受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由・契機

宅地建物取引士の資格に独学で合格し、自信がついたので、宅地建物取引士に内容が近い賃貸不動産経営管理士を勉強することにしました。
また、実家がアパート経営をしているので、賃貸不動産の知識もあった方がいいと考えたからです。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

2点あります。

  1. 合格率が高かったためです。
    2度目の受験後、独学で合格することは難しいと考え、スクールを探している中で、アガルートの合格率が高いことを知りました。
    アガルート自体は知らなかったのですが、工藤先生のSNSを見かけたことがあり、勝手に親近感があったのも、きっかけの1つです。
  2. 資格試験は基本的に独学で勉強しており費用をかけたくなかったので、合格特典の全額返金に惹かれました。

合格体験記・学習上の工夫

テキストや過去問題集、そのほかの教材もコンパクトなので持ち運びしやすいのが良かったです。
同じ場所で勉強するよりも、場所を変えながら勉強した方が記憶力が高まると聞いたので、図書館やカフェなどに教材も持っていき勉強しました。
また、教材を持参していない日でも、WEBで教材がダウンロードできたので、予定外に時間ができた時にも勉強でき、便利ですごく良かったです。
学習上の工夫は、できなかった問題や知識が曖昧なものだけをまとめた間違えノート(と言ってもA4用紙2枚程度)を作り、試験前日と当日はそれのみ勉強しました。
試験日前日や当日は、あれもこれもと勉強すると身にならないと聞いたので、絞って勉強しました。
ホームルームは気分が乗らない日や、家事やメイク・入浴時間などの隙間時間に見ていました。
何もしないと罪悪感をおぼえますが、講義を見られるほど集中できる時間でもない時間を活用できて良かったです。

総合講義のご感想・ご利用方法

感想は、丁寧で分かりやすくよかったです。
私は国語力がかなり低く、難しい言葉や指示詞を使われると何を言っているのか分からないのですが、そういったことがありませんでした。
また、独学で勉強していた時の知識は、勘違いしている箇所が多いことにようやく気づけました。
今年度も独学で勉強していた場合、その勘違いに気付けず落ちていた可能性が高いです。
工藤先生が美しいので単純に士気が上がりました。
周囲に同じ資格の勉強している人がいなかったので、「応援してます」「ここまでよく頑張りました」など労いの言葉は励みになりました。
利用方法は、最初は講義動画をぼんやり見ていました。
というのも、コロナ後遺症で肺が苦しく、机に長時間向かうのが難しかったからです。
独学の場合、自分でテキストを読み進めていかなければならないため、講義動画があって本当によかったと思いました。

体調が回復してからは、1.5倍速で講義を見ながらテキストに書き込み、その日視聴したチャプターの過去問題集を解きました。
過去問題集で間違えた箇所は、テキストで確認、それでもあやふやな部分は再度講義を視聴するというサイクルでした。
法改正からこんなに問題が出ると思わなかったので、法改正点の動画もとても良かったです。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

過去問解説講座は、総合講義を聞き終えた後すぐに問題を解き、解説講座を聞きました。
過去問題集を3周解くのはどの資格においても鉄則だと思いますが、私は賃貸不動産経営管理士に2回落ちていたので3周では足りないと感じ、5周以上解きました。

1周目はなんとなく解き、上記の通り、間違えた箇所をテキストで確認し、それでも分からない部分は再度動画を視聴しました。
2周目は復習がてら全問翌日に解き、AB問題の知識を重点的に固めました。
3周目は1編分終わったら全問解き、間違えた箇所に付箋を貼りました。
4周目以降は間違えた問題・C問題を解きました。
付箋は正解したら外していきました。
そうすると、ビッシリだった付箋が減るとゲーム感覚でモチベーションが上がります。
何度も間違える箇所は間違えノートを作成し、隙間時間に見直していました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

過去問題集を5周以上解いていたので解く必要はないと思っていたのと、時間がなかったので、飛ばす予定でした。
しかし、冊子も薄いし、教材がもったいないので数ページだけ解いてみようと、問題を解いたところ間違えることも多く、勉強の完成度が低さに愕然とし、慌てて取り組みました。
もし冊子が分厚かったら取り組んでいなかったと思いますので、薄くてコンパクトだったのも良かったです。
工藤先生もおっしゃっていましたが、勉強を進めていくうちに知識が増え、ゴチャゴチャになっている論点が多いことに気付きました。
直前期は総まとめ講座に重点的に取り組み、間違えが多い箇所は、総合講義の動画を視聴しなおしたり、過去問を再度解き直したりと、完成度を高めるように努めました。

自由記載欄

アガルートを活用したことで、とても効率よく勉強できたと感じたので、今年はステップアップでマンション管理士、管理業務主任者を受ける予定です。
また、お世話になる予定ですので、よろしくお願いいたします。