競売不動産取扱主任者になるためには、資格試験に合格後、主任者登録を行う必要があります。

また、登録の有効期限は5年であり、主任者を名乗り続けるためには5年ごとの資格更新が必要です

今回は、競売不動産取扱主任者の登録・更新の方法について解説していきます。

試験に合格後すぐに不動産競売の専門家として活動をする段取りの方、将来的に主任者を名乗り業務に活かしていこうとお考えの方はぜひご確認ください。

目次

競売不動産取扱主任者資格の登録方法

競売不動産取扱主任者登録には試験合格などの要件があり、要件を満たす場合に登録申し込みを行うことができます。

申し込み後「登録講習」を受講し修了すると主任者証を受け取り、資格登録が完了します。

競売不動産取扱主任者試験に合格するだけでは、競売不動産取扱主任者となることはできません。

宅建士などと同様に、主任者を名乗り業務を行うためには、資格の登録が必要となります。(なお、競売不動産取扱主任者には独占業務はないため、資格の有無で不動産競売の取扱に制限等はありません)

登録のスケジュールは、試験に合格後すぐに進めることもできますが、競売不動産取扱主任者の試験合格には期限等なく生涯有効ですので、登録要件を満たした後や、主任者として業務を行う目途が立った後などに行うこともできます。

登録をお考えの方は、まずはご自身が登録要件を満たしているのか確認した上で、登録の流れ・スケジュールを把握し、スムーズに登録手続きを行えるようにしておきましょう。

競売不動産取扱主任者の登録要件

競売不動産取扱主任者の登録は要件を満たしている場合に限り、行うことができます

競売不動産取扱主任者の登録要件は以下の通りです。

【登録要件(下記すべてを満たす方)】

  • 競売不動産取扱主任者資格試験に合格している方
  • 競売不動産取扱主任者登録講習を受講し修了した方
  • 登録の欠格事由にあてはまらない方

【登録の欠格事由】

  • 宅地建物取引士(主任者)資格試験に合格していない方
  • 成年被後見人または、被保佐人
  • 禁錮以上の刑に処され、刑の執行が完了または刑の執行を受けることがなくなった日から5年を経過していない方
  • 破産者で復権を得ていない方
  • 宅地建物取引業法の規定により宅地建物取引士(主任者)としてすべき事務を禁止され、その禁止期間満了の日から5年が経過していない方

欠格事由に現時点で該当している場合は、該当しなくなった時より登録が可能です。

競売不動産取扱主任者の登録手続きは、試験に合格後、登録の申し込み時に欠格事由にあてはまらないことを証明(宅建の合格証書のコピー・住民票の写しを提出)、登録講習を修了することで完了します。

宅建試験に合格していないと登録ができない

競売不動産取扱主任者の最も大きな特徴は、宅建試験に合格していないと登録を行うことができないという点です。

競売不動産取扱主任者試験自体は受験資格がなく、学歴や実務経験、年齢を問わずどなたでも受験することができます。

しかし、登録には「宅建試験の合格」が必要なため、現在宅建合格者でない方が競売不動産取扱主任者を名乗り業務を行いたい場合には、宅建試験の合格を待つ必要があります。

また、登録要件は「宅建試験の合格」で足り、宅建士登録をしているかどうかは関係ありません。

競売不動産主任者登録手続きの流れ

競売不動産主任者登録手続きの流れについて、以下の順で説明します。

  1. 合格発表:1月12日頃
  2. 登録申し込み:春季1月12日~2月20日頃、秋季7月1日~8月31日頃
  3. 講習案内の配布:春季2月1日頃~、秋季8月1日頃~
  4. 課題の提出(インターネット受講):春季2月1日~3月15日頃、秋季8月1日~9月15日頃
  5. 主任者証交付・発送(インターネット受講):春季3月31日頃、秋季9月30日頃

