【完全版】看護学部の推薦入試について
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
近年、大学入試の形態はどんどん変化しています。
看護学部の推薦入試も例外ではありません。
今回のコラムでは看護学部の公募推薦や指定校推薦、AO入試について詳しく解説していきます。是非最後までチェックしてみてください!
目次
看護学部の学校推薦型選抜
2021年から入試改革により、推薦入試も様々な変化がもたらされます。
指定校推薦と公募推薦は学校推薦型入試という名称に変わります。
大学側が決めた高校に通っている生徒で校内が定める基準を満たした一定数の生徒のみしか受験できない入試形態は学校推薦型入試(指定校)と定義付けられます。
指定校制は現役生且つ専願でなければいけません。
公募制は大学が定めた基準を満たしていて、学校長からの推薦があれば応募することが可能です。
この章では国立大学の学校推薦型選抜と私立大学の学校推薦型選抜について見ていきます。
国立大学
千葉大学看護学部 学校推薦型選抜
一番最初に国立看護学部の推薦選抜について見ていきましょう。
以下は千葉大学がホームページに掲載している募集要項から引用したものです。
出願資格及び推薦要件 次のすべての要件を満たす者
⑴ 高等学校(中等教育学校及び特別支援学校高等部を含む。以下同じ。)を令和3年3 月卒業見込みの者(学校教育法施行規則第93条第3項の規定に基づき令和元年度中に高等学校を卒業又は卒業見込みの者を含む。)
⑵ 調査書の学習成績概評がA段階の者
⑶ 入学後看護学の修得に意欲的に取り組み,将来看護の実践・研究・教育に貢献できる者
⑷ 出身高等学校長(文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認 定した在外教育施設の長を含む。)が責任をもって推薦する者
⑸ 令和3年1月実施予定の令和3年度大学入学共通テストで指定する教科・科目(5. 選抜方法を参照)を受験する者。
千葉大学の学校推薦型入試は受験の条件は2つあります。1つ目は学習成績概評(調査書に書かれている段階評価)が、A段階であることです。2つ目は大学入学共通テストで千葉大学が指定している科目を受験することです。
① 学習成績概評(調査書に書かれている段階評価)が、A段階であること
学習成績概評についてですが、多くの大学の場合高校1年次から3年の1学期までの評定平均を産出し、段階評価に当てはめます。下記の表は評定平均値と学習成績概評に示される段階評価を換算したものになります。
全体の評定平均値 | 学習成績概評 |
5.0~4.3 | A |
4.2~3.5 | B |
3.4~2.7 | C |
2.6~1.9 | D |
1.8以下 | E |
つまり、評定平均が4.3以上ないと受験資格が得られないということになります。
② 大学入学共通テストで千葉大学が指定している科目を受験すること
大学側が指定している科目は以下の通りです。
- 国語 : 国語 (100点分)
- 地理歴史,公民: 世界史B,日本史B,地理B,「倫理,政治・経済」の中から1科目 (50点分)
- 数学①② : 数学Ⅰ・数学A,数学Ⅱ・数学B の中から1科目 (50点分)
- 理科② : 物理,化学,生物 の中から1科目 (50点分)
- 外国語: 英語,ドイツ語,フランス語 の中から1科目 (100点分)
またこれに加え、面接と小論文の点数の合計で合否が判断されます。大学入学共通テストの合否ラインは、「おおむね 65%に達した合格内定者を最終合格者として決定」すると書かれています。
引用: https://www.n.chiba-u.jp/exam/undergraduate/pdf/r3_suisen.pdf
筑波大学医学群看護学類
次に筑波大学看護学類の推薦入試について見ていきましょう。
筑波大学の推薦入試はいくつか種類があります。
ただし看護学類の推薦入試は1つのみになります。
入試の内容としては学業成績、高校での課外活動、小論文と個別面接の総合評価で合否を判断する形の入試です。
①推薦入試
まず筑波大学が出願条件として定めている条件は以下の通りです。
(1) 調査書の学習成績概評A段階に属する者,又は筑波大学の個別学力検査等に合格できる程度以上の学力を有する者
(2)看護に関連する分野について,明確な問題意識と優れた能力を有し,部活動,地域活動,社会活動等(看護に関するものである必要はない。)において,実績を有する者(その能力を証明する客観的資料があれば適宜添付のこと。)
