社会福祉士国家試験の受験資格を手に入れることができる通信大学。

社会人で日中は学校に行くことはできない、という方など検討している方も多いのではないでしょうか。

今記事では、社会福祉士試験の受験資格を得られる通信大学について、通信大学一覧、選び方について解説します。

令和5年度合格率81.25% 全国平均の1.40倍

資料請求でサンプル講義とテキストを無料でプレゼント!  
・「障害者福祉」「人体の構造と機能及び疾病・心理学理論と心理的支援」より抜粋  
・サンプル講義:約4.5時間

1分で簡単!今すぐ見れます(会員登録→お申込み→講座視聴)

20日間無料で講義を体験!

通信大学で社会福祉士の受験資格を得るには

社会福祉士国家試験に挑戦するには、まず受験資格を満たす必要があり、その1つの選択肢が通信大学になります。

通信大学は仕事と両立しながら学びたいといった方が多く、講義内容は主にレポート提出やスクーリング(対面での授業)を受講することで単位を取得していくのが一般的です。

近年では新型コロナウイルスの対応で、オンライン講義を取り入れている通信大学も増えてきています。

通信大学を卒業するためには124単位必要で、編入した場合にはそれまでの単位によって単位数が変化します。

他の大学や専門学校で学んだ内容や、既に取得している資格がある場合は単位が認定される場合があるので、どの単位が該当になるのか大学に問い合わせるなどして確認してみましょう。

関連コラム:社会福祉士国家試験の試験内容・情報をわかりやすくまとめて紹介!

関連コラム:【図解あり】社会福祉士試験の受験資格と対象者をわかりやすく紹介

関連コラム:働きながら社会福祉士資格を取得するには?おすすめのルートを紹介

社会福祉士試験の受験資格を得られる通信大学一覧

社会福祉士国家試験の受験資格を取得できる大学一覧は以下のとおりです。(2022年2月現在)

地域 大学名 住所
宮城県 東北福祉大学 通信教育部 宮城県仙台市宮城野区榴岡2-5-26
群馬県 東京福祉大学 通信教育課程
伊勢崎キャンパス
群馬県伊勢崎市山王町2020-1
東京都 東京通信大学
人間福祉学部 人間福祉学科
新宿駅前キャンパス
東京都新宿区西新宿1-7-3
武蔵野大学 通信教育部 東京都西東京市新町1-1-20
東京福祉大学 通信教育課程
池袋キャンパス
東京都豊島区東池袋4-23-1
日本社会事業大学 通信教育科 東京都清瀬市竹丘3-1-30
神奈川県 星槎大学 通信教育課程 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-255
千葉県 聖徳大学 通信教育部 千葉県松戸市岩瀬550
愛知県 東京通信大学
人間福祉学部 人間福祉学科
名古屋駅前サテライトキャンパス
愛知県名古屋市中村区名駅4-27-1
東京福祉大学 通信教育課程
名古屋キャンパス
愛知県名古屋市中区丸の内2-13-32
日本福祉大学 通信教育部 愛知県知多郡美浜町奥田会下前35-6
岐阜県 中部学院大学 通信教育部 岐阜県関市桐ヶ丘2-1
岐阜県各務原市那加甥田町30-1
京都県 佛教大学 通信教育課程 京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
大阪府 東京通信大学
人間福祉学部 人間福祉学科
大阪駅前サテライトキャンパス
大阪市北区梅田3-3-2
宮崎県 九州保健福祉大学 通信教育部 宮崎県延岡市吉野町1714-1

※同大学でも地域ごとにキャンパスがある場合は記載しています。

通信大学の選び方

つづいて、通信大学を選んだり通う場合に押さえておきたいポイントを押さえておきましょう。

各通信大学の特徴を押さえる

通信大学には、これまでの実績や講義や試験への取り組みなど学校ごとに特徴があります。

その中から自分にあった学校を選ぶことで受験資格を取得するだけでなく、その先の合格まで見据えられるようになってきます。

  • スクーリングなど対面での授業をするキャンパスと自宅までの距離
  • 合格実績の高さ
  • 試験対策への取り組み
  • 学費

上記のポイントを押さえつつ、自分に合った通信大学を見つけてください。

実習とスクーリングの時間に合わせられるか

通信大学では、約4週間の実習が必要になります。

いざ実習期間になると、実習先の施設に通いながら相談援助現場を体験することになります。

実習は主に日中におこなわれるので、社会人の方は仕事を休むといった対応が必要になります。

とはいえ、社会人にとって「約1ヶ月仕事を休んでの実習は厳しい」という方も多いはず。

そのような方は1ヶ月通してではなく、日程を分けることが可能な場合もあります。

実習について詳しく知りたい場合は、通信制大学に直接問い合わせてみることをおすすめします。

最終学歴や取得単位と編入条件を確認する

通信大学は編入が認められていますが、自分が編入の条件を満たしているか、編入する場合どの単位が認められるのか、といった注意点をしっかりと確認しましょう。

通信大学の編入条件は高等専門学校、短大や大学を卒業、もしくは、大学中退(2年以上の通学)などがあります。

また、編入するためには取得単位が必要になります。

取得単位は通信大学によって異なりますが、2年次編入なら26~32単位、3年次編入なら50~62単位、4年次編入なら74~92単位が目安となります。

正確な単位数を知りたいという方は各通信大学にHPを確認したり、問い合わせてみましょう。

さらには、通っていた大学の単位がそのまま認められるかというと、そうではない可能性もあります。

通信大学は他の学校とは認定法が違ってくることもあり、どの単位が認められ、どの単位が認められないのか事前に確認しましょう。

重複して在籍できない点にも注意しましょう。

【注意】介護福祉士などの受験資格は別

社会福祉士の受験資格は、介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネジャー)などのほかの福祉資格には適応されません。

通信制大学を卒業し、社会福祉士国家試験の受験資格を手に入れても他の試験が受けられるわけではないので注意しましょう。

たとえば、介護支援専門員は5年以上かつ従事日数が900日以上など、細かく受験資格の条件が設けられています。各資格の受験資格を把握し、計画的にキャリアを積み重ねていきましょう。

令和5年度合格率81.25% 全国平均の1.40倍

資料請求でサンプル講義とテキストを無料でプレゼント!  
・「障害者福祉」「人体の構造と機能及び疾病・心理学理論と心理的支援」より抜粋  
・サンプル講義:約4.5時間

1分で簡単!今すぐ見れます(会員登録→お申込み→講座視聴)

20日間無料で講義を体験!

この記事の「監修者」遠藤 愛 講師


遠藤 愛 講師


全くの異業種から介護の世界に飛び込み、訪問介護員として介護業界での勤務をスタート。住居環境・経済状況が様々なケースを担当。

現在は、医療ソーシャルワーカーとして、地域の在宅・施設の福祉職と協働しながら、数多くの高齢者・障害者とその家族への退院支援業務にあたる。

 

この記事の「校正」マーケティング室コンテンツチーム







アガルートでは資格試験に関するコラムを日々投稿しています。

コンテンツチームは主に
①コラム題材の選定
②コラム構成案の作成
③専門家への執筆依頼
④文章の校正・公開

などの作業を担当。
10名程度のメンバーにより、専門家の文章をより分かりやすく適切に皆さんに送り届けています!

アガルートのコンテンツチームについて