登録可能な期間はかつて春季のみでしたが、2020年度から秋季の日程が設置され、現在では年に2シーズン手続きの機会があります。

申し込み期間は春季は1月中旬、秋季は7月始めからです。

手続き前にスケジュールを把握しておきましょう。

春季秋季
申し込み日程1月12日~2月20日頃7月1日~8月31日頃
テキスト配布2月1日頃~8月1日頃~
課題の提出2月1日~3月15日頃8月1日~9月15日頃
主任者証の交付3月31日頃9月30日頃
申し込み方法・郵送申し込み
・インターネット申し込み
・インターネット申し込みのみ
講習受講方法・会場受講
・インターネット受講
・インターネット受講のみ

1. 合格発表:1月12日頃

12月の競売不動産取扱主任者試験合格者に、合格証書と登録案内が郵送されます。

登録案内には申し込みの手順のほか、登録実務講習の日程等・方法等の案内が掲載されています。

2. 登録申し込み:春季1月12日~2月20日頃、秋季7月1日~8月31日頃

試験合格後すぐに登録をする場合は、その年の春季登録に申し込みをします。

申し込み日程・期限について、過年度合格者など登録対象者の方へはメールにてお知らせが届きます。

また協会サイトでも周知されます。

申し込み方法は春季はインターネットまたは郵送手続き、秋季はインターネットのみとなります。

3. 講習案内の配布:春季2月1日頃~、秋季8月1日頃~

2月1日頃(秋季8月1日頃)より講習案内が送付されます。

春季の講習は、インターネット受講と会場受講より選択できますが、会場講習の場合は受講票がメールにて送付されます。(会場受講の場合は、講習日において講習終了後に主任者証を受け取ります)

インターネット受講を申し込んだ場合は「登録講習テキスト」「終了考査問題」が郵送されます。(秋季はインターネット講習のみです)

4. 課題の提出(インターネット受講):春季2月1日~3月15日頃、秋季8月1日~9月15日頃

インターネット受講の場合は、講習動画を視聴後課題を提出します。

課題はインターネットの回答フォームに入力、送信します。

5. 主任者証交付・発送(インターネット受講):春季3月31日頃、秋季9月30日頃

インターネット受講者に主任者証が発送されます。

競売不動産取扱主任者登録の申し込み方法

競売不動産取扱主任者登録は、登録の申し込みの過程をもって開始します。

主任者登録を希望する場合には、すみやかに申し込みの手続きを行うようにしましょう。

申し込み方法は

  • インターネット申し込み
  • 郵送申し込み

のいずれかになります。

申し込み方法によって必要な書類はかわりません。

必要書類

競売不動産主任者登録に必要な書類は以下の3点です。

  • 主任者証の顔写真縦4.5cm×横3.5cm
    (パスポートサイズ)6か月以内に撮影したもの
  • 有効期限内の宅地建物取引士証の写し、または宅地建物取引士(主任者)試験の合格証の写し。
    (合格証書を紛失の場合は、「合格証明書」詳しくは財団法人不動産適正取引推進機構までお問い合わせください)
  • 住民票の写し
    本人のみ記載可