(3)高等学校等において,国際的な課題をテーマとする探究的な学習や,国際交流に関する活動に取り組み,コミュニケーション能力,問題解決力等の国際的な素養を身に付けた者(その根拠として,本人の作成する「活動報告書」を添付のこと。)で,筑波大学の個別学力検査等に合格できる程度以上の学力を有する者
次に小論文と個別面接については以下の通り記載されています。
小論文(1)では和文を,小論文(2)では英文を課し,問題意識,論理的思考力,文章表現力を総合的に評価します。
個別面接(看護学を志向する動機,適性,感性,社会的適応力等人間性について総合的に評価します)
それぞれの項目の得点配分など詳細な情報は公開されていませんが、重視される点は高校3年間での課外活動や実績を元に判断し、その上で行われる面接と小論文で合否が決まります。
課外活動や実績については書類上でのアピールではもちろんですが、実際に行われる面接でどの程度一貫性を持って相手に伝えられるかが鍵になります。
例え実績や活動内容が良くても、面接で一貫性がなかったり志望理由が曖昧であることが伝わってしまうと、それだけで落とされてしまう可能性があります。
また、小論文についても論理的に文章が書かれているか否かで思考力の有無を判断されますので、しっかりと対策をしましょう。
引用: https://www.tsukuba.ac.jp/admission/undergrad/pdf/2021/r3-2.pdf
私立大学
日本赤十字大学看護学部・さいたま看護学部(指定校)
こちらは、私立日本赤十字大学看護学部・さいたま看護学部学校推薦型入試(指定校制)の募集要項になります。
1.高等学校を2021年3月卒業見込みの者で、本学が推薦を依頼した高等学校長から推薦された者
※指定の有無については、在籍する学校の進路指導室等に確認してください。
※例年6月に高等学校あてに依頼状をお送りしています。
2.高等学校在学中の全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.8以上で、本学において優秀な学
習成果をあげることが期待できる者
3.看護の分野における学習と実践活動への意欲とそれを実現できる適性と能力を持ち、本学への
入学を強く希望する者
4.合格した場合、入学を確約できる者
まず、受験資格を得る基準は、校内で指定校の枠を取れていること(学校長からの推薦を得られていること)と評定平均が3.8以上であることの2つです。
これに加えて、試験当日に行われる小論文と個人面接、そして事前に提出した書類で合否が判断されます。
小論文の試験時間は60分であることと段階評価であることは公表されていますが、面接の配点については非公開です。
引用: https://www.redcross.ac.jp/examination/faculty/recommendation
東京医科大学看護学科(一般公募)
こちらは東京医科大学看護学科の一般公募の募集要項になります。
次の①、②のいずれかに該当する者で、③、④の条件を満たす者とします。
①高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ。)を2021年3月卒業見込みの者
②文部科学大臣が高等学校と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の 課程を2020年4月1日から2021年3月31日までに修了した者および修了見込みの者
③高等学校第3学年第1学期までの調査書全体の平均評定値が3.8以上であり(在外教育 施設で2020年度中に卒業した者は、卒業時まで)、かつ学習態度、学習成績、人物およ び健康に優れ、学校長が推薦した者
④本学への入学を強く希望し、合格した場合には必ず入学することを確約できる者
東京医科大学の一般公募入試は小論文と面接が試験で課されます。
それぞれの得点配分について詳細は明かされていませんが、他大学同様志望理由所などの書類に加えて大きな判断材料になるので、大学の傾向なども抑えて対策を行った方がいいでしょう。
引用: https://www.tokyo-med.ac.jp/nursing/exam/index.html
上智大学総合人間科学部看護学科 推薦入学試験(公募制)
以下は上智大学の推薦入試(公募制)の募集要項になります。
上智大学は各学部・学科によって求められる評定平均や外国語検定試験の基準などが違うことが特徴です。
出願者は次の(1)~(4)のすべてを満たす者、または(1)および「国際バカロレア(IB)枠」の要件を満たす者。
