受講されたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由

自分自身のスキルアップのために賃貸不動産経営管理士の勉強をしてみようと決断しました。

私は賃貸不動産の管理会社に勤めており、日々、入居者からのクレーム対応をしております。

耳を疑うような無茶苦茶なクレームから、判断に迷うようなクレームまであります。

それらのクレームにうまく対応しながら、自分のスキルアップのために賃貸不動産経営管理士を目指そうと考えました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

アガルートを受講しようと思ったきっかけは、口コミの評判が良かったからです。

最初は、本屋で参考書や問題集などを買って、独学で勉強するのか、通信講座で学ぶのかを最初に迷い、インターネットで検索しました。

仕事をしながら勉強するということもあり、勉強時間は限られています。

合格のためには100時間程度の勉強が必要との情報を目にしたので、独学ではなく、効率よく勉強できる講座受講を決心しました

調べていく中で1番アガルートの口コミが良かったのです。

学習上の工夫

13年程前に宅地建物取引士の勉強をしました。当時は他社の通信講座を受講し、専業主婦でしたので、勉強時間を好きなように取れた時期。

なおかつ、自分自身がまだ20代だったこともあって、半年程の勉強で宅地建物取引士に1発で合格できました。

その時以来の国家資格の受験(厳密にいうと受験しようと決めた時は国家資格になるであろう、でしたが)で、落ちたくない一心で、ちょうど一年前にアガルートでの勉強を開始しました。

実際に賃貸住宅の管理会社に勤めておりますので、入居者の募集や入居審査などの箇所はスムーズに理解できました。

相続のところは過去に受験した、宅地建物取引士の勉強でもやったなぁと思い出しながら、再び学びます。

逆に建物の設備のところはなかなか頭に入って来ず、覚えるのに苦労しました。

まずは基礎を頭に叩き込むため、講義を観ながらテキストでの学習を進めます。

やり方は、一単元終わるごとに過去問を解いていきます。

それが一通り終わると、過去問だけを毎日ひたすら解きまくりました。

解説を見ても理解できない問題だけ、過去問解説の講義を観るようにしました。

過去問は同じような問題が繰り返し出題されているので、自然に覚える事に繋がったと思います。

総合講義の感想・利用方法

1月に勉強を始めた時は古いテキストでしたので、半年後に新しいテキストが送られて来た時には少し戸惑ったような気がします。

実際に中を開いてみると、大幅に変更されてはいなかったようです。

講義で「ここが変更されています」と分かりやすく説明して下さっているので、大変有り難かったです。

講義の中で「宅建士の勉強をされた方は」と添えて下さるので、思い出す手掛かりにもなり、とても助かりました。

我が家のネット環境が良くなかったせいもあるかも知れませんが、停止したい場面で停止した後、早送りしたり、戻したりすると、フリーズしてしまったり、エラーになったりして、うまく観られないことが良くありました。

私自身がアナログ人間で動画よりテキスト派なので、テキストをしっかり使わせていただきました。

大事なところは映像を停止して、テキストへ記入などしてましたが、熱中するあまり、途中でどこの箇所をやっているのか、分からなくなることがありました。

ページなどが分かりづらかったので、ページ数などですぐに見つけられるように、分かりやすくしてもらえると、もっと、もっと良かったかな、と思います。

基本的には短いと思いますが、長い講義と短い講義があり、均等になると良いかな、と感じました。

過去問解析講座の感想・利用方法

間違えた問題で、解説を読んでもピンと来ない場合はピンポイントで講義を観て学ぶようにして利用しました。

右上あたりに□が3つありましたので、最低3回はやるって事だな、と思い、毎日50問、時間のない時は最低1問でも解くようにしました。

解説は分かりやすくて良かったです。

直前ヤマ当て模試の感想・利用方法

思ったより出来なくてショックを受けました。本当に直前に届くので、苦手箇所の再認識としてはとても良かったと思います。

あの時、落ち込んで最後の追い込みができたので、合格できたのだと思います。

講師へのメッセージ

ありがとうございました。無事に合格する事ができ、感謝しております。