順天堂大学医学部の学費は6年間でいくら?奨学金や免除制度についても紹介
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

順天堂大学は医学部やスポーツ健康科学部、医療看護学部、保険看護学部と大学院を含む10の学部で構成された健康総合大学です。
「順天堂大学で医療を学びたい」
「でも私立大学だし学費が気になる…
そのような方のために順天堂大学医学部の6年間の学費について解説します。
奨学金や学費の免除制度についても触れているため、ぜひ最後までご覧ください。
医学部の合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
アガルートメディカルの医学部入試講座を
無料体験してみませんか?


約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
順天堂大学医学部の学費は6年間でいくら?他大学と比較して高い?
順天堂大学医学部の6年間の学費は2,080万円です。
内訳は入学金が200万円、初年度授業料は70万円、2年度以降は毎年200万円となっています。
6年間の学費が2,080万円というのは、相場から見て「安い」と判断できます。
全国にある私立大学医学部の中でもっとも学費が安い所は、国際医療福祉大学の1,850万円です。
反対にもっとも学費が高額な所は東京女子医科大学の4,621万円です。ふたつの大学の差は倍以上の開きがあることが読み取れます。
順天堂大学医学部の2,080万円という学費は、もっとも安い国際医療福祉大学に並ぶ水準となっているため、相場より大幅に安いといえるでしょう。
ただし、一般的に学費が安い大学は難易度が高くなる傾向があります。
順天堂大学医学部を第一志望校にしている方は、しっかりと受験対策を講じて突破できるようにしましょう。
関連コラム:国公立医学部の学費平均はいくら?6年間の総額を安い順ランキングで紹介!私立よりも安い理由についても解説
学費表:入学金及び授業料等
順天堂大学医学部の入学金や授業料の詳細は以下の通りです。
1年次 | 2年次以降(毎年) | |
入学金 | 2,000,000円 | – |
授業料 | 700,000円 | 2,000,000円 |
施設設備費 | 200,000円 | 860,000円 |
教育充実費 | – | 720,000円 |
小計 | 2,900,000円 | 3,580,000円 |
6年間合計 | 20,800,000円 |
※最新の学費はホームページをご覧ください。
1年次の290万円と2年次以降の358万円の5年分を足した2,080万円が6年間の学費となります。
ただし、順天堂大学医学部は初年度のみ「全寮制」という形を採用しています。
上記の金額とは別に寮費・諸会費がかかる点には注意が必要です。
順天堂大学医学部の奨学金制度
順天堂大学医学部では「基礎医学研究者養成奨学金」という名目の奨学金制度を設けています。
将来、研究医を目指す学生の支援を目的とした奨学金制度で、条件に当てはまる対象者に月額10万円が貸与されます。
また、「国際臨床医・研究医養成外国人学生奨学金」では、国際臨床医・研究医枠選抜の外国人選抜にて合格した外国人学生の希望者に月額10万円を貸与。最長72か月以内まで貸与が可能です。
ほかにも順天堂大学医学部では「地域枠」として、東京都や新潟県、千葉県、埼玉県、静岡県、茨城県から選抜された入学者に奨学金の貸し付けを行っています。
条件や貸与額は各地域によって異なるため、必ずホームページを確認しましょう。
※参考:学費・奨学金|医学部|順天堂大学
順天堂大学医学部の学費免除制度
順天堂大学医学部では大学独自の「学費減免特待生制度」が設けられています。
医学部の入試において、成績・人柄の双方が優秀だと判断された合格者を対象に学費が免除される制度です。
一般選抜A方式と二次試験の成績上位10名に入ることが条件となっています。
非常に狭き門ではありますが、上位10名に入れた場合は1年次の授業料・施設設備費・教育充実費がすべて免除となり、支払いは入学金200万円のみです。
また、2年次以降も毎年授業料が100万円で6年間の学費は700万円となり、最大で1,380万円が免除されます。
ただし、免除される金額は毎年一定ではありません。
在学中の成績や授業態度によって変わることがあるため、注意しましょう。
学費免除制度の詳細は、大学のホームページを確認してみてください。
※参考:学費・奨学金|医学部|順天堂大学
順天堂大学医学部で学費以外にかかる金額
大学に通う場合、必要な費用は学費だけではありません。
例えば、授業で使う教科書代や参考書代は自分で揃える必要があり、高額なもので一冊2,000円以上かかるものもあります。
選択している科目数にもよりますが、年間数万円程かかると思っておきましょう。
また、医学部といえば実際の病院や施設で現場の知識を学ぶ臨床実習がありますが、実習に使う白衣や聴診器、ライトなどはすべて自己負担です。
金額は大体5万円程ですが、中古やレンタル品を活用すれば費用をおさえることができます。
さらに順天堂大学の医学部生とスポーツ健康科学部生は、初年度の一年間は寮で暮らすことが必須となっています。
男子寮は年間約26万円、女子寮は約29万円で、いずれも光熱費込みで食費のみ自己負担です。
自分で部屋を探して一人暮らしとなると年額30万円以下でおさえることは難しいでしょう。
そのため、初年度の生活費は大幅に削減できるといえます。
ほかにも医学部で欠かせない費用は医師免許の受験代です。
受験代は15,300円と一律ですが、医師免許取得の予備校に通う場合は予備校費用が別途かかってくるでしょう。
コース内容や受講期間によっても異なりますが、年間100万円以上かかることも少なくありません。
このように、学費以外にもプラスアルファでさまざまな費用がかかってくることを覚えておきましょう。
順天堂大学医学部の学費まとめ
本コラムでは順天堂大学医学部の学費について解説しました。
順天堂大学医学部の6年間の学費は2,080万円で、日本の私立大学医学部の中でも安い学費となっています。
「学費減免特待生制度」の対象となれば、最大で1,380万円の学費を削減できます。
順天堂大学医学部への合格を目指すなら「アガルートメディカル」がおすすめです。
アガルートメディカルは医学部への合格を徹底的にサポートしており、志望校別の対策も行っています。
オリジナル教材を使用した映像授業が365日見放題で、時間や場所を選ばずに自分のペースで学習を進められます。
気になる方は問い合わせや資料請求から始めてみてください。
医学部の合格を
目指している方へ
- 医学部に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートメディカルの医学部入試講座を
無料体験してみませんか?

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!
現役難関医学部生によるコーチング付!
私立医学部入試コースは438,240円(税込)~!
12回分割で月々36,520円(税込)~!※分割手数料無料
4月30日までの申込で20%OFF!
▶医学部入試講座を見る※2026年合格目標


約19時間分の英語・数学・化学・生物・物理等の講義が20日間見放題!
世界史探究/日本史探究/地理探究/公共/倫理/政治・経済/国語の共通テスト対策付き!
実際に勉強できる!医学部入試対策のフルカラーテキスト
医学部の志願理由書の書き方講座!講師による解説講義+テキスト付き!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る