受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。
合格者の方の受講年度と異なります。

賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由・契機

賃貸不動産経営管理士試験を目指した1番の理由は、業務上必要であったからです。
私は、賃貸不動産経営会社に勤めておりますが、日々の建物維持管理は大切な業務であり、専門の知識を身につけることで、賃貸経営をより円滑に行うことが出来るため、目指しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

会社勤めの傍ら、資格の勉強を続けていくには時間に制限があるので、効率的に行う必要があり、色々な講座を検討した結果、10~15分の講義かつオンラインで学習できるアガルートで勉強したいと思いました。
また、工藤先生の解説も平易な言葉で説明されていて、分かりやすい感じがしたのもきっかけの一つです。

合格体験記・学習上の工夫

学習上の工夫は、アウトプットをメインに行ったことです。
もっとも、初めは講義を一通り聞き、その後、隙間時間などを使い、繰り返し過去問題集を解きました。過去問はいつ解いたかなど、日づけに気をつけ、一定期間おいてから解き直すことを続けました。
そして、1度にたくさんこなすのではなく、コンスタントに解いていくことが、毎日勉強を続ける上で大切だと気づきました。 初めは解らなかった問題も繰り返し解くことで、徐々に自然とインプットされていることに自分でも実感出来ました
また、解いていて解らない問題は、講義に戻って確認したり、教科書を使って調べたりもしました。アガルートの教材でほぼ足りましたが、建築の知識などについては、百聞は一見に如かずで、補強として、ネットで写真を確認することで、教材や講義の理解が深まり、イメージも定着したように思います。
さらに、問題を解くにあたって工夫した点は、工藤講師もおっしゃっていたようにキーワードを意識して、何度も繰り返し問題を解くことです。結果、キーワードを押さえ、自然と思い浮かべられるようになりました。この事は試験を受けた際、大変役立ちました。問題の見当がつき、焦らずに解くことが出来ました。

総合講義のご感想・ご利用方法

動画の中でもテキストが表示されていて、工藤講師が説明をしながら実際に線を引いてくれるので、非常に分かりやすく、テキストを持ち合わせていなくても講義をきちんと視聴することが出来ました。講義は一通りは集中して聞きましたが、1コマ10分程度でしたので、通勤途中や昼休み中などの時間に「ながら聞き」もでき、繰り返し復習のように聞くことができました。
工藤講師の説明は分かりやすく、またポイントをしっかりと押えて下さっていたので覚えやすかったです。説明の際に「この部分は、また後で出てくるから今は覚えなくてもいいよ」などのアドバイスもあり、気楽に学ぶことが出来、最後まで視聴することができました。講義の折々に、試験内容の他に覚え方のテクニックなどについても解説がして下さり、役立ちました。
テキスト自体も、カラーが入っており、スッキリとまとまっていて、見やすかったです。大きさも持ち運びしやすく、すぐに取り出して見ることができ、気に入っておりました。今思い返してみると、工藤講師の説明も含めて、気安く学ぶことが出来た点が、合格に結びついたのではないかと思います。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

いよいよ試験間近になってきた時点では、過去問に集中していました。
まず自分で解いてみて、その後、通勤時に過去問解説講座を単に聞いていました。問いについての解説ということで、覚えるというよりは理解するために聞いていたので、短時間でも学習出来ました。学習の方法は人それぞれだと思いますが、私のように働きながら学習するには、短時間での学習出来ることは、大事な要素になってくると思います。
聞くことでより簡単に学習し理解出来るのなら、この方法を活用しない手はないと思います。簡単に聞くことができるということは、どのくらい身についてきたかの目安にもなりました。単に問題を解いて終わりというだけでなく、解説を聞くことで確認することが大切だと実感しました。

直前ヤマ当て模試のご感想・ご利用方法

直前ヤマ当て模試は、試験直前頃に実施しましたので、もし点が取れなかったらどうしようかと心配にもなりましたが、かえって度胸がついたようで、点が良ければ安心、悪ければ最後まで頑張ろうと思うようになり、心理的に良かったのではないかと思います。
また、実際と同じ状態で問題を解くことで、時間配分の検討はもちろんのこと、マークシートのチェックの入れ方まで、どうやったら早く塗りつぶすことができるかなど試すことが出来ました。 細かいことではありますが、こういうことをやっておくことが、当日の試験に役立ったのだと思います。
この直前ヤマ当て模試を通じて、やってみないと分からないことがあるのだということを実感するとともに、いかに自分が試験を受けやすくするかということまで配慮できました。

総まとめ講座ご感想・ご利用方法

1番最後は、こちらの講座に集中しました。まず、問題を解き、 通勤時などのすき間時間に講義を聴いていました。そして、工藤講師が線を引いて下さっていたキーワードなどにチェックペンを入れて、暗記出来るようにしました。まるで辞書のように使用していました。
後は、ひたすら何度も繰り返すことを心がけました。ポイントが絞ってあるので、ブラッシュアップするのに最適でした。流れを確認することが出来ましたし、さらには細かい事柄も覚え込むことが出来ました。テキスト自体がよくまとまっているので、講義は何度も聴く必要がありませんでした。
試験までの日にちがなくなってくると、焦って何をしたらいいのか迷ってしまうことがあるのですが、最後の最後まで総まとめのテキストを活用させていただきました