合わせて研修内容をカスタマイズすることが可能です。

個人情報保護研修を検討している方は、ぜひ気軽にご相談ください。

まずはお問合せ