合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

管理業務主任者試験を目指した理由・契機

コロナ禍の中、時間が出来たので自己啓発に管理業務主任者、マンション管理士の国家資格試験にチャレンジしました。もともと不動産とは全く関係ない仕事をしておりすが、十数年前に宅建を受験したので近い資格に取り組むことにしました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

初めは独学でチャレンジを試みましたが、なかなか進まず、予備校で受講する事にしました。

コロナ禍の為、通学は考えず、また自分のペースで勉強が出来るWEB授業が出来る予備校に絞りました。数社の授業を見ましたがアガルートさんが私にとって1番分かり易すく決めました。

合格体験記・学習上の工夫

仕事をしながら資格勉強を行いましたので出社前の朝4時から6時の2時間.集中して勉強しました。

学習上の工夫としては、過去問を中心に取り組む予定でしたが、思った以上にインプットに時間が取られ管理業務主任者、マンション管理士の2つの資格の過去問は3回くらいしか回す事が出来ませんてした。その影響か、マンション管理士テストは残念ながら不合格でした。

今回、自分自身一番力を入れて行ったのかは、1年に1回の一発テストなので試験のリハーサルを何度も行いました。

その結果私は21問目から解く事にしました。マンション管理士の場合、区分所有法が1問目、管理業務主任者は民法が1問目です。共に時間が掛かりペースを乱す可能性があるため、あえて21問目から解くようにしました。21問目から50問目までの30問を1時間で終わらす事を目標ペースとしました。

またこのやり方のもう一つのメリットは周りの人と違った順序で問題を解いている為、周りの人のページを捲る音を気にせず集中出来る事です。試験当日のイメージを出来るだけ想定して準備しました。ただ両試験ともイメージ通りのペース配分では出来なかったものの、途中でギアをあげないとまずいと気づく事が出来ました。

総合講義のご感想・ご利用方法

仕事前の朝4時から6時のみ受講しました。各テーマの講座時間が短く、計画が組み立て易く集中して受講する事が出来ました。

初めは標準のスピードで聴講しましたが、3回目以降、徐々にスピードを上げて聴くようにし聴く回数を増やすようにしました。はじめはすぐに忘れていた内容が少しづつ覚えている内容も増えきて頭に定着してきた事が実感する事が出来ました。

通勤中に講義を聴く事も行いましたが、テキストが見られない為、私の場合は長続きしませんでした。

またテキストの内容は、非常に分かり易く書かれております。ただ私にとって区分所有法はなかなか理解する事が出来ず、出来れば3ランク位のレベルに分けた教材になっているともっと分かり易くなると思いました。

後思い出しましたが、受講比率を出しており、どの位進んだかわかり非常によかったと思いました。また2回目見た内容、3回見た内容も色分けして分かるようになると、より進んでいる事が可視化でき良いと思いました。

過去問解析講座のご感想・ご利用方法

過去問解析は1回しか聴講しませんでした。ここに関しては出来れば、一問一答形式で分かりにくい内容に特化した教材にして頂いた方がより活用できた内容になったと思いました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

総まとめは本当にお世話になりました。

非常にコンパクトにまとまっており、後半は何度も繰り返し聴講させていただきました。分からない箇所は総合テキストを活用し、過去問題集を併用し中身の深掘りする事が出来ました。

模擬試験のご感想・ご利用方法

非常に役に立ちました。

当時のイメージに近づける為、部屋の温度を下げ、マスクを着用して2時間きっちり時間を計り行いました。出来れば、各2回分だけでなくもう少し増やして付けて頂けると、当日のやり方を試す事ができ、よりよいと思いました。

今、思うと試験前、30分くらいから当日のイメージに近づけて予行練習を行う方がよかったかと思いました。やはり本番まで本当に緊張しますので如何普段通り出来るかが合否の分かれ目と思います。

自由記載欄

工藤先生、分かり易く、親しみ易い授業をして頂き有難う御座います。