賃貸不動産経営管理士は年々合格率が下がっており、今後更に難易度が上がることが予想されます。

今回の記事では試験で思うような結果が出せなかったという方の為に、賃貸不動産経営管理士試験合格に向けてやるべき3つの事について詳しく解説していきます。

アガルート受講生の合格率87.31% 全国平均の3.1倍

令和3年~令和5年アガルート受講生の合格者数484名

資料請求で無料プレゼント!
・サンプル(お試し版)テキスト
・サンプル講義動画:約1.5時間

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

20日間無料で講義を体験!

賃貸不動産経営管理士試験は簡単ではない

まず、賃貸不動産経営管理士試験は令和3年以降、国家資格となりました。

当然、試験の難易度も上がっており、不合格になったからといって何も恥じることはありません

▼賃貸不動産経営管理士合格率

平成25年度(創設時)合格率 85.8%
令和5年度合格率 27.9%

上記表のとおり、創設時と直近試験では合格率に大きな差があります

創設初期に取得した人からすれば、本腰を入れて勉強する様な試験ではなかったと思います。

しかし、創設初期の問題と直近試験の問題レベルは明らかに難易度が違います。

そのためか、例年「今年の賃貸不動産経営管理士試験は難しかった」という声も聞かれます。

これから試験を受験しようと考えている方は、しっかりとした対策が必要な試験であることを認識してください。

関連コラム:【賃貸不動産経営管理士試験】合格点・合格率の推移から見る今後の動向

賃貸不動産経営管理士試験で残念な結果に終わってしまう場合のありがちな原因

賃貸不動産経営管理士試験が残念な結果に終わってしまう原因として下記の様な事が挙げられます。

勉強時間が足りなかった

賃貸不動産経営管理士試験の合格には、最低100時間程度の時間が必要です。

賃貸不動産経営管理士試験は創設初期、そこまで難易度の高い物ではありませんでした。
試験1~2週間ほど前に少し勉強して合格したという方も珍しくありません。

賃貸不動産経営管理士の試験時期は11月であり、10月に実施される宅地建物取引士試験と併せて受験される方も多いと思います。

今までは宅建が終わった後に、勉強を初めても間に合うレベルの難易度だったかもしれません。

しかし、難易度の上昇を考えると、せめて3ヵ月前の8月頃からは勉強を開始しておいた方がいいでしょう

関連コラム:賃貸不動産経営管理士の勉強時間は?独学の場合・勉強法も解説

過去問の対策が不十分だった・意味ないと考えていた

賃貸不動産経営管理士試験の過去問は、ネット上でも公開されておりますが、「賃貸住宅管理業法」という新しい法律の制定が反映されていない、当時のままのものも見受けられます
必ず新しい情報が反映された最新のもので対策する必要があります

過去問自体の絶対数が少ない(2015年~2020年までの6年分)ため、攻略することは難しくないのですが、逆にそれが、しっかり過去問を潰せた人、そうでない人で大きな差がついてしまうことになります。

また、過去問を完璧に潰す潰さない以前に「過去問は意味ない」などと考えて過去問対策をしなかったとなると、更に大きな差となるでしょう。

2020年度試験より問題数が40問から50問に増え、難易度も上がり、令和3年に新設された「賃貸住宅管理業法」に関する対策も含め、過去問対策が完璧であることにプラスして、新法への対策も重要なポイントとなってきます。

なお、アガルートアカデミーの賃貸不動産経営管理士講座 総合カリキュラムでは、過去問解説講座が収録されています。

興味のある方は無料の資料請求や受講相談の活用もご検討ください。

アガルート受講生の合格率87.31% 全国平均の3.1倍

令和3年~令和5年アガルート受講生の合格者数484名

資料請求で無料プレゼント!
・サンプル(お試し版)テキスト
・サンプル講義動画:約1.5時間

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

20日間無料で講義を体験!

反復継続して勉強していなかった・一夜漬けするなどした

人間の記憶は反復継続によって定着させることができます。

逆にいうと、テスト前の一夜漬けの様な勉強方法をしていると記憶を定着させることができません

社会人の方であれば平日は忙しいので土日だけ集中して長時間勉強するという様な形になることが多いと思います。しかし、それは記憶の定着においてあまり効率的ではありません。