郵送の場合は写真や書類のコピーを送ります。

インターネット申し込みの場合はスキャンまたはスマホ等で撮影したデータを送信します。

インターネット申し込みの場合の申し込み方法

インターネット申し込みの流れをみていきましょう。

①必要書類を準備する

【必要書類】

  • 主任者証の顔写真
  • 宅建士証の写しまたは宅建試験の合格証
  • 住民票の写し

各書類はスキャンデータおよびスマホで撮影したデータで証明可能です。データが鮮明で本人確認ができるか確認しておきましょう。

②インターネット申し込みフォームを開きアップロード

協会サイト内のインターネット申し込みフォーム(申し込み期間が開始すると開けるようになります)を開き、各書類をデータとして取り込み、必要事項を選択して送信します。

③登録手数料を納入する

登録手数料33,000円(税込)を納入します。

インターネット申し込みの決済方法は

  • クレジット決済
  • 銀行振込

のふたつです。

クレジット決済の場合は事務手数料350円、銀行振込の場合は振込手数料が登録者負担となります。

申し込みフォームの画面上で決済方法を選択し、必要事項を入力します。

銀行振込を選択した場合は、入金があるまでは仮申し込みとなり、入金の確認をもって申し込みが確定します。

払い込み期限は原則1週間以内です。

郵送申し込みの場合

郵送申し込みの方法をみていきます。

①必要書類を準備する

【必要書類】

  • 主任者証の顔写真
  • 宅建士証の写しまたは宅建試験の合格証の写し
  • 住民票の写し

郵送の場合、主任者証顔写真の裏側に氏名と合格番号(わからない場合は氏名のみ)を必ず記入してください。

宅建試験の合格証等は写し(コピー)でかまいませんが、「住民票の写し」のコピーは不可となります。

②登録申請書に記入をし、郵送する

登録申請書の必要事項を記入し、必要書類とともに郵送をします。

春季で会場受講を希望する場合は、会場の選択を行います。

登録案内に記載事項に従って、下記試験センターまで書類を郵送してください。

【郵送申し込み送付先】
〒105-0012
東京都港区芝大門2-10-1 第一大門ビル7F
一般社団法人不動産競売流通協会 試験センター 宛

③銀行振り込みで登録手数料を納入する

郵送の場合の登録手数料33,000円(税込)の納入方法は、銀行振込のみとなります。

振込手数料は登録者負担です。

登録案内に記載されている振込先口座に原則1週間以内に振込を行ってください。

入金が確認でき次第「申し込み完了」となります。

【登録手数料振込先】
みずほ銀行 浜松町支店 普通口座1342437
シャ)フドウサンケイバイリュウツウキョウカイ

登録講習の受講について

登録の申し込みを終えると、講習案内が配布されます。

会場受講、インターネット受講それぞれの受講方法で正しく講習を受けてください。

会場受講の場合は、1日の受講の終了時に主任者証が交付されます。

インターネット受講の場合は、動画と講習テキストを自習後修了考査問題を解答提出。

その後3月末(秋季は9月末)に主任者証が交付されます。

講習では、登録実務講習オリジナルテキスト等をもとに、競売不動産の現状や実践的な法律・実務、一般消費者へ紹介する際のノウハウなどを学びます。

会場受講の場合

会場受講は、東京・大阪等会場で複数回開催されます。

講義時間は各会場とも10:30〜16:00(受付開始 10:15〜)です。

申し込み時に希望の会場を選択。

受講票がメールにて届くので、決定された会場はどこになったのか必ず確認を行ってください。

会場講習の場合は、講習終了後に主任者証を受け取ります

インターネット受講の場合

インターネット受講は登録の申し込みをすると、講習案内とともにテキスト等が届きます。

視聴期間中(2月1日〜3月15日)に講習動画(計4時間)を視聴し、インターネットの回答フォームから課題を提出してください。

不正解の場合は再提出となりますが、講義をしっかりと視聴すれば回答できる内容です。

インターネット受講の場合は、課題承認後3月31日に主任者証が交付されます。

登録の際の注意点

登録の際に気を付けた方が良いことについて説明していきます。

講習が修了できない場合でも登録手数料の返金はできない

登録講習を受けなかったことによる登録手数料の返金はないため、注意してください。

会場受講の場合に欠席をしたり、インターネット受講の場合に課題の提出がなくても、登録手数料を返金してもらうことはできません。

受講できる環境が整ってから登録申し込みを行うようにしましょう

銀行振込の期限は原則申し込みから1週間

登録手数料の払込が確認できるまでは「仮申込」となります。

払込期限は原則1週間なので、期限内に納入するようにしましょう。