(1)①2021年3月に日本の教育制度に基づく高等学校を卒業見込みの者(※1、2)で、本学を第一志望とし、出願学科への 入学を確約できる者。志望動機が適切であり、当該学科での履修能力があると認められる者。 ※1 日本の教育制度に基づき設置・運営されている在外教育施設からの志願者で、2020年度内に卒業した者を含み ます。 ※2 日本の教育制度に基づく高等学校からの志願者で、高等学校在学中の留学により卒業期が繰り下がり、2020 年度内の卒業となった者を含みます。 ②専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で 文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者、および2021年3月31日までに修了 見込みの者。
(2)各学科の指定する科目(必履修科目)を履修した者(指定のない学科もあります)。 ※新型コロナウイルスの影響により、必履修科目を履修できなかった場合、調査書にその旨の記載があれば出願を 認めます。
(3)各学科の指定する評定平均値を在学全期間を通じて満たす者。 ※新型コロナウイルスの影響により、評定平均値の基準として指定している教科・科目を履修できなかった場合、 調査書にその旨の記載があれば、未履修科目を除く指定教科・科目の評定平均値のみで算出することとします。
(4)各学科の指定する外国語検定試験のいずれかの基準を満たす者(指定のない学科もあります)。
看護学科の基準について
まず、看護学科は出願資格・要件の必修科目で上記に書かれている科目を履修している必要があります。
また、それらを含めた全体の評定平均値が4.0以上であることが条件となります。
こちらの写真は先述した外国語検定試験の基準になります。
様々な言語の検定の提出が認められているので、ご自身で一番得意だと思われる結果を提出してみてください。
今回のコラムでは5校の学校推薦型選抜について紹介しました。
看護学部の学校推薦型選抜のほとんどはこれら5校のように評定平均に明確な基準が設けられています。
またそれに加え、上智大学のように外国語検定の基準が設けられていたり、小論文や面接などの試験が課されます。
これら小論文や面接は大学側が作成しているもので、大学によって傾向が異なるので、入念な対策をしましょう。
看護学部の総合型選抜
この章では看護学部の総合型選抜(旧AO・自己推薦型入試)について解説していきます。
まず、総合型選抜とは学生の勉強面だけでなく学外での活動(課外活動等)も重視するという特徴があります。
ですので、学校推薦型入試のように平均評定の基準を設けていない大学もあります。
その分、学外で行った活動内容や実績などを重視します。
勉強よりも委員会活動でしたり、部活動に力を入れて過ごされた方は総合型選抜が向いているかもしれません。
慶應義塾大学看護医療学部 AO入試
こちらは慶應義塾大学看護医療学部のAO入試になります。
慶應義塾大学はA方式とB方式、2つの出願方法があります。
A方式は評定平均の基準がなく、B方式は評定平均値の基準が設けられています。
A方式
以下の(1)〜(4)の条件を全て満たす者。なお,外国高等学校出身者については,(5)の条件も満たすものとする。
(1)次の1つ以上に該当する者
① 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)もしくは中等教育学校を卒業した者,および2021年3月卒業見込みの者
②高等専門学校の第3学年を修了した者,および2021年3月修了見込みの者
③ 学校教育法施行規則第150条にある高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者,および2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者
(a)外国において学校教育における12年の課程を修了した者および2021年3月31日までに修了見込みの者,またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
(b)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者,および2021年3月31日までに修了見込みの者
(c)専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者,および2021年3月31日までに修了見込みの者
(d)文部科学大臣の指定した者※昭和23年文部省告示
(e)高等学校卒業程度認定試験に合格した者,および2021年3月31日までに合格見込みの者で,
2021年3月31日までに18歳に達する者(大学入学資格検定に合格した者を含む)
