中小企業診断士に興味をお持ちの方は、「中小企業診断士の資格を取れば人生が変わる」という意見を目にしたことがあるのではないでしょうか。

中小企業診断士は非常に取得の難易度が高い資格であるため、本当に人生が変わるのか・取得によってどのようなメリットが得られるのかを把握しておきたいですよね。

本コラムでは、中小企業診断士の資格取得によって、人生にどのような影響があるかについて解説します。

中小企業診断士として成功するための方法や、向いている方の特徴についても触れているため、ぜひ最後までご覧ください。

財務会計と企業経営理論の体験講義&テキストが今なら無料で!

1次1.97倍、2次1.98倍と、全国平均を上回る高い合格率!

1次2次の一括対策から2次試験に絞った過去問分析まで多様なラインナップ!

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)

20日間無料で講義を体験!

中小企業診断士資格で人生が変わると言われる8つの理由

中小企業診断士の資格を取得すると、人生が変わると言われています。

人生が変わると言われている主な理由は、以下の8つ。

  • 市場価値が上がるから
  • 年収が高いから
  • 将来性があるから
  • キャリアパスが明確になるから
  • 副業や兼業をしやすいから
  • 社内での昇進や部署異動につながるから
  • 自分に自信を持てるようになるから
  • 人脈が広がるから

ここでは、これらの理由について詳しく解説します。

市場価値が上がるから

中小企業診断士資格は取得難易度が高いため、資格の取得によって市場価値が上がります。

令和5年(2023年)に実施された中小企業診断士試験において、1次試験の合格率は29.6%、2次試験の合格率は18.9%でした。

中小企業診断士になるためには、1次試験・2次試験の両方に合格しなければなりません。

そのため、この場合の最終合格率は、両方の合格率を掛け合わせた5.6%となります。

また、過去の合格率は約3〜8%で推移しており、数ある国家資格の中でも合格率が低い部類に入るといえるでしょう。

一般的に、取得の難易度や専門性が高い資格であるほど、市場において高く評価される傾向があります。

中小企業診断士試験は難易度が高い国家試験であるため、合格すれば自分の市場価値が向上するでしょう。

参考:令和5年度中小企業診断士第1次試験に関する統計資料

参考:令和5年度中小企業診断士第2次試験に関する統計資料

参考:中小企業診断士の難易度ランキング!他資格と合格率や勉強時間を比較

年収が高いから

中小企業診断士は、高収入が期待できる職業としても知られています。

般社団法人中小企業診断協会が実施した調査によると、年間100日以上のコンサルティング業務に携わる中小企業診断士の年収として、最も多かった回答は501~800万円。次いで多かった回答は、1,001~1,500万円でした。

また、この調査では、回答者の45.4%が年収801万円以上と回答しています。

令和4年における日本の平均年収は458万円であるため、本調査における中小企業診断士の年収は、全国の平均を大幅に上回っていることがわかります。

加えて、同調査によると、1日あたりの診断業務に対する報酬額の平均は、約3万7,700円から9万8,300円です。

報酬額は業務の種類によって異なりますが、比較的高い収入が期待できるでしょう。

参考:令和4年分 民間給与実態統計調査|国税庁

将来性があるから

中小企業診断士は、将来性がある資格です。

般社団法人中小企業診断協会が実施した調査における、中小企業診断士のコンサルティングの需要に関する質問では、「今後伸びる」と回答した中小企業診断士の割合が、全体の約32%に上ります。