どうしても期限に遅れてしまう場合には、その旨協会まで連絡を行い、指示を受けるようにします。

試験センター問い合わせはメールフォームのみ

試験センターへの問い合わせは、サイト内メールフォームのみとなります。

電話等の問い合わせ先はありませんので注意しましょう。

手続き上緊急を要する要件は少なく、また担当者からの返信も比較的早めとなっていますが、心配な点がある場合は早めの連絡を心がけてください。

競売不動産取扱主任者資格の更新方法

競売不動産取扱主任者登録を継続するには、5年ごとの講習を受講し、更新手続きを行う必要があります。

更新時期は対象者に協会よりメールにて通知されます。

更新の日程は登録の日程と同時期となり、更新も春季と秋季の年2回のスケジュールが設定されています。

5年ごとに更新手続きが必要

競売不動産取扱主任者資格は5年ごとの更新が必要です。

更新手続きは登録手続きと同様に申し込みを行い、更新手数料を納入後に講習を受講することで完了します。

更新のタイミングは、対象者に協会よりメールで案内が送信されるほか、協会サイトで周知されますが、ご自身の登録期限はおおよそ把握しておくと安心です。

申し込みおよび講習の方法はインターネットのみとなります。

郵送申し込みや会場受講はありませんのでご注意下さい。

講習はテキスト等自習後、課題の提出をもって修了します。

その後春季は3月末、秋季は9月末に新しい主任者証が届きます。

更新手続きの流れ

更新手続きの詳しい日程、流れは以下の通りです。

更新申し込み:春季12月1日~2月28日頃、秋季7月1日~8月31日頃

インターネットフォームより更新の申し込みをします。

申し込み期間になると、協会サイトマイページ内より入力申し込みが可能です。

テキストと課題の配布:春季2月1日頃~、秋季8月1日頃~

申し込み受付後、協会より「更新講習テキスト」と「修了考査問題」が送付されます。

課題の提出:春季2月1日~3月15日頃、秋季8月1日~9月15日頃

更新講習テキストを自習します。

課題の回答をインターネットの専用フォームまたは郵送にて送付してください。

郵送で課題を提出する場合は以下の住所宛に送るようにします。

【課題提出先】
〒105-0012
東京都港区芝大門2-10-1 第一大門ビル7F
一般社団法人不動産競売流通協会 試験センター宛

主任者証交付・発送:春季3月31日頃、秋季9月30日頃

課題提出者に新しい主任者証が交付されます。

競売不動産取扱主任者更新の申し込み方法

申し込みはインターネット(主任者マイページ)で行います。

申し込み期間になると、協会サイト内の「競売不動産取扱主任者更新 お申し込みはこちら」がクリック可能になるため、フォームより入力してください。

なお、登録時とは異なり必要書類は新しい主任者証の顔写真のみとなります。

必要書類

  • 新しい主任者証の顔写真
    縦4.5cm×横3.5cm(パスポートサイズ)6か月以内に撮影したもの。スマホ撮影のものでも認められます。

フォームに必要事項入力後、更新手数料の決済をする

フォームに必要事項を入力、更新手数料の決済を行います。

更新手数料は19,800円(税込)です。

決済方法は

  • クレジット決済
  • 銀行振込

の2種類です。

クレジット決済

更新手数料に加えて事務手数料350円がかかります。

利用可能なクレジットカードはVISA・Maste・JCB・アメリカンエキスプレスです。

申し込み本人名義以外のクレジットカードは使用できません。支払いは1回のみです。

領収書の発行を希望の場合は、入金確認メール記載にURLより手続きします。

銀行振込

各銀行からの振込手数料は登録者負担です。

原則1週間以内に払込を行ってください。

払込が確認でき次第申し込み完了となります。

【振込先の口座】
みずほ銀行 浜松町支店 普通口座 1342437
シャ)フドウサンケイバイリュウツウキョウカイ

更新講習の受講について

更新講習は在宅講座となります。

申し込み後に送付された更新講習テキストを自習の上、課題回答をインターネットの回答フォーム、または郵送にて送付してください。

更新の際の注意点

更新の際の注意点について説明します。

申し込みの受理がされなかった場合を除き更新手数料の返還はない

いったん払い込んだ更新手数料は、書類の不備等で申し込みが受理されなかった場合以外返還はありません。

課題回答が期限内にできなかったなどの理由での返還は認められないため注意してください。

領収書の発行が必要な場合

領収書の発行が必要な場合は、入金確認メールに記載のURLより手続きを行ってください。

また、振込の場合に振込名が申込者と異なる場合は、その旨試験センターまで連絡を行ってください。