FP試験では計算問題が出題され、電卓の持ち込みが可能となっています。

しかし、市販されている電卓にはさまざまな種類があるため、
「どんな電卓を買ったらいいかわからない」
「試験で使用できない電卓はあるの?」
という疑問がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回はFP試験に持ち込める電卓と、おすすめの製品をご紹介します。

FP試験に適している電卓を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

2022~2023年合格実績!3級合格率100%・2級合格率88.10%!

今なら講義テキスト1冊と対応講義を「無料」で視聴可能!

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)

講師こだわりのテキスト付き

FP試験に持ち込める電卓とは?

FP試験で持ち込める電卓は決められています

以下は日本FP協会のサイトに掲載されている、試験で使用できる電卓についての規定です。

(1)計算機(電卓)は、次の各条件に該当する場合のみ使用を認めます。計算機が使用禁止計算機に該当する場合、計算機をしまっていただくなど試験監督者が使用不可の措置をとることがあります。また、ケースによっては受検を無効とさせていただく場合もあります。
イ.電源内蔵のもの(そろばん不可)
ロ.演算機能のみを有するもの。
※ 使用可………√・%・定数計算、消費税に係る税込・税抜、
売上に係る原価(MD)・売上・売価(MU)・利益率、日数・時間計算、
マルチ換算についてのキー、メモリー(M)機能(計算結果を1つだけ記録できるものに限る)、GTキーのあるもの。
※ 使用不可……関数機能〔Σ(シグマ)・log 等〕・ローン計算・複利計算・紙に記録する機能、音〔タッチ音・音階・音声等〕を発する機能、プログラム(計算式)の入力(登録)機能、計算過程をさかのぼって確認できる機能等を有するもの。
ハ.数値を表示する部分がおおむね水平で、文字表示領域が1行であるもの。
ニ.外形寸法がおおむね26㎝×18㎝の大きさを超えないもの。

(2)
計算機は故障に備えて複数台、持参できますが、一度に使用が可能な台数は1台限りです。使用する計算機以外は、カバン等へしまってください。※ 試験中の計算機の交換につきましては、試験監督者の許可が必要となります。

(3)
試験会場での計算機の貸出しは一切行いません。

試験当日の持ち物について

いろいろと記載されているため難しく見えますが、要するに一般的な市販の電卓で問題ないということです。

内容を少し見ていきましょう。

金融電卓・関数電卓は使用できない

FP試験ではいわゆる金融電卓・関数電卓は使用することができません

金融電卓とは、ローン計算機能や、複利計算機能がある電卓のことです。
「金融」と名の付く通り、FP業務でも使用することがありますが、試験では使用不可となっています。

関数電卓は、シグマやlog等の計算のできる高性能のもので、大学における物理や化学系の学科、建築、土木など、主に理系分野で使用されます。

上記のように、明らかに普通の電卓とは見た目が異なるため、購入時に誤ることはないでしょう。

FP試験で使用できる電卓は、四則演算(足し算・引き算・掛け算・割り算)ができるものに限られています。
※一度出した値を保存できる機能(メモリー機能)や、演算した全ての合計を自動的に加算してくれるGT機能などは使用可能です。

また、当然ではありますが、スマートフォンや携帯電話の計算機能を電卓として使うことはできません。
スマートフォン自体、試験では電源をオフにしておく必要があります。

実務電卓、高性能電卓については注意が必要

一般的な市販の電卓で問題ないのですが、1,500円程度以上の実務電卓、高性能電卓を購入したい場合には注意が必要です。

音の出るタイプ・計算結果を2つ以上記録できる電卓は基本的には使用不可

上記日本FP協会の規定にもある通り、FP試験では「音〔タッチ音・音階・音声等〕を発する機能、プログラム(計算式)の入力(登録)機能、計算過程をさかのぼって確認できる機能等を有するもの」は使用不可
メモリー(M)機能については「計算結果を1つだけ記録できるものに限る」とされています。

市販されている電卓でも、機能の多いものは音の出るタイプや計算式を入力できるものもあり、特にメモリー機能については2つ以上記録できるタイプも多く販売されています。

同じく電卓を使用する簿記検定試験、公認会計士試験などでは、メモリー機能の記録数についての規定はありません。
そのため、簿記検定試験で使用できる電卓であっても、FP試験では使用できない機種もあります。

各種サイトでおすすめ商品として紹介されている電卓の中にも、使用できない機種が含まれていることが散見されます。
購入の際はくれぐれも注意しましょう。

購入前に試験団体に確認するのが最も確実

購入を検討している製品がある、もしくは現在使用している機種が使用可能か知りたい場合は、試験実施団体(FP協会・きんざい)へ問い合わせをするのが最も確実で安心です。

電卓の機能は様々であるため、仕様書等で確認してもわからないことも。
(例えば、仕様書等でメモリー数が2と表示されていても、日本FP協会で使用の確認がとれている製品もあります)