平日、仕事終わりに勉強するのは大変ですが、1日1時間でもいいので毎日反復継続する事で記憶の定着率を高めるようにしましょう

次の賃貸不動産経営管理士試験で合格するためにやるべき4つのこと

それでは次に合格するためにはどのようなことが必要なのでしょうか?再挑戦する際にやるべきことを4つお伝えします。

1.今回の試験の振り返り

思うような結果に到らなかった場合は、今回の結果を振り返ることも必要です。

特に間違っていた部分はどの分野が多かったのかという確認は、苦手科目を把握するためにもしっかりしておくことをおすすめします。

ミスが多かった部分が賃貸住宅管理業法(業法)だった場合は、新しい分野ですので、基本から再度確認していくことにより、これからいくらでも強化できます。
また、数種類の契約書の「雛形」が登場しますが、業法と雛形の関係性を把握することにより、暗記に頼らなくて済むようになります

ミスが多かった部分が業法以外だった場合は、過去問の対策が十分だったか今一度考えてみてください。
特に繰り返し問われた事のある論点は、確実に解答できるようにすることが大切です。

このように振り返りをすることで、次回どのような対策が必要が明確化できるのです。

2.5問免除講習を受講する

一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会が主催する講習を受講する事で本試験での点数が5問分免除されます。

つまり無条件で5点を獲得できるという事になり、合格の確率が飛躍的に高まります

この講習の良い所は受講制限がない為、現在、賃貸管理会社等に勤めている必要はなく誰でも受講する事が出来るという事です。

ただし、講習を開催している各会場では定員数が設けられていますので、早めに受講の予約をしておくようにしましょう。

関連コラム:賃貸不動産経営管理士の「5問免除」とは?賃貸不動産経営管理士講習は受けた方がいいのか解説

3.テキスト・問題集を繰り返し勉強を行う

何度も繰り返しますが、賃貸不動産経営管理士試験は、まだ歴史が浅く、変化している最中の試験の為、過去問だけではなく、演習問題、予想問題等も上手く活用していきましょう。

市販でわかりやすくまとめてある物、もしくは試験実施団体のテキスト(教本)を使用して知識をインプットした後、過去問、市販の予想問題集等でアウトプットすると良いでしょう。

関連コラム:賃貸不動産経営管理士のテキスト・参考書・問題集おすすめ4選!教本(公式テキスト)は必要?

4.毎日反復継続して勉強を行う

知識の定着には反復継続が必須です。

平日は忙しくて時間が取れないという方でも、なんとか時間を作って1日1時間でもいいので勉強する様にしましょう。

また、テキストや問題集は1周して終了ではありません。
試験終了まで何度も反復継続して、中に書いてある文章を1言1句覚えられるくらいまで使い倒してください。

テキストは基本的に自分がこれだ!と思ったものを最後まで使う形でいいでしょう。

予想問題集については各出版社で問題の難易度や予想している傾向が違う為、1冊を完璧にしたら次の物に手を出してもいいかもしれません。

特に出題形式が固まった2020年以降の問題は、今後の試験の指標となる物なので全問しっかりcheckが必要です。

賃貸不動産経営管理士試験は正しい方向で勉強すれば合格できる

国家資格化したことで、取得難易度があがってる賃貸不動産経営管理士ですが、受験者数も年々増えてきている注目の資格です。
また、実務に直結した知識が身につく資格でもあります。

また、宅地建物取引士や管理業務主任者など他の不動産系の資格と学習内容にも親和性があり、それらの資格の学習経験がある方には特に取り組みやすい試験です。

今回ご紹介した合格に必要な3つの事を実行し、諦めずに努力すれば必ず合格への道は開かれるでしょう。

【令和5年度 賃貸不動産経営管理士試験合格発表を受けて】

令和5年度賃貸不動産経営管理士試験合格発表を受けて、アガルートアカデミー賃貸不動産経営管理士講座講師の工藤美香講師と中里ユタカ講師が動画でメッセージをお送りしています。

今回の結果を踏まえて今後どのように取り組んでいくべきか、試験後の自己分析の際などにご活用ください。

アガルート受講生の合格率87.31% 全国平均の3.1倍

令和3年~令和5年アガルート受講生の合格者数484名

資料請求で無料プレゼント!
・サンプル(お試し版)テキスト
・サンプル講義動画:約1.5時間

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

20日間無料で講義を体験!
工藤美香講師

この記事の監修者

工藤美香講師

不動産会社への入社をきっかけに、不動産関連資格の学習を開始。

何事も諦めないをモットーに、不動産会社での実務やモデル業と学習を両立させ、マンション管理士試験、管理業務主任者試験、宅建試験、賃貸不動産経営管理士試験全てにストレートで合格。

学習の継続のしやすさに重きを置き、要点の分かりやすいコンパクトな講義、受講生目線に立った使いやすいテキストの制作に心血を注いでいる。

工藤美香講師の紹介はこちら

 

賃貸不動産経営管理士試験講座を見る