合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

管理業務主任者試験を目指した理由・契機

私は現在マンション管理員の仕事をしておりますが、日常業務で居住者様と管理業務主任者との中継ぎ役の仕事をすることも数多くあります。

管理業務主任者の仕事内容を理解し必要な知識を持つことが出来れば、より良い顧客サービスを提供出来る管理員になれると思いました。また資格取得を目指すことにより管理員としての仕事のモチベーションアップにもなると思い資格取得を目指そうと決意しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

過去、独学にて学習し受験しましたが合格できませんでした。昨年度は1点足らず不合格でした。弱点科目の民法が克服できないまま受験し、50パーセントしか正解できなかったことが大きな原因でした。

この不合格で独学の限界を感じ、背水の陣で通信講座を探していたところアガルートアカデミーに出会いました。サンプル講義を試聴したところ工藤講師の講義が非常に平易で分かり易く、これなら弱点科目を克服できるかも知れないと思い受講を決意致しました。

合格体験記・学習上の工夫

先ずオンラインでの質問で学習方法のアドバイスを頂きました。弱点項目を明確に把握することが先決であるとの指導を頂きました。質問は何回でもできる御社のシステムは非常に有難かったですし、工藤講師からの暖かい励ましの言葉は孤独な受験勉強の中でモチベーションアップになりました。

工藤講師のアドバイスに従いこれまで解いた過去問、模擬試験で出来なかった問題を項目別に拾い出してノートに書きだし弱点項目を明確にしました。私は年間学習計画、月間学習計画を立てて学習した時間を毎日記録して計画の進捗状態を目で見れるようにしました。

月ごとに進捗状況をチェックして修正しました。計画には必ず予備日を設けて心にゆとりが持てるように工夫しました。工藤講師から過去問を繰り返すことが重要とのアドバイスを頂き5回繰り返しました。出来なかった問題には付箋をつけて一目で分かるようにしました。

はじめはかなり多くの付箋がついていましたが、すこしずつ減っていくことで学習の進捗がわかり自身のやる気を維持させることが出来ました。講義は過去問のできなかったところを中心に特に弱点項目は繰り返して聴きました。学習を進めるにあたって「繰り返すこと」は非常に重要なポイントだと思います。

特に弱点項目は講義のスピードを遅くしてゆっくり、じっくり理解できるように進めました。60歳をすぎた高齢者の私にはスピード調整機能は大いに役立ちました。過去問で出来なかった問題はカード化して通勤時間など短い時間を利用し何度もチェックして暗記しました。問題を解くうえではひとつひとつの肢がなぜ正解なのか、なぜ不正解なのかを答えられるように意識して進めていきました。

総合講義のご感想・ご利用方法

各項目の講義時間が5~15分程度と短く集中して学習ができるので良かったと思います。夕食前や出勤前のわずかな時間でも利用しやすいと感じました。工藤講師の講義は非常に平易な言葉で解説されており、分かり易いと感じました。ですから私のような業界未経験者の方でもスムーズに学習できると思います。

講義ではなぜそうなるのかという点を詳しく解説して頂いているので、ただ単に暗記するのではなく理解して憶えることが出来ると思います。実際の試験問題と照らし合わせて試験ではどういう形で出題されるかを解説してくれており、実践的であると思いました。

またひっかけポイントとして間違いやすいポイントも実際の出題例をあげて解説してくれ、自分も過去同じミスをしていた箇所もたくさんあって役立ちました。苦手科目の民法は難しい用語や言い回しが多いので繰り返し視聴し、テキストにポイントを書き込みをして、単なる暗記ではなく理解するように努力しました。

そのおかげで今まで半分位しか正解出来なかった民法が、試験では8割正解出来ました。維持・保全・設備のところは他社より図解が多く掲載されていて、日頃見慣れない設備等もこれでイメージ出来ました。

テキストは重要表示が項目ごとにA・B・Cと表示されていて、重点項目は何なのかがよく分かります。テキストの大きさもコンパクトで上巻・中巻・下巻の3冊に分かれていてかばんに入れての持ち運びにも便利なので、外出時の隙間時間の有効活用がしやすいと思います。

過去問解析講座のご感想・ご利用方法

問題と解答解説のページが裏表になっており、解答中に正解が見えてしまわないように工夫されているところが良かったです。出来なかった問題は肢ごとに付箋を付け、再トライして出来たら外していくようにしました。これを5回繰り返しました。

試験の直前期にはAランクとBランクの問題を重点的に解きました。正解肢以外のところは、なぜ不正解なのかを考え答えられるようにしました。始めはたくさん付箋がついていましたが繰り返す回数が増えると付箋がだんだん減ってくるようになり、モチベーションがアップしました。解説もしっかり読み込んで理解するように努めました。出来なかった問題はカードに書き出し、通勤や昼休みのちょっとした時間に目を通して暗記しました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

総まとめ講座は直前の2ヶ月間大いに利用しました。講義より更に項目ごとの視聴時間が短く便利でした。何度も繰り返し視聴しました。テキストの左側にある一問一答も視聴後に解いて理解度の確認に利用しました。総まとめ講座の講義で分かりにくかったところはテキストに戻って再度理解できるまで読みました。

私はこの総まとめ講座を2回繰り返しました。弱点項目には付箋を付けて何度も読み返しました。試験当日もこれ一冊を試験会場に持っていき最後のチェックに利用しました。要点が非常にコンパクトに納められており試験直前の仕上げには最高に役立つ教材だと確信します。

模擬試験のご感想・ご利用方法

模擬試験の1回目は34点。2回目は40点と合格目安の得点をクリアーでき少し安心しました。しかしながら模擬試験は得点に一喜一憂するのではなく、出来なかったところはどこなのか、なぜ不正解だったのかをしっかり分析することが必要だと思います。間違えた問題を復習し弱点克服をすることが大切だと思います。

本番に備えて、時間配分や解答の転記ミスのチェック、見直しする時間の確保など、本番を想定した作戦を立てました。難しい問題、時間のかかりそうな問題はあまり深追いをしないようにしてレ点を入れて後回しにして次の問題に進みました。

また解答に迷ったところには?のマークを入れて、これも最後に再度見直すようにしました。模擬試験で試験時間を最大限に有効活用できるように訓練しました。本年度の試験は難しかったようなような気がしましたが、模擬試験は本試験に比べると少々優しい感じがしました。

自由記載欄

私の場合、独学で3回不合格でのラストチャレンジでアガルートアカデミーさんを選択しました。工藤講師の講義は全く初めて受験される方や、私のような弱点科目を持ちそれを克服して再チャレンジするという方にも平易で分かり易いと思います。

私は年齢も60を過ぎてますので、どうしても記憶力が落ちなかなか憶えられずモチベーションも下がったこともあったのですが、工藤講師の暖かい励ましの言葉を頂き、最後まで粘り強く繰り返し頑張ったことで合格できたと思っております。

工藤先生、スタッフの皆様本当にありがとうございました。皆さんの対応のスピードがとても速く、我々受験生を親身に大切に思っていただいていることが、物凄く私の心に伝わっておりました。紙面をお借りし皆様の心遣いに対し心よりお礼申し上げます。