受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

マンション管理士試験を目指した理由・契機

仕事柄ビル管理業、マンション管理業を行なっています。契約に関わる民法や設備系の法律、設備保全について幅広く知識をつけることが出来るので管理業務主任者(取得済み)、マンション管理士を勉強してみようと思いました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

YouTubeで工藤先生の講義をたまたま目にして、とても分かりやすかった事が一番の決め手です。管理業務主任者の時はアガルートを知らず、別の学校を価格で選んでしまいましたが、テキストの朗読が多く暗記に頼るものでした。
しかし、当講座は考え方から丁寧に講義されていたので選考しました。

合格体験記・学習上の工夫

昨年度の受験の際、完全独学でテキスト、過去問集を本屋で購入して望みました。当時はこれ以上無理というくらい勉強して望んだにも関わらず36点で不合格(40点合格)という結果に終わりました。40点以上が11%いる結果に独学の限界を感じ、単なるインプットと過去問を繰り返すだけでは、また不合格になると思い受講しました。

弱点は民法、設備の細かい数字。受験経験があることから、始動は5月にビジネス実務法務検定2級の勉強からはじめて7月に無事合格出来、民法を鍛えることが出来ました。
7月からは区分所有法、標準管理規約の再インプット、過去問を5回以上繰り返す。設備関係の細かい数字は単体で暗記するのではなく、基準となるひとつのものを暗記して、〇〇はプラスいくつとか野球選手の背番号とかと関連付けて暗記しました。

混同しがちの被災マンション法、建て替え法、団地は比較して3列にして書き出す。覚えるためにはメモリーツリーを使って書き出すなんてのもやってみました。
直前期は一問一答を間違えた問題や注意が必要なところから書き出し、本番直前まで繰り返しおさらい。市販の模試は三冊計11回行い、初見対策と時間の配分をシュミレーションして臨みました。

総合講義のご感想・ご利用方法

工藤先生の講義はなぜこの制度があるのか、など考え方やヒントから説明してくれたので大変分かりやすくかったです。単にテキストを朗読するのではなく、迷った時に導き出せるヒントの講義には大変助かりました。講義は短く分かれていたので頭出ししやすいし、工藤先生の歯切れのいい講義、飽きの来ない講義は良かったです。

音声ファイルをダウンロードして、移動中はもちろん車の運転中や散歩中にもよく聞いていました。民法、区分所有法、標準管理規約の関係性や成り立ち、周辺知識に関することまで細かく分かりやすく講義してくださったので、テキストだけの独学では決して上手くいかない理由がよく分かりました。

前回不合格だった際の反省点としては時間配分で、45問解いた時点で10分しか無くケアレスミスを多くしていました。後から見直してみたら、信じられないほど読み飛ばしたり焦りのミスが多かったです。
そのあたりのメンタル部分も、しっかり講義してくださったので大変ありがたかったです。

毎月のホームルームも楽しみにしておりました。自分の進捗具合なんかも確認できてよかったです。工藤先生の人間味を感じる講義は孤独な勉強期間でしたが毎日机にむかわせてくれたと思います。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

まず、三冊あった過去問集は自分には合っていたと思います。相続や時効などの民法関連は大変分かりやすかったです。
前回の反省点として工藤先生もおっしゃっていましたが、過去問の答えを覚えてしまうということがありました。
今回はそれを踏まえて過去問で勉強する、周辺知識で〇〇だったらこうなって、それに関係する周辺知識はこれとこれとだいう感じで活かせることができたと思います。
利用方法としては初回は見ず、2回目から3回目に一通り講義を聞きました。自分の考えが合っているか確認のために講義を聞いていました。前回の独学で臨んだこととは大きな違いです。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

正直、総まとめ講座は基本的なことがメインだったため、あまり活用しませんでした。故に総まとめ講座も運転しながらとか散歩しながらとかという感じで使用していました。総まとめの頃になると模試で初見の問題対策、市販の一問一答1000問をひたすら解いていました。

ですから、自分の使い方としては過去問集をやっている時の気分転換や、気分が乗らない時とか、ちょっとした隙間時間にやっていた感じです。そんな訳で、総まとめ講座と問題集はあまり使用していません。一応持ち歩いていましたが嵩張るし、講義もテキストを読むことが中心だったので2回以上は見ていません

模擬試験のご感想・ご利用方法

模試の感想は、簡単だったかな、という印象です。初学の人は時間配分などの練習としてはいいと思いますが、2回目以降の人は過去問だなぁ、という印象だと思います。
初見の問題を欲していた自分としては物足りなかったです。ですので、市販の模試は数回直前期でも行なっていましたが、アガルートさんの模試は一回目で目標点に行った時点で複数回は行いませんでした。

工藤先生の解説は全て見ました。模試をする時点で標準管理規約の25問目からやり出すか、17問目の民法が終わったところから解き始めようか悩んでいた時の参考にはなりました。
模試を何回も試すことによって、25問目から解くのが自分には合っていたことがわかりました。実際は25問目から解いて、会計と登記を飛ばして30分近く見直し出来ました

自由記載欄

アガルートさん、工藤先生大変お世話になりました。おかげさまで合格出来ました。
これからも一人でも多く、合格者を輩出してください。ご活躍を期待しております☆