受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由

私は約1年前に不動産会社に転職

元々は宅地建物取引士の試験に合格することを目標としていたので賃貸不動産経営管理士試験の受験はあまり考えていませんでした。

しかし、令和3年度から賃貸不動産経営管理士試験が国家資格となり今後は受験難易度が上がることが予想されます。

業務においても取得の必要性が出てきていることを考え受験を決意しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

この講座を選んだ理由は、やはり合格率の高さです。

また、サンプル動画を拝見した際にとても丁寧な説明で内容が理解しやすかったことも決め手になりました。

学習上の工夫

試験日の約1ヶ月前から賃貸不動産経営管理士の試験勉強を開始

最初は総合講義の動画を一通り視聴し出題範囲を大まかに把握した後、教科書を読み込んで細かい内容の理解・暗記に努めました。

過去解説講座と直前ヤマ当て模試、令和2年度試験の解説講座は、問題集での演習と動画視聴を並行して行います。

冊子の問題集では、選択肢1つ読むごとに正解か不正解かの答えを出し、裏のページに書かれている解説を読み込み。

それでも分からない部分は、講義を視聴し直したり参考書を読んだりしながら理解を深めました。

試験範囲が広く、動画を何度も繰り返し視聴する時間があまりなく……。

工藤講師が講義中に重要だといっていた部分や自分がよく間違える部分をメモし、試験直前にはその部分を中心に復習を行いました。

私は勉強が苦手で、過去に挑戦した資格試験になかなか合格できなかった経験があります。

しかし、日々の目標を決めて勉強することでモチベーションを維持でき、合格につながったのだと思います。

総合講義の感想・利用方法

賃貸不動産経営管理士は不動産会社に勤めている人なら比較的取得しやすいと聞いていましたが、実務経験が少ない私にとってはハードルが高く感じました。

しかし、工藤講師の丁寧な解説のおかげで学習を進めていくうちに理解できるようになったと思います。

また、試験に出やすいポイントも的確に教えてくださり、重要な部分が記憶に残りやすく、日々の復習もしやすくなりました。

さらに、講義動画や音声をダウンロードしておけば外出先でも学習できます。

毎日の通勤時間や仕事の休憩時間などのスキマ時間を使って動画や音声を視聴しながら学習することで少ない時間を有効活用でき、私のライフスタイルにぴったりでした。

過去問解析講座の感想・利用方法

本試験でも、管理受託方式や特定賃貸借契約に関する問題などランクAの問題が多く出題されていた印象です。

過去問分析講座のランク分けはとても参考になりました。

総合講義で大まかに内容をつかんだ後にこの過去問解析講座で問題演習を行い、動画での解説を聴くとより理解が深まります。

直前ヤマ当て模試の感想・利用方法

初めて直前ヤマ当て模試を一通り解いたときは、5割ほどの点数しか取れませんでした。

不正解だった問題の解説を読んだ後で講義動画を視聴すると、知識不足の点も多くありました。

「問題の選択肢をしっかりと読めていない」「最後の選択肢を読んでいるとき、最初の選択肢を忘れてしまっていた」などのミスが多いことを把握できたと思います。

間違えた問題は繰り返し解説を読み、動画を視聴することでとても知識が身についたと思います。