また、「徐々に伸びると思う」「今後伸びる」を合計した割合は、全体の約61%です。

この結果から、過半数の中小企業診断士が、今後のコンサルティング需要に将来性を感じていることが伺えます。

キャリアパスが明確になるから

中小企業診断士資格の取得によって、キャリアパスが明確になります。

企業内で中小企業診断士として働く場合、業務プロセス改善やDX推進などのさまざまな場面で専門的な知識を活かせます。

自社が中小企業との取引を行っている場合は、取引先への経営支援などに携われることも。

また、中小企業診断士の資格があれば、経営コンサルティング会社・会計事務所・税理士事務所などへの就職・転職において、一定の評価を得られやすくなります。

さらに、企業で実務経験を積めば、独立開業も目指せるでしょう。

副業や兼業をしやすいから

中小企業診断士は企業経営に関する豊富な知識を有しているため、副業の選択肢が豊富です。

例えば、アドバイスが必要な企業に対して、単発の経営指導を行えます。

副業が許可されている場合は、本業と組み合わせることで収入が増加するでしょう。

また、セミナー講師として経営セミナーに参加したり、経営コンサルティング業務を行ったりと、活躍の場は多岐にわたります。

般社団法人中小企業診断協会が実施した調査によると、中小企業診断士として執筆業務に携わった場合、400字あたりの平均報酬は約6,400円〜7,800円です。

一般的なライターよりも高収入を得られるため、執筆活動に興味がある方にもおすすめです。

社内での昇進や部署異動につながるから

中小企業診断士資格は、社内での昇進につながる場合があります。

また、経営コンサルティングに関する知識を活かし、社内におけるキャリアチェンジが可能です。

例えば、経営企画やコンサルティングを行う部署への異動を希望している場合、中小企業診断士としての知識が役立ちます。

また、人事異動や昇進試験などでも、評価を得られやすくなるでしょう。

経営改善や事業拡大といった重要度の高いプロジェクトに携わることで、キャリアアップも期待できます。

自分に自信を持てるようになるから

中小企業診断士資格を取得すれば、自分に自信を持てるようになるでしょう。

中小企業診断士試験は非常に難易度が高く、合格するためには長時間の勉強が必要です。

一般的に必要とされている勉強時間は約1,000時間とも言われており、強い意志と地道な努力が求められます。

また、中小企業診断士として登録するためには、国家試験に合格のうえ、中小企業診断士実務補習を受講しなければなりません。

これらのことを成し遂げ、難関資格を取得したという達成感は、大きな自信につながるでしょう。

参考:中小企業診断士の勉強時間は1000時間!1次・2次・科目別時間を解説

人脈が広がるから

中小企業診断士は、人脈を広げやすい資格です。

中小企業診断士は人によって得意な分野が異なるため、ほかの診断士と協同して仕事を進める場合があります。

また、中小企業診断士を対象とした勉強会を通して、ほかの診断士の得意分野を学んだり、人脈を広げたりできます。

さらに、事業拡大などで行政機関への申請が必要となった場合には、行政書士とも連携し、必要な許可申請のサポートを受けることも。

このように、中小企業診断士は、ほかの診断士や専門家とかかわる機会が多い職種です。

人脈を広げたいと考えている方にとっても、魅力的な資格であるといえるでしょう。

参考:中小企業診断士の資格を取るメリットを紹介

中小企業診断士に対するネガティブな意見もある

中小企業診断士資格の取得によってさまざまなメリットを得られる反面、ネガティブな意見も存在します。

主な意見は以下の2つです。

  • 独占業務がない
  • 収入は個人によって差がある

独占業務がない

中小企業診断士は難易度が高い国家資格ですが、独占業務がありません。

独占業務とは、その資格の保有者だけが独占的に行える業務のことで、独占業務を有する資格のことを業務独占資格といいます。

業務独占資格の特徴は、需要が安定しており、評価を得られやすいことです。

具体的な例としては、弁護士・公認会計士・宅建士などが挙げられます。

対して、中小企業診断士は業務独占資格ではないため、無資格の経営コンサルタントでも、同じ業務を行うことが可能です。

そのため、資格取得による明確なメリットを感じにくい可能性があります。

資格だけに頼らず、自分の力でスキルを向上させる必要があるでしょう。

収入は個人によって差がある

中小企業診断士は高収入を得やすい資格ですが、収入は個人によって差があります。

般社団法人中小企業診断協会が実施した調査によると、中小企業診断士の年収として最も多かった回答は501~800万円です。

対して、300万円以下と回答した中小企業診断士も14.3%存在します。

勤務する企業や、中小企業診断士としてのスキルによっては、思うような収入を得られない場合があります。

中小企業診断士になれば、必ず高収入を得られるわけではないという点に注意しましょう。

中小企業診断士として成功する3つの方法

中小企業診断士として成功するためには、業務の幅を広げたり、収入をアップさせたりするための対策が必要です。

