受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

管理業務主任者試験を目指した理由・契機

 仕事で業務をするうえで、管理業務主任者が必須資格でした。当然ですが、この資格がないと、重要事項説明が出来ないため、ほかの管理業務主任者に重要事項説明等をお願いすることとなり、必要に迫られている状態が続いており、合格するのに必死でした。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

 同僚から、「アガルートの工藤先生のYoutubeの説明がわかりやすい」と教えてもらい、数年前に行われた民法の改正点をまとめたものを拝聴しました。その時、苦手だった民法ですが、工藤先生の説明する言葉や表現が非常に分かり易かったため、ぜひ受講したいと思ったのがきっかけです。

合格体験記・学習上の工夫

受験経験を糧に、あきらめずに挑戦 

 最初の数年は、義務で受験していた感はありますが、今回の受験が7回目でした。よって、勉強経験があったため、得点源になり、絶対に落としてはならない区分所有法、標準管理規約、標準管理委託契約書を中心に、また、今まで「何となくの理解」のままで受験してしまっていた箇所を徹底的に、動画を何度も繰り返し視聴しました。何度も繰り返すことによって、耳と目から覚えた動画が、自然と目に浮かび、試験の最中に「工藤先生がこう仰ってた」と、自信をもって答えを導くことができたのは確かです。

 どうしても不明な点は、Facebookで質問し、解決できたのが役に立ちました。自分で考えたり、インターネットで調べても、古い情報だったり、時間がかかるものです。それを、早く、分かり易く解決できたため、スピード感をもって、先に進めることができました

 移動時間は、常に主に音声を中心に受講、試験が近くなってきた11月くらいからは、区分所有法・マンション管理適正化法を中心に、また、民法の委任や請負、代理等を繰り返していました。

 管理業務主任者の合格に向けた勉強でしたが、複数年受験した感想は、試験の難化。よって、どうしても合格したかったため、マンション管理士の過去問も含めて勉強しました

総合講義のご感想・ご利用方法

 実は以前、他社の通信講座を受講したことがあるのですが、単純にテキストを読み上げるだけの内容でした。アガルートの総合講義は、まさに私が必要とし、望んでいた講義内容でした。詳細に項目が分かれており、しかも受講時間も長くて15分程度、説明も分かり易い言葉や、身近なたとえ話での説明だったため、知識として定着しやすく、どんどん先に進むことができました。

 複数年の受験だった私は、やはり独学で勉強するには、限界があると感じていました。そこで今回、絶対合格を目指し、アガルートを受講したのですが、知識が曖昧だったり、ふわっとしていた箇所について、工藤先生の講義を視聴することで、腑に落ちたところが沢山ありました。知識の定着のため、テキストを読みながら総合講義を視聴していたのですが、不明な箇所は繰り返しゆっくり再生で視聴、耳と目で記憶に定着することで、試験の最中に、総合講義の場面が思い出され回答することができました。特に民法では、画面上でAからBへ〇〇、BからCへ〇〇等は、図を描いて説明があったことで、理解を深めることができました。ここ、意外に、問題文の誰がAにあたり、誰がBにあたるのか、何となく誰にも教えてもらわないままでしたので、おかげで自信をもって答えることができるようになりました。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

 その回答がなぜ正解なのか、なぜ間違いなのか、そして、ひっかけポイントや、試験対策として覚える必要がある等、本番の試験対策のツールとして非常に役に立ちました。
 また、管理業務主任者試験が最近難化傾向にあるため、マンション管理士の過去問も試験対策として解きました。マンション管理士の問題は、管理業務主任者試験よりも、より深いところまで問いますし、ふわりとした知識のままでは正解を導けません。よって、マンション管理士の過去問を解いたことが、管理業務主任者試験対策となったと実感しています。すべてをやりきるのに、時間はかかりましたが、それは1週目であり、それ以降は回すスピードも速くなり、あとは間違った箇所や絶対に得点源としたいところを重点的に解くのが大事だと思います。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

 総まとめ講座のテキストについては、本試験前2ケ月前くらいから通勤用バッグに忍ばせ、隙間時間に目を通すという使い方をしていました。試験対策として必要な過去問や、項目ごとに、必須のポイントがぎゅっとまとめてあるため、直前の混乱期にあたっても、非常に頭の中が整理しやすいようにまとめてあると感じました。また、直前期において、模擬試験を行い、間違った問題の振り返りをする際の確認に主に使用していました。時間がもう限られている時なので、テキストではなく、ピンポイントで確認しやすい「総まとめ講座」のほうが、端的に理解しやすく、時短に繋がるためです。動画はすべてを見るというよりは、直前期にふわっとしているところだけを見た感じです。時間のない中でのポイントを踏まえた内容なので、記憶の定着に非常に便利でした。

模擬試験のご感想・ご利用方法

 本試験2週間前くらいに模試を行いました。問題を解く順番の確認(適正化法から始め、次に会計、契約書、標準管理規約等)、正しいものの回答なのに、誤ったものとして回答していないか、等々を含めて行いました。加えて、とにかく解らない問題はどんどん飛ばして次に進む、マークシートを塗りつぶす箇所を間違えていないかを2時間以内に終わらせる、ということを意識しながら、本試験と同時刻に行いました。

 アガルートの模試は、本試験さながらで、今年の改正点が問題として多く出ていたため、今回の本試験対策として完璧でした。本試験は精神的な部分も関わってくるため、模試で覚えのある問題が出たことは、焦らずに回答することができるため、とても助けられました。

自由記載欄(カリキュラム,講座のご感想,講師へのメッセージ等)

 工藤先生の分かり易い説明が、非常に覚えやすかったです。動画視聴の講義は一方的なのですが、それでも質問が必要ないくらい分かり易かったです。どうしてもわからない部分は、Facebookが本当に役に立ちました。おかげさまで、納得してどんどん先に進めました。とても楽しく勉強できました。お世話になり、ありがとうございました。