中小企業診断士を取得することで、どのようなメリットがあるのでしょうか?

日本の企業のうち99.7%は中小企業です。

これら中小企業の経営状況を把握し、成長に向けた経営戦略を立案するのが中小企業診断士です。

これを聞くだけでも中小企業診断士はやりがいのある仕事といえそうですが、この資格にはその他にもたくさんのメリットがあります。

そこで中小企業診断士のメリットを解説し、中小企業診断士の知られざる魅力を見ていくことにしましょう。

財務会計と企業経営理論の体験講義&テキストが今なら無料で!

1次1.97倍、2次1.98倍と、全国平均を上回る高い合格率!

1次2次の一括対策から2次試験に絞った過去問分析まで多様なラインナップ!

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)

20日間無料で講義を体験!

中小企業診断士の資格を取得するメリット

中小企業診断士の資格を取得するメリットは以下のようなものがあります。

  • やりがいのある仕事をすることができる
  • 経営の状態などを多面的に見ることができるようになる
  • 人脈を広げることができる
  • 転職に有利になる
  • 独立開業して高い年収を目指すことができる
  • 自分に合ったワークライフバランスを目指すことができる

以下で1つずつ詳しく見ていきます。

①やりがいのある仕事をすることができる

中小企業診断士の仕事は、中小企業の経営状態を把握し、今後の成長戦略について専門的知識をもってアドバイスすることです。

日本版MBAとも称され、高い経営のノウハウを持った人として企業の成長に携わることができます。

中小企業と一口に言っても従業員が数人の零細企業から大企業と同じくらいの売上高を誇る企業など様々な企業があり、抱えている問題は個人差があります。

中小企業診断士はそれらの問題を正確に理解した上、成長戦略を立案しアドバイスします。

その結果、企業が成長戦略通りの発展を遂げれば仕事に対するやりがいを感じるでしょう。

実際に、5期連続赤字だったある運送業者に中小企業診断士が介入を行い、その後の4期で連続黒字を成し遂げるという事例がありました。

赤字続きの厳しい企業を支え、黒字転換を達成させることは中小企業診断士の支援があってこそといえ、大変やりがいのある仕事です。

②経営の状態などを多面的に見ることができるようになる

中小企業診断士の資格を持ち、仕事をしていくうちに、多面的に経営状態を把握していくことができるようになります。

企業を支えるおもな要因はヒト・モノ・カネといわれていますが、中小企業診断士はその他の要因も踏まえて現状の分析とこれからの経営戦略を立案します。

その他要因の例として、ビッグデータの活用やIT化の進展といった情報、景気動向や新様式の導入といった外部要因、知的財産法や民法の改正といった法律などがあります。

多面的・俯瞰的に経営状態を見ることができるようになるので、例えば企業に勤めながら中小企業診断士として活動する場合、これらの要因を踏まえてマネジメントや提案をすることができ、より効率的な経営に奉仕することができます。

③人脈を広げることができる

中小企業診断士は他の診断士や職種の人と連携して仕事を遂行することも多く、人脈を広げやすいという特徴がこの資格にはあります。

例えば、ある企業の成長戦略を立案する場合、ISOを取得して企業イメージの向上を目指すことを考えたとします。

その場合、ISOの取得支援に専門的な中小企業診断士とともに協働して仕事をすることがあるので、中小企業診断士診断士間の人脈が広がります。

また、中小企業診断士相互で得意分野を教えあう勉強会といったようなものもあり、特に中小企業診断士間で人脈を広げやすいです。

他にも成長戦略の中で事業規模の拡大により行政機関に許可を取る必要が生じた場合には、行政書士に手続の代行を依頼することもあります。

このように中小企業診断士は他の診断士や職種の人との連携して仕事を行うことで企業の発展を手伝うことも多く、人脈を広げる機会が多くあります。

④転職に有利になる

中小企業診断士の資格を取得すると転職に有利になります。

採用側としては中小企業診断士を取得していることで経営についての一定の知識があると評価し、その知識を生かして仕事をすることができると考えるからです。また、中小企業診断士を取得したということは勉強を一生懸命行った向上心ある人としても評価されます。

このように中小企業診断士の資格を取得することで、他の求職者にない能力の高い人と採用側は評価し、転職の強みになります。

⑤独立開業して高い年収を目指すことができる

独立開業した中小企業診断士は高い年収を目指すことができ、キャリアアップにおすすめです。

中小企業診断協会『データでみる中小企業診断士2016年度版』によると、独立した中小企業診断士の年間売上は以下のようになっています。

売上回答数構成比割合
300万円以内498.88%
301~400万円以内468.33%
401~500万円以内559.96%
501~800万円以内11019.93%
801~1,000万円以内8214.86%
1,001~1,500万円以内10418.84%
1,501~2,000万円以内509.06%
2,001~2,500万円以内203.62%
2,501~3,000万円以内122.17%
3,001万円以上244.35%

これをみて分かる通り、1,000万円を超える高い売上を誇る中小企業診断士は38.04%と3分の1を超えます。

また、最頻値は501~800万円以内(19.93%)となっています。

厳密には売上高と年収は異なりますが、国税庁『令和元年分民間給与実態統計調査結果について』によるとサラリーマンの平均給与は436万円なので、独立した中小企業診断士は高い年収を得ることが可能となっています。

このように中小企業診断士は独立すれば1,000万円やサラリーマンの平均年収を超える高い年収を得ることも可能であり、年収に悩んでいるサラリーマンの強い味方となる資格です。

⑥自分に合ったワークライフバランスを目指すことができる

中小企業診断士は様々な働き方を選択できるため、自分に合ったライフワークバランスを目指すことのできる資格です。

今の会社に勤務しつつ中小企業診断士の資格を取得して、自社専門の中小企業診断士として働く方法や、中小企業診断士を取得して希望する企業や職種に転職し、勤務しながら中小企業診断士の資格を活用する方法、独立開業して中小企業診断士の資格を生かすなど様々な働き方があります。

中小企業診断士は自分の目指すべき人生設計に合わせ、柔軟に活用できる資格であり、今の仕事が自分のライフスタイルに合わない人にとって特に魅力的です。

まとめ

以上からみたように、中小企業診断士には

①やりがいのある仕事をすることができる

②経営の状態などを多面的に見ることができるようになる

③人脈を広げることができる

④転職に有利になる

⑤独立開業して高い年収を目指すことができる

⑥自分に合ったワークライフバランスを目指すことができる

という沢山のメリットがあることが分かりました。

ぜひ目指してみてはいかがでしょうか?

関連コラム:中小企業診断士とは?仕事内容や取得のメリット・なるまでの流れを詳しく解説

財務会計と企業経営理論の体験講義&テキストが今なら無料で!

1次1.97倍、2次1.98倍と、全国平均を上回る高い合格率!

1次2次の一括対策から2次試験に絞った過去問分析まで多様なラインナップ!

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)

20日間無料で講義を体験!

この記事の校正 コンテンツチーム



アガルートでは資格試験に関するコラムを日々投稿しています。

コンテンツチームは主に
①コラム題材の選定
②コラム構成案の作成
③専門家への執筆依頼
④文章の校正・公開

などの作業を担当。
10名程度のメンバーにより、専門家の文章をより分かりやすく適切に皆さんに送り届けています!

アガルートのコンテンツチームについて