主な方法は、以下の3つです。

  • 副業に挑戦する
  • 独立開業をする
  • 得意分野を見つけて追求する

副業に挑戦する

中小企業診断士として成功するためには、副業への挑戦が効果的です。

専門知識を活かした副業に携わることで、中小企業診断士としての経験値が上がり、スキルの向上に役立ちます。

また、仕事の選択肢が広がり、自分に合った働き方を見つけられるでしょう。

中小企業診断士の資格を活かせる副業は、経営コンサルティング業務・各種補助金や助成金の申請支援・セミナー講師など、多岐にわたります。

加えて、YoutubeやSNSによる情報発信を行えば、広告効果やアフィリエイト収入も期待できるでしょう。

独立開業をする

中小企業診断士として成功したいなら、独立開業を検討してみましょう。

独立開業のメリットは、自分の頑張り次第で大幅な収入アップを目指せること。

また、企業に頼らず自由なスタイルで働けるため、定年を気にせず長く働きたい方にもおすすめです。

自分の顧客を持ちたいと考えている方や、高収入を目指したい方にとっては、魅力的な選択肢となるでしょう。

得意分野を見つけて追求する

中小企業診断士として成功するためには、得意分野の追求が不可欠です。

特に、独立開業を視野に入れている場合は、自身が得意とする分野のスキルを磨くことで、ほかの中小企業診断士との差別化を図れるでしょう。

例えば、営業支援が得意な方は、営業支援に特化した中小企業診断士として活躍できます。

また、ITに関するスキルを有していれば、DXの導入からコンサルティングに至るまで、総合的なサポートに携われます。

中小企業診断士としての得意分野を強化したり、ほかのスキルを組み合わせたりして、自分だけの強みを見つけましょう。

中小企業診断士に向いている人の4つの特徴

以下の特徴に当てはまる方は、中小企業診断士に向いていると考えられます。

  • コミュニケーション能力が高い人
  • コンサル業務に魅力を感じる人 
  • 努力を続けられる人
  • 経営や経済について興味がある人

コミュニケーション能力が高い人

コミュニケーション能力が高い方は、中小企業診断士に向いています。

中小企業診断士の主な業務は、中小企業のコンサルティング業務です。

適切なコンサルティングを行うためには、経営者や財務担当者からのヒアリングが欠かせません。

また、相手の話を正確に理解し、相手が抱えている課題を察知する能力が必要です。

コミュニケーションが得意な方は、中小企業診断士に求められる資質のひとつをあらかじめ備えているといえるでしょう。

コンサル業務に魅力を感じる人 

コンサルティング業務に魅力を感じる方は、中小企業診断士に適性があると考えられます。

中小企業診断士は、経営に関する唯一の国家資格であるといわれています。

経営コンサルティングは資格がなくても行えますが、中小企業診断士の資格を取得することで、専門家としての信頼を得られやすくなるでしょう。

コンサルティング業務にやりがいを感じ、専門的に取り組みたいと考えている方は、中小企業診断士を目指してみましょう。

努力を続けられる人

努力を続けられることは、中小企業診断士に向いている方の特徴のひとつです。

中小企業診断士になるためには、一定の努力が必要です。

また、資格を取得し、中小企業診断士として働き始めてからも、専門分野に関する知識の向上や、情報のアップデートが欠かせません。

幅広い分野に精通し、豊富な知識を有していれば、顧客から信頼されやすくなります。

そのため、常に努力を継続できる方は、中小企業診断士として成功できる可能性が高いと考えられます。

経営や経済について興味がある人

経済や経営に興味がある方は、中小企業診断士に向いている可能性が高いです。

中小企業診断士の仕事には、経済や経営に関する情報が不可欠です。

経済や経営に関する状況は常に変化を続けているため、最新情報に興味を持ち、積極的な情報収集を行わなければなりません。

経済や経営について関心が高い方なら、最新情報をスムーズにキャッチアップできるでしょう。

参考:中小企業診断士に向いている人・向いていない人

まとめ

本コラムでは、「中小企業診断士の資格を取れば人生が変わる」と言われる理由について解説しました。

中小企業診断士は、将来性が高く、高収入が期待できる資格です。

また、社内でのキャリアアップや独立開業なども目指せるため、人生を変えられる可能性があるといえます。

しかし、中小企業診断士として成功するためには、ただ資格を取得するだけでなく、得意分野を磨いたり、自らスキルを向上させたりする努力が必要です。

副業なども視野に入れ、自分に合った働き方を見つけましょう。

中小企業診断士の資格について詳しく知りたい方や、自分に合った通信講座を探している方は、アガルートの無料受講相談をご活用ください。

財務会計と企業経営理論の体験講義&テキストが今なら無料で!

1次1.97倍、2次1.98倍と、全国平均を上回る高い合格率!

1次2次の一括対策から2次試験に絞った過去問分析まで多様なラインナップ!

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)

20日間無料で講義を体験!