万が一、当日に使用不可であることがわかり、電卓を持ち込めない場合、動揺し試験に支障がきたしてしまうかもしれません。

電卓をはじめ試験当日の持ち物等に少しでも不安のある際は、実施団体に事前に確認を取っておくことが大切です。

電卓の大きさにも制限がある

試験に持ち込める電卓は大きさに基準があり、外寸が26cm×18cmよりも小さいものでなければなりません。

しかし、一般的な電卓であればこれより小さいサイズ(縦15~20cm×横10~15cm程度)となっているため、特に気にする必要はないでしょう。

複数持ち込みは可能

電卓は、予備のものとして複数台持ち込むことが可能です。
万が一に備えて100均で購入できる程度の安価な電卓を用意しておくと安心です。

ただし、試験中には1つか使用できないため注意しましょう。

FP試験の電卓選びのポイント

FP試験で使用する電卓は、一般的なものであれば基本的に問題ありません。

ただし、市販されている電卓は数多くあり、FPに適している電卓はどれなのか、購入時迷ってしまうこともあります。

FP試験の電卓選びのポイント

  • 大きさがちょうど良いもの
  • 10桁以上の電卓
  • すべり止めがあり、液晶画面が見やすいもの

電卓は小さすぎると桁数が少なかったり、打ち間違いが多くなったり、使用しづらい面が出てきます。
また、大きすぎると指の移動範囲が大きいため、キーを叩く時間にロスが出たり、疲れやすいといったデメリットもあります。

そのため、自分に合ったちょうど良いサイズのものを選ぶようにしましょう。
サイズ感は、手のひら程度の大きさがおすすめです。

桁数の多い問題も出題されるため、電卓は表示領域が8桁のものは避け、10桁以上のものを購入しましょう。
12桁のものを選ぶと、FP1級、簿記などの他の試験とも兼用できます。

試験会場の机は滑りやすいこともあるので、滑り止めになるゴム足がおすすめです。

見間違いなどの余計な失敗を防ぐため、液晶画面は大きめのものを選ぶのが良いでしょう。

FP試験におすすめの電卓3選

電卓は耐久性・機能性の面からカシオ、シャープ、キャノンといった有名メーカー製のものが無難です。

100均の商品やコンビニで売られているものなど、格安のものでも試験に持ち込みは可能です。
しかし、壊れやすかったり、打ちづらかったりなど、デメリットも多いため注意しましょう。

ここからはFP試験におすすめの電卓を、厳選して3点ご紹介します。

※以下は2021年8月現在、日本FP協会に問い合わせをし、使用可能の確認が取れているものですが、今後変更になる可能性もございます

カシオ グリーン購入法適合電卓 ミニジャストタイプ(MW-12GT-N)

メーカーカシオ(CASIO)
サイズ縦14.5cm×横10.3cm×高さ3.1cm
重量110g
桁数12桁
性能・特徴税計算、時間計算、キーロールオーバー

CASIO MW-12GT-Nは、世界シェアNO.1のカシオのミニジャストタイプの電卓です。
Amazonでも売れ筋の商品で、ビジネス電卓部門では2位となっています。

価格は控え目ですが、時間計算、ルートと言った欲しいボタンは確実に揃っているため、FP試験の勉強でも困ることはないでしょう。

キー配置、操作性等、使い心地も良く、簿記や数学検定など各種試験を受ける際に購入する方も多く見受けられます。
人気のあるスタンダードな電卓を求めている方におすすめです。

シャープ 電卓50周年記念モデル ナイスサイズ(EL-VN82)

メーカーシャープ(SHARP)
サイズ縦18cm×横10.9cm×高さ1.4cm
重量168g
桁数12桁
性能・特徴光沢のあるアルミパネル、サイレントキー、大型すべり止めゴム足

シャープ製の電卓は同等の機能、装備であればカシオ製よりも安価な値段で購入することができるのが特徴です。

こちらのEL-VL82はSHARPの「電卓事業50周年記念モデル」。
デザインがおしゃれで、光沢のあるアルミパネルが高級感を感じさせます。

機能面では、早打ち機能付きでキーのサイズも大きめのため、計算を止める頻度を減らすことができます。

サイレントキーにもなっており、キーの打音が静か。
数字も大型表示でみやすく、試験会場でもストレスなく使用できるでしょう。

Canon カラフル電卓 ミニ卓上サイズ(KS-125WUC)

メーカーキャノン(Canon)
サイズ縦14.7cm×横10.6cm、高さ2.5cm
重量107g
桁数12桁
性能・特徴税率登録キー、√キー搭載、大型ディスプレイ、抗菌機能

キャノンのこちらの電卓はサイズ感が小さめで持ち運びしやすく、家庭での使用にもおすすめです。

外観はゴールドやピンク、ブルーなどカラー展開も豊富。
液晶画面は相対的に大きめで見やすいので、各種試験でも問題なく使用できるでしょう。

※関連コラム:FP試験の内容まとめ~試験日・時間・申込方法・日程等~

まとめ

FP試験におすすめの電卓3選

  • カシオ グリーン購入法適合電卓 ミニジャストタイプ(MW-12GT-N)
  • シャープ 電卓50周年記念モデル ナイスサイズ(EL-VN82)
  • Canon カラフル電卓 ミニ卓上サイズ(KS-125WUC)

FP試験で使用できる電卓の基準、おすすめの電卓をご紹介しました。

FP試験では、市販されている通常のタイプの電卓であれば概ね使用可能です。
金融電卓や関数電卓、印刷機能のある電卓など、特殊な電卓しか手元にない場合は、FP試験に適した電卓を購入しましょう。

おすすめは、12桁、小さすぎず大きすぎないサイズ感、液晶画面が見やすく、滑りにくいものです。
有名メーカーの商品を選べば、耐久性や使い易さの面で安心できます。

FP試験に合った電卓、自分が使いやすい一台を選び、合格へ向け勉強を進めていきましょう。

2022~2023年合格実績!3級合格率100%・2級合格率88.10%!

今なら講義テキスト1冊と対応講義を「無料」で視聴可能!

1分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)

講師こだわりのテキスト付き