(f)本学において,個別の入学資格審査により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力がある
と認めた者で,2021年3月31日までに18歳に達する者
⑵ 本学看護医療学部への志望理由や入学後の構想が明確であり,第 1 志望として本学部での勉学と 入学を強く志望する者
⑶ 本学看護医療学部の学習・研究環境を積極的に活用し,入学後の目標や構想をより高いレベルで実現するに十分な意欲と能力を有する者
⑷ 学業を含めたさまざまな活動に積極的に取り組み,その成果が次の一つ以上に該当すると自己評価できる者
A 看護・医療・保健・福祉に関連した国内外での活動で見聞を広めた経験を持っている B 社会的な奉仕活動やその他の社会活動を通し,その成果や業績が認められている
C コミュニケーション能力(日本語によるもの,外国語によるもの)やコンピュータ技術等の技 能において優れており,高度な資格や技術を有している
D 学術・文化・芸術・スポーツなどさまざまな分野において,研究,創作発表,コンクール,競 技などの活動を通し,社会的に評価を得ている
E 学業が優秀であり,創造的,積極的な学習姿勢を堅持している
F 学業,人物ともに優れ,地域社会や高等学校等において指導的な役割を積極的に果たすなど, 評価を得ている
G 関心や興味を持ったテーマに関して自由研究や自主学習などの自発的な取り組みを開始し成 果をあげている
⑸ 日本の大学教育を受けるに足りる日本語能力を有する者
A方式は評定平均の基準値が定められていない分、課外活動内容やそれらから得られた学びをとても重視する傾向があります。例えば、(4)では学業を含めた様々な活動に積極的に取り組み、その成果が次の一つ以上に該当すると自己評価出来るものと書かれていますが、これは(4)のA-Gの選択肢の中から自身が行ってきた活動内容が合致していて、それらをアピールすることができるのかどうかが強く問われています。加えて、(3)でも述べられている様に、入学後の計画を明確に伝える必要があります。
B方式
以下の(1)〜(4)の条件を全て満たす者
(1)次の1つ以上に該当する者
①高等学校(特別支援学校の高等部を含む)もしくは中等教育学校を卒業した者,および2021年3月卒業見込みの者
②高等専門学校の第3学年を修了した者,および2021年3月修了見込みの者
③文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者,および2021年3月31日までに修了見込みの者
(2)本学看護医療学部での勉学を強く志望し,第1志望として入学を志す者
(3)本学看護医療学部の学習・研究環境を積極的に活用し,所定の原稿用紙に記述した自己の志願理由や学習計画上の目標・構想を実現するに十分な意欲と能力を有する者
(4)高等学校での学業成績が優秀で全体の学習成績の状況4.5以上(4.5を含む)の者
B方式の出願条件は評定平均が4.5以上であることに加え、志望理由や学習計画書で将来的な目標や構想がしっかりと明確に書かれているか、またそれらが実現可能であるかを示せているという条件があります。
評定の基準値がかなり高いので、A方式の様に課外活動に関しての詳細な要件は定められていませんが、それらを示す必要があるのは明白です。
聖路加国際大学看護学部看護学科 総合型選抜
こちらは聖路加国際大学看護学部の募集要項になります。
看護学への志向が高く、本学での学習を強く希望し、合格した場合には必ず入学する者で、 次の(1)~(4)のいずれかに該当する者
(1) 日本の高等学校もしくは中等教育学校を 2021 年 3 月卒業見込みの者および卒業し て 5 年未満の者で高等学校の学業成績が全体の評定平均値 4.1 以上の者
(2) 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有する者として認定した在外教育 施設の当該課程を 2021 年 3 月 31 日までに卒業 (修了)見込みの者および卒業 (修 了)して 5 年未満の者で高等学校の学業成績が全体の評定平均値 4.1 以上の者
(3) 外国において学校教育における 12 年の課程(日本の教育年数も含む)を 2021 年 3 月 31 日までに卒業 (修了)見込みの者および卒業 (修了)して 5 年未満の者で、 成績評価が出身高校の上位ランクに該当する者
(4) (3)に準じるもので文部科学大臣の指定した者。かつ成績評価が出身高校の上位 ランクに該当する者
聖路加国際大学は評定平均値の基準を設けていますね。
これに加えて小論文(満200点分)と面接(満100点)の試験が課されます。
総合型選抜でも、このように評定平均値に基準を設けている大